みんなのレビューと感想「認知姫~暴れる義母との戦いの日々~」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
これをみて、将来を考えるとげんなりです。私に明るく楽しい介護なんて出来るのか・・・。自分の親、主人の親、4人もの親を考えなくてはならないとは・・・。年金問題もあり、明るい未来なんてくるのでしょうか。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
私の母も認知症初期です。
すぐに見つけて読みはじめました。これからの対処の仕方、参考にします!
こんなに笑顔で対処できるか自信ないけど…by ダブルカオル-
0
-
-
4.0
すっごいよくわかる!私も認知症を2人介護してきたから、「そぉ!まさにそぉ!」と思いながら読みましたが、私の場合は、常に私がイライラしていました。
認知症だとわかっていても、平常心を保つのは無理です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
他人事ではないかも。。。
両親&義両親が認知症にならないよう切に願います。排泄系は手に負えなそうですよね。この漫画読んで予習しておこうと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
わたしの実家でも祖母が認知症になり、徘徊などしてたいたのでわかる~!と思いながらも読んでます。。。!!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
本当によく頑張られたなと尊敬します
そして介護の中で生み出す知恵が素晴らしいですね
エプロンの話は感動ものですby 匿名希望-
0
-
-
4.0
すごいテーマですね。
介護疲れを癒してくれるような気がします。
誰にも言えずストレスがたまるものですよね。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
無料分の2話まで読みました。
祖母が認知症でしたので
気になり読んでみました。
実の娘でも大変なのにお嫁さんとして
すごく頑張っていらっしゃって感心しました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
他人事ではない
自分の親が高齢になってきて、介護の問題が今から心配です。
自分の親ならまだしもダンナが長男のため義理の親の介護をもしかしたらしなくてはいけない事態になるかもしれないし。
参考の為に読んだ方が良いのか・・by ミーミーちゃん-
0
-
-
4.0
身につまされる
祖母も老人ホームに入るまで認知症でこのような状態だったので。とても親近感が沸きました。変に重くなりすぎず、また、可愛らしく読みやすいのでよかったです。
by 匿名希望-
0
-