みんなのレビューと感想「正直不動産」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
ありがたい
多くの人は、不動産屋さんの闇があるとは思っていても、具体的には分からないし見えない。そこを見せてくれるので、ありがたい。
by 1日1話。-
0
-
-
5.0
不動産と無関係で生きられる人はいない
レビュータイトル通り、不動産と無関係で生きられる人はいないのに、これだけ実態が分からない業態もないと思う。
読めば読むほど、素人は安易に不動産投資に手を出してはいけないんだなぁ、と実感させられる。
そして、主人公の不動産会社みたいな会社で働きたくないなー。桐山さんが顧客想いの不動産会社を立ち上げて、幸せな会社を作って欲しいと願っています!by オラフ2号-
0
-
-
5.0
契約するためには手段を選ばない不動産会社のトップセールスマンが、土地神様の祟りで本当の事しか話せなくなって…という話。
by 茉奈麗-
0
-
-
4.0
商売の三方良しは理想だけれど。。。
昔、電話営業が主流だったころ、知らない不動産会社からしつこくシツコク実家に営業電話が掛かってきて親が辟易していました(電話帳がまだ使われている時代です)。マンションを買え!と。
自分で仕事をするようになり小金が貯まった頃、見ず知らずの不動産屋からまたしつこくシツコク電話が掛かって来ました。リゾートマンションを買えと。個人情勢が不当に売り買いされていた時代のことです。
嫌がらせか虐めとしか思えないシツコクさで実に不快でした。そんな営業で成約が取れるはずがないのにと大嫌いでしたが、千件のうち三件契約が取れたら上等な千三の世界だったら営業もそんなものだったのでしょう。
自分が関わるなら正直不動産でお願いしたいと皆が思える良い内容で、楽しく学びにもなる作品です。by manga24-
0
-
-
4.0
面白かったよ!
元不動産関係者です。
なかなか面白く読ませてもらいました。
地域の違いが若干あり数字は違うが、主人公の言ってる事は40%正解でしょう…
ただ、もっと客先の事を真剣に考えてる不動産業者がいる事も忘れないでほしい。by 右右上がり-
0
-
-
4.0
勉強になります。
土地建物の売買契約のことが少しわかりました。
売り主、買い主、仲介者の立場とか、例えば庇護担保責任と代金との兼ね合いとか、いろんなことが絡み合っての契約なので、真実かそうでないかの判断は難しい。と思いました。
あと、、
社長が小さく(人格ではなく体躯)見えるのは錯覚かな。。by さちよ。-
0
-
-
5.0
勉強になります
ドラマでも人気のこの作品。
マンガもやっぱりおもしろい。
不動産のことについてもいろいろなことが
わかり、知っておくべきなんだと
実感しました。by 北の嵐-
0
-
-
3.0
面白いがそこまでクソじゃない
漫画だよ?
でも近い部分も出てくるから、不動産屋が全て嘘ばかりついてるみたいなイメージをつけるのは止めて欲しい。
そうでないと話しが盛り上がらないのはわかるけどby ゲロゲロゲロっぴ-
0
-
-
4.0
考えさせられる
NHK のドラマが面白かったので 漫画版を読み始めたが、やはり 面白い。短期間で儲けるなら 嘘も必要だが、長期的に考えるなら正直に誠実に仕事をした方が、儲かるのではないだろうか。
by ふじくら ゆーな-
0
-
-
5.0
ドラマから来ました。
ドラマも面白かったけれど、原作もいいです。
口先だけでとは言っても、さすがトップの営業マン。嘘がつけなくなって最初は成績が落ち込むけれど、それならそれでと切り替えていくところはさすがです。
もう一度ドラマが見たくなりました。by ありす2025-
0
-