みんなのレビューと感想「正直不動産」(ネタバレ非表示)(141ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
面白いです。
不動産関係はブローカーと呼ばれて
成績を上げるにはそれなりの人がなると思います。信用できない人が沢山います。
でも、今もその仕事が普通に存在し、必要もある訳ですので必要悪?!なのでしょうか。つい、先を読んでみたくなります。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
無料だったからタイトルにも惹かれて興味本位で読み始めました。不動産屋さんってそうなの?と衝撃も受けましたがとても勉強になります!無料分終わっても課金して読みます!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
宅建の勉強にもなりそうです
昨年宅建試験を受けことでなんとなく持ってる不動産の知識と照らし合わせながら読んでいるので「あの法律は現場ではこんなふうに使われてるんだ!」と発見が多く楽しく読んでいます。勉強してた時にめぐりあいたかった作品です笑。
自分もかつては営業マンだったので「嘘じゃないけど100%本当とも言い切れない」というグレーなトークをしていたこともあり、こうやって全部正直に話してその上で納得して買ってもらうのは結構憧れるので、主人公がある意味うらやましいです笑。by 匿名希望-
10
-
-
5.0
不動産業界のこと学んでる気分です
小難しくてわからない不動産の契約をコミカルに解説してます。ストーリーの展開には、ちょっと無理押し感がありますが、話しの内容は面白いです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
営業の裏側が描かれていて、とてもリアルです。悪質な営業に騙されないように、この作品を読んで知識を身につけることをおすすめします。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
嘘
13話まで読みました。主人公は嘘をつけなくなってしまうのですが。これからどうなっていくのか~。
現実に「嘘をつけなくなって」しなったら、ほとんどの人が困るでしょうね。日常も真実ばかりだとギスギスしそうだし。ほどほどがいいのかな。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
無料分読みました
無料分だけ今のところ読みました。元々敏腕不動産営業の主人公がある日から正直なこととしか言えなくなってしまう。
ある意味で勉強になる漫画です。面白い。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
無知ってこわい
どこまで現実と噛み合うのか分かりませんが、これが業界の常識なのであれば無知って恐い。でも何かを買うとき、こういう展開になった事あるよな?あれもまんまと罠にはまったのかな?と思い返して焦りつつ、勉強のつもりで読んでます。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
不動産勤めからすると、「あー、わかるわかる」ってこともあるし、「いやいや、もうそんなんないわ」って感じかなぁ。なんか現時代の不動産っぽくない。でも設定とか物語自体は面白いと思う
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
不動産業界に興味津々
仕事で町の不動産業者と話す機会が多く、自分でも売買したこともあるので、興味津々で読んでいます。
マイソクのバイトをしたこともあり、用語はほとんど理解できるので、また宅建試験を受けてみようかな。by ねこむう-
0
-