みんなのレビューと感想「ながたんと青と-いちかの料理帖-」(ネタバレ非表示)(78ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
京都弁?に説明無し?それとも常識なの??
とても引き込まれて、わくわく読み進めてしまいます。映画でも見ているように、ドキドキしながら読んでいます。
本当にすごく面白いです。
ただ、京言葉?に解説が無くて、いちいち意味を検索しなくてはいけないの。
まず、題名の「ながたん」は菜切包丁のこと。『ながさん』と言う人の呼び名が訛ったのかと…。ながたんに関しては他にも「鰻の長焼き」の意味もあるらしい。
「青と」は青唐辛子のことで、ピリッとトゲがあるっぽい人のこと。
私はてっきり、表紙の2人の事かと思いました。
『ながさん』と『青さん』と
あと「たいたん」も「炊いたん」としてくれたら分かるのですが、土星の衛星も芸能事務所もカタカナなので、調べる手間がありました。
他の土地の言葉には解説がついていたりしますよね。
すみません、関東で生まれ育ったもので。by ぽんにゃんぱや-
3
-
-
5.0
大好きです!!
15歳の歳の差夫婦…少しずつ距離が縮まっていく様子にキュンキュンします♡知的な周さんがカッコいいです!!
by hajimechan-
0
-
-
5.0
おもしろそう
料理がでてくる漫画は大好きです、でも時代が昔の設定は読んだことがないのでとても楽しみ。そして恋愛もからんで、しかも年の差がすごい! これからの転回が気になります。あー手にとって読みたい漫画ですね。
by サニーサニーサニーサニー-
0
-
-
5.0
料理も人間模様も
続いてるものを時代的にも女性が活躍するのが難しく、身内や義実家にも追い込まれて大変ですね。。。
いちかとふたば姉妹が身内にいて親近感。
ふたばどこまで読み進めたら出てくるかなー。by 日本の米-
0
-
-
5.0
ドラマにできるよ
テレビドラマにしても面白いと思う。それぞれ少しずつ近づいていくけど、思いやるが故にうまくいかない。もどかしいんだけど、綺麗。
by HTAM-
0
-
-
5.0
めっちゃ面白い
『ながたんと青とーいちかの料理帖』を読みはじめたらいっきに第20話まで止まらなくなっちゃいました。テンポも良くて面白いです。料亭桑乃木といち日さん夫婦がどうなっていくのか楽しみです☆
by woru-
0
-
-
5.0
すごく引き込まれるお話です。
周さんといち日さんが2人でこれから店や私生活、夫婦のあり方をどう進めて育んでいくのかとても楽しみです!by ahtr-
0
-
-
5.0
まだ無料分の途中ですが、パン好きたまご好きなのでお料理だけでも既にだいぶわくわくします。二人がどうなるのかも気になっていて、引き続き楽しみに読んでいきたいです。
by carro-
0
-
-
5.0
おもしろい
料理メインの話かと思って無料から読み始めたけど、どんどんのめり込みました。
各キャラクターの心理に入り込んで読むとさらに楽しめる!
自分はすきです。by ぽにょしょー-
0
-
-
5.0
きゅん
いち日さんが34歳、周さんが19歳の年の差婚。戦後すぐの時代背景で、今よりも家を継ぐという意識が強い中での政略結婚。
生まれも育ちも年代も違う2人が、徐々にお互いをわかりあっていく様子が丁寧に描かれています。by りんごやーさん-
0
-