みんなのレビューと感想「ながたんと青と-いちかの料理帖-」(ネタバレ非表示)(58ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
時代が
連続朝ドラみたいな感じで、まぁまぁ想像しやすい。かなりの年の差で契約?政略?結婚して、意外と両思いでほっこりする。料理の作り方とかくわしくておもしろい。女料理人としてもっと認められて欲しいな。
by ねむりひめこ-
0
-
-
5.0
無料分まで
ゆっくりとですが丁寧に話が進んでいき、とても楽しく読ませていただきました。女性が、しかもキッチンで舵を取るというのはこの時代大変なことだったと思いますが、その勇気と逞しさにパワーをもらいました。
by 天丼さん-
0
-
-
5.0
良い!内容がしっかりしていて面白い。料理を見てると食べたくなります笑ポイントがあれば続きを読みます!
by ぽなっこちゃん-
0
-
-
5.0
戦後の年の差婚!女性が仕事を持つ事も大変な時代、料理を通して少しずつ2人の心が通う様がとても面白いです。
by 43rin-
0
-
-
5.0
丁寧に書かれてる!
料理&恋愛が混じった本で、淡々と進み読みやすい!婿養子に来てくれた周さんが曲者だけど、実はいい人だったっていう展開を期待しています。
by Konpyan-
0
-
-
5.0
二人で力を合わせる、こういうストーリーが大好きです!ウェブで漫画を読む時代が来るとは思ってなくて、便利さにも脱帽。
by shuu0824-
0
-
-
5.0
時代背景
設定された時代背景
キャラクターが魅力的
戦後の限られたモノの中で工夫する話と
今後どうなっていくか分からないラブロマンスにもドキドキします。by すうとむー-
0
-
-
5.0
京都弁が良い
お疲れさんどした って京言葉が良い 男の人が話してるのも京言葉だと優雅に聞こえる 歳の差が本当にずいぶんあるしすごく無理な設定なのでこれからどうなるかとても楽しみ
by サンタバーバラ-
0
-
-
5.0
時代の変化
時代の変化を受け入れることは、どんな人間でも多少なりともタイミングが違えどあるんだろうなぁと思わせてくれる作品です
by komimita-
0
-
-
5.0
大好きな作品
15も年齢差のあるいち日と周。最初は意に沿わぬ結婚であったが、桑の木復興の目標に尽力しているうちに、お互いに大切な人に変わっていく。
戦後という時代背景もあって、家のため長子・三男・養子など、今では身近に考えられない自分の立場を全うしようと素直に受け入れて進んでいく登場人物たちがとても好き。
押し付けがましくない思いやりに溢れたいち日がとても素敵で、物語から目が離せません。
現在80話まで読みました。お互い大事な存在だとやっと自覚し始めた2人。
もっと親密に本当の夫婦になって、いつかは2人の子供が見たいなぁと期待しています。by KPちゃん-
7
-