みんなのレビューと感想「ゆりあ先生の赤い糸」(ネタバレ非表示)(5ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
涙の膜が張ります
自分に対して潔癖である主人公の姿に感動し、眼球に涙の膜を張りながら読みました。自分を客観的に見られるんだけど、それでも収まらない感情や行動が描かれていてとても素敵な主人公です。
by この花さくや-
0
-
-
5.0
あの光指すリビングに住みたい。
介護、パートナーの浮気、コロナ…
ファンタジーではなく、
妙にリアルな設定の作品に四十路のすれたおばさんが
どんな展開も納得して涙して感動できるのは
ゆりあさんはもちろんキャラクター達の背景から描ききった作者さんの力量だと思う。
綺麗な事だけじゃない人生にどう立ち向かうかは永遠のテーマ。ゆりあさんのように生きれたらどんなにいいだろう。それは、大金が手にはいるとかそういうことじゃないっていうのが本当に分かる。
でてくる登場人物たちがみんな好きで
特におばーちゃんとまにが大好き。まにの綺麗な涙に毎回泣かされました。ゆりあさんみたいに育ちそう。
作者さんの漫画にはいつも高齢の同居人がいて、その接し方なんかもいつも密かに好きです。
おばーちゃんが、バレエの発表会でみーがでてきた時にいつも閉じた風な目を(初めて(笑))大きく見開いて喜んでたコマが地味に最高に好きなんです。
いつもこの漫画のなかに入って暮らしたいなって思ってました。私にとって最高の誉め言葉。あの光指す「幸せな夢」のリビングを感じに何度も何度も読み返すと思います。by 花札かるた-
6
-
-
5.0
よかった〜
絵が独特だし、年配の女性目線だし、どういうお話!?って読んだら、初っ端からダンナが男と浮気中に脳梗塞で寝たきりになったり、さらに子ども連れの女も家に一緒に住む事になったら、ダンナの母親がいたり、と、速攻で離婚案件がてんこ盛り。なんでも前向きなゆりあが幸せになれますように!
by はくまめ-
0
-
-
5.0
完結
ノンフィクションを読んでるような…
とにかく凄い作品だと思う。by ゆきち丸-
0
-
-
5.0
これはなかなか
これはなかなか刺激を受ける作品です。あるはず無いと思ってることが日常に起こるものなのかと先がとても気になります。
by komimita-
0
-
-
5.0
バレエ
わたしもしてて、懐かしかった。いいお父さん。手芸の先生になったとこまでしかまだ読んでないけど、絵も素朴ですきだし必ず全部読みたいです
by Itchy-
0
-
-
5.0
なになに
まさかのモテモテ夫って、おもしろすぎるーシュールな感じかとおもいきや、えっらいどろどろじゃんかー!まだまだよみたい
by 19800205りか-
0
-
-
5.0
こんな出来損ないの旦那のためにゆりあさんは一生懸命家族を守ってきたのかと、泣けないゆりあさんにかわって私が泣いた。小姑に親の介護。愛人に隠し子疑惑。ゴローさんの生き方理解不能。
by エプロン主婦-
1
-
-
5.0
深く
人生について考えさせられる漫画でした。ゆりあ先生はとっても男前で、旦那もそこをかっこいいと言って結婚に至ったわけだけど、本当はバレエが好きなかわいい女性。
竹を割ったような性格も父親の影響で、でも実は父親も理想としていたものではなかった。
旦那、不倫相手、義母、子持ちの女性、次々出てくる問題も受け止めるゆりあ先生はかっこいい。でも投げ出しちゃえば?とも思うくらいがんばっちゃう。
後から現れる年下カレシとどうか穏やかに過ごしてほしいと願うばかり。by おはよう123-
2
-
-
5.0
旦那が倒れて寝たきり状態に。
その場に居合わせた青年のりくは旦那の恋人でゲイ。
経済的な事を考えて、家で介護をする事になるが、介護をりくに手伝わすというゆりあさん。驚きです。
旦那はりく以外にも小山田親子の面倒をみていた事も発覚し、旦那の浮気相手達と同居、共同生活をする事に。
ゆりあさんの寛大さや旦那ゴロさんの人の良さなど、人間愛の深さを知るストーリーでした。
夫婦が長年連れ添っていく内に愛のカタチは変わるけど、お互いを尊重しあってるんだな〜と。
ゆりあさんにも若い彼氏が出来たりしますが、ゆりあさんがなんとも壮大な人なんだろうと思います。
不倫ものは苦手なんですが、苦手な人でも読めるというか、不倫というより人間愛的な内容で思いの外すごいよかったです。by べん22-
9
-