みんなのレビューと感想「京都寺町三条のホームズ(コミック版)」(ネタバレ非表示)
- 巻 完結
- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
NEWアルバイトをはじめるきっかけになる、はじめのところが「え?」という感じですが、
ホームズとワトソンくんという感じてテンポよく読めました。by もきゅと-
0
-
-
3.0
NEW高校生で、遠恋で、振られて、家の美術品を勝手に売って会いに行こうとする?なんだそれ?
それをきっかけに骨董店で働き出して、もうすでに元カレを忘れてる?
その辺りに目をつぶれれば、読み進めていくのは楽しい。by きいろひつじ-
0
-
-
3.0
NEWこれはミステリーなんですかね?
面白いんでしょうけど、なんか全体的に物足りない感じでした。
ストーリーが静かに進んでいく感じなので個人的にはあんまりハマらなかった。by やゆちゅ-
0
-
-
3.0
NEWこれからに期待
小説のファンです。イメージしてたより大人な雰囲気の絵柄に戸惑いつつ、ヒロインたちの関係の発展になお期待です。
by 麝香猫-
0
-
-
3.0
NEW探偵ラブコメ
まだ読み始めたばかりだけど、
今のところ人が死ぬ系はないのと
主人公と探偵のラブストーリーも同時進行みたいな感じで
緩い探偵ものかな。by AEZ-
0
-
-
3.0
NEW心の声もわかっている
色んな事を解決してくれる素敵な人だからもう悩んでた心のモヤモヤもなくなり新しい生活が出来るようになったのでは?
by スマイル😊-
0
-
-
3.0
NEW鑑定団見たことある
お宝とは全く縁は無いが、古物に纏わる蘊蓄は好きだな。しかし、人を雇うにしろ保護者や学校の許可を得ていない女子校生をいきなり雇うのはいかがなものか。それに学校が終わる15時過ぎから閉店の17時ぐらいまでしか働けない人を雇うのは人手が必要以外の理由があるとしか思えないけど、どうですかホームズ?
by カブキモノ-
0
-
-
3.0
NEW美術(骨董寄り)入門としては面白い
1日全話無料で読破。といっても、前に30話くらいまで読んだので、今回は途中から、ですが。
京都旅行と、京都の歴史が学べる推理物。
京都は時折行くのですが、今まで知らなかったことをこの漫画で知ったり、骨董品についても知ることができたりと、知識を増やす点においては面白い読み物です。
骨董鑑定人の家頭清貴(ホームズ)さんは、最初ちょっと茶目っけのある紳士、という雰囲気でしたが、
鑑定士や美術に対して粗雑に扱われたり馬鹿にされたりすると怒りを露わにすることも。
ヒロインの真城葵さんと交流を深めたり、ライバルというか、同族嫌悪の円生さんと関わって行くうちに、それ以外の感情や気持ちなどを割とはっきり出すようになっていく。
葵さんと気持ちが通じてお付き合いするようになったら、何というか…ずっといちゃいちゃしたい、発情した猿のように見えてきて、なんだこれ、とは思いました。せめて紳士ではあってくれ。by ぺぇにょ-
0
-
-
3.0
NEW心
ふられた彼に会いに行きたくて、骨董品を換金しよとしたヒロイン。シケメン店員に心を見透かされたが、何か楽しと思うと、嬉しくなり良かったですね。
by ワイワイゆあ-
0
-
-
3.0
NEW楽しみ2倍
イケメン店主のホームズとミステリーのダブルで楽しめる作品だと思います!ミステリー好きには嬉しい限りです。続きが気になります♪
by ほづっち-
0
-
