【ネタバレあり】舞妓さんちのまかないさんのレビューと感想(5ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
置屋の賄いさんのお話。
舞妓になりたかったヒロイン。
夢破れてサポートする側に。
裏方のお仕事が観られたりとストーリーは面白いです。
絵がちょっと古い感じだけどストーリーと合っていて良いかんじ。by ピカピカエンジェル-
0
-
-
5.0
がんばれ きよちゃん、すーちゃん
青森県出身の女の子2人が京都の花街でお互いに学びながら成長していく物語。舞妓とまかないさんへと道は別れたからだ互いに支えながら成長していきます
by ポンコツ夫婦-
0
-
-
5.0
ほんわかだけどちょっと切ない
舞妓さんの話かと思いましたが、舞妓さんをサポートする側の話でした。なんかほんわかして癒されます。ちょっと切ない雰囲気がまた良いです。素晴らしい作品だと思います。
by Sen戦-
0
-
-
4.0
ほんわか
小さな扉絵ですが何故かとてもほんわかした雰囲気を感じて読み始めました。
無料分も多くて嬉しいのもありますが、絵がとにかく大げさでなく心に染みてくるような感じです。
主人公のキヨちゃんは本当は舞妓さんになりたくて、1年前に青森からお友達と一緒に出てきた16才の女の子。
京都の花街で屋形と呼ばれる舞妓さんが集まる家で暮らしています。
第一話は一緒に暮らす舞妓さん達の日常が描かれ、自分の物には必ず名前を記入し、無記名の物は遠慮なく食べられちゃうし、使われちゃうんだとなんか生存競争みたいな感じがしました。
その後、何故キヨちゃんが舞妓さんではなくまかないさんになったのかが、描かれます。
キヨちゃんは本来なら舞子としてこの屋形に来たのだから、それになれないと判断された彼女は実家に帰されるところでした。
が、幸か不幸か従来いたまかないさんが重度の腰痛で辞めることになり、またキヨちゃんの作ったご飯がお弁当続きだった舞妓さん達の舌を捉えてこの家に居続けることを許されます。
という感じで、キヨちゃんの一日や舞妓さん達の日常が、さっぱりと簡潔にそして可愛く描かれていきます。
現在7話を読了。
この先もキヨちゃんの生活が舞妓さん達の生活と交差しながら、ほんわかとそして意外とシビアに描かれていくのを楽しみに読み進めたいと思いました。by 紫 杏子-
0
-
-
5.0
タイトルから気になって…
タイトルから気になって読んでみたのですが、とても興味深いストーリーでした!!
ヒロインがどうなるのか?楽しみです!-
0
-
-
4.0
スゴい裏方さん
16 歳のキヨさん、舞妓さんにはなれなかったけど、舞妓さんを支える姿が、カッコイイです。すーちゃんとの友情、とても心温まります。2人がどのように成長していくのか、楽しみです。舞妓さん達の事情も面白いです。
by あんこいも-
0
-
-
5.0
みんな一生懸命
キヨは舞妓さんが寝起きする「屋形」でまかないを作る仕事。
実は同級生と舞妓修行をするために京都に来たんだけど、キヨは舞妓に向いてない、そしてまかないを作る人が辞めることになって…という経緯があります。
同級生はどんどん舞妓として成長していく…
同年代の若い女の子の集まり。
イジメとかそういうのもなくて、みんな一生懸命で可愛い。
まかないも、そんな凝ったものでもなく、だからこそ若い子たちには染みるんだよね。
絶対あ〜食べたい…ってなります(笑)
キヨがひねくれるでもなく、仲間のことを淡々と想い支えてく姿にキュンとなります。by 月齢-
0
-
-
5.0
きよちゃん🥰
珍しくネタバレしたいくらいキヨちゃんが可愛い
"(∩>ω<∩)"💕
すーちゃんとの友情も
お互いがいるから頑張れる
そういうのって素敵✨by ちゃんそび-
0
-
-
5.0
ほっこり
女の園の物語なはずなのに、読んでいてほっこりするのはやっぱり主人公の性格のせいなんだろうか?
幼馴染の2人が青森から京都へ舞妓修行にやってくるところからはじまります。
方や100年に1人の逸材といわれ、方や主人公は素質なしと言われます。
しかし、ひょんな事からお勝手を任されるようになり、16歳でお台所を任される事に。
とても面白くて読んでいて気分が良いです。by えぞのうたひめ-
0
-
-
5.0
和むなー
私は食堂についての話が好きです。
私のような人にはこの物語をすすめします。
皆さんも、ぜひ読んでみてください。by ちゅふわぶ-
0
-