【ネタバレあり】舞妓さんちのまかないさんのレビューと感想(41ページ目)
- 完結

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
日常
穏やかな日常の食事、でも舞妓さんの屋形と言う特別な場所でのまかないさん。
舞妓さんになるため、青森から来た2人の少女の一人キヨちゃんは舞妓さんの素質は無く、屋形のまかないさんになり、日々舞妓さん達のために美味しい食事を作る。
もう一人の少女すーちゃんは、無事舞妓さんとなる。
屋形の日常が過ぎて行く。美味しい食事を作りながら、いただきながら。
16歳のキヨちゃん頑張れ!その成長ぶりが楽しみである。舞妓のすーちゃんも。by みるこ2020-
0
-
-
4.0
続きが気になる!
舞妓さんの裏側をみてるようで楽しめました。
舞妓さんも大変そうだけど食事の準備をする賄いさんも凄く大変そう!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ほんわかしていて可愛らしい。京都に憧れがあるので、ついつい気になって読んでしまいました。暖かい気持ちになれます。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
何となく
今テレビで放送されているドラマの内容に近いものを感じます。
同じ少女漫画と言うこともあるからかストーリーの展開が近く感じてしまいます。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
読むのが止まりません
読むのが止まりませんでした!青森から出てきた2人の女の子の健気さや可愛らしさにもう、夢中になりました。あと、出てくるご飯の美味しそうな事。頑張ってる皆んなが食べてるからこそ美味しそうに見えるんだろうな。素敵な物語です。出会えて良かった。
by シチハチ-
0
-
-
5.0
優しい世界
一緒に舞妓になるために京都にきた二人のうち、一人は舞妓に、一人は舞妓になる技量なく、住み込みで舞妓さんたちのご飯を作る人になります。
そのご飯を作る人、キヨちゃんが主人公の物語です。
キヨちゃんが作る優しい台所の世界、舞妓になったすーちゃんを想う気持ち、みんなの拠り所になるご飯。
10代の女の子たちの気持ちが繊細に描かれていて、優しい気持ちになります。
キヨちゃんみたいな優しい人になりたい。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
心がほっこりあたたまる話
でてくる料理はどれも素朴なお料理なんだけど、舞妓さんの生活の一部も知れたり、主人公のホワッとした性格のお陰で、ほっこり、ゆったりして読むことができます。心あたたまるストーリーですよ。
by Konpyan-
0
-
-
5.0
ほっこり
中学を卒業してから、大多数の子達は高校一年生になる現代の日本で、雪深い青森から舞妓になるために親元を離れて京都に行く女の子たち。
特別な世界の中でまかないとして頑張るキヨちゃんのほのぼのした姿が心温まります。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
舞妓さんちのまかないさん
すごくかわいい物語でした。
まだ途中までしか見てませんが、舞妓さんになる為友達と2人で京都に来たけど、自分はなれなくて故郷に帰る予定だったけど、まかないさんとして働けてよかったです!友達の事は本当に仲良くて、普通ならひがんだり妬んだりするのに、自分の事のように喜んでる姿が微笑ましいです!
おばあちゃんにしっかり教えてもらってるから手際よく美味しい料理が作れるのね。
すごーく美味しそうな料理とかがでてきて、食べたくなります!by マミムメみかん-
0
-
-
4.0
キヨさん
舞妓さんには向かなかったけど、毎日の食事でみんなを支えるキヨさん。
おばあちゃんっ子だったみたいで、湯タンポで暖をとったり、地味でもコツコツと雪かきする人柄が、とても可愛いです。
すみれちゃんのこともよくわかって、友達思い。by 匿名希望-
0
-