みんなのレビューと感想「舞妓さんちのまかないさん」(ネタバレ非表示)(280ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
タイトルと10話無料に惹かれて読んでみました。
化粧が崩れないよう、食事が工夫されていることはしっていましたが、舞妓さんたちはカレーを食べれないということを初めて知りました。
とても面白い作品です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
おもしろい
舞妓になることを夢に見て
京都まで来たのに
舞妓の素質は全くなく
里に帰されるその日に
宿元の賄いを作っていた方が倒れ
代わりに賄いを作ることに
まだまだ高校生くらいの
年齢の女の子達が
艶やかで華やかな世界と
子供らしい日常とを
行き来する姿が
生き生きと描かれていますby 匿名希望-
0
-
-
5.0
ほっこり
ほんわかした気持ちになります。食べる描写もすごく綺麗でお腹がすきます。
主人公は裏方で人を支える仕事です。
ひたむきに、たくましく
そんな姿勢に身を引き締まるまんがですby 匿名希望-
0
-
-
4.0
舞妓さんも主人公も可愛い
舞妓にはなれなかったけれど自分の長所を活かして自分にできることを努力する主人公がひたむきでとっても可愛いです。少しドジなところもあるけれど持ち前の明るさで乗りきることが出来てとても面白いです。
by いるるか-
0
-
-
4.0
ほっこり
まかないさんの淡々とした日常だけど、それを楽しんで幸せに感じている過ごし方に心があたたまる作品だと感じました。
by うにこん-
0
-
-
3.0
裏方で頑張る女の子の話。
頑張るのは舞妓の人達の為の食事。
美味しそうな料理が出てくるのはもちろんなんだけど、皆がホッとする料理を作ってくれるキヨちゃん。
舞妓さんのへの知識も垣間見えるので、面白いです。by ゆづきさわ-
1
-
-
4.0
素朴で良い
癒される感じて良かったです。
主人公のマイペースな性格が良いし絵のタッチが好きですね。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
置かれた場所で咲く
無料分だけ読みました!舞妓になるために上京したものの、向いていないため青森に帰るはずだったキヨちゃん。
でも、くさることなく自分の出来ることを武器に置屋のみんなに取ってなくてはならない存在になっていきます。挫折した悔しさとか、悲しみとかはあまり表現されず、ほのぼのとした感じですね。
あまり関係ないけど、置屋のお母さんがとても美人で芸者さんだった時代を彷彿とさせます。by アスカイ-
16
-
-
5.0
あー
こころが洗われる~
ギスギスした現実から離れられます。
あ~
誰かのために気持ちよくって出来ないもんだよ~明日も頑張ろby 焼きモチ-
0
-
-
5.0
舞妓さんになるという夢は叶わなかったのかもしれないけど、自分のできることをして、仲間を支えている主人公に勇気付けられる。
by 匿名希望-
0
-