【ネタバレあり】金田一37歳の事件簿のレビューと感想

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く※注意:ネタバレを表示しています
ネタバレを非表示にする
Loading
-
4.0
金田一の事件簿が面白いことになってる‼️
金田一くんが少年の頃から愛読しております。
明智さんや高遠さんをメインにしたスピンオフ、最近では犯人サイドから描いたものなど楽しく読ませていただいておりました。
しかし、どこかで「やっぱり主人公はハジメちゃんじゃないとなぁ〜」なんて寂しい気分になっていたところに…
まさか、まさかのハジメちゃん37歳‼️
私たち読者と一緒に歳を重ねてくれたのねんっ。
なぁ〜んて、感慨に耽りながら一気読みしちゃいました。
推理から20年近く離れていたハジメちゃんの久々の事件解決を楽しみたいと思います。by ままちゃろ੯‧̀͡u\🐾-
26
-
-
2.0
なんか悲しかった
金田一少年のファンだったので期待していましたが、薄汚い独身男性て感じで残念だった。せめて美雪と結婚してほしかった。
高校生のときはいざというときかっこよかったのに、進展させる勇気がなかったかなとか考えてしまいました。
絵も初期の頃がよかったなあ。
毎回冒頭に犯人候補の顔と名前が描かれて、被害者になるとグレーになったりして本格推理って感じだったけど、登場人物に個性がなくて覚えられない。by 匿名希望-
16
-
-
5.0
最高
評価の低い人もいますが、私は喜びのあまり課金して見てしまいました。
私も子供のころからの金田一ファンです。
27巻終了後、いろいろと金田一シリーズが出ましたが、だんだんと絵が変わっていったりトリックの内容がいまいちと思ってしまったりで、金田一から離れていました。
この37歳バージョンは、絵柄が今風を残しつつも昔の作品に戻っているなと思い、まずそこが嬉しかったです。
「夢がない」と評価している人もいますが、私は逆にリアルな37歳の金田一が面白かったですし、一話が歌島とか、懐かしのキャラクターが続々と出てきたりとか、ファンにはたまらない要素がたくさんありました。みずほちゃんが30歳子持ちになっていることに1番驚きました笑by 匿名希望-
9
-
-
1.0
コアなファンではありませんが、漫画アニメともに観てました。なんか普通の会社員になっててびっくり。せめて美雪と結婚しててほしかったな。連絡を取り合う程度の仲なのかな。やっぱり、完結したお話は、その最終回に納得していたら、続編は読んではダメですね(^_^;)
by 匿名希望-
20
-
-
1.0
残念
「金田一少年の事件簿」大好きな作品でした。それだけに、37歳の設定に相当違和感でした。
37歳になっても金田一とみゆきの関係が全く一緒。
もう子どもがいてもおかしくない年でいまだにワチャワチャやっていることがおかしすぎました。
この年齢で作るなら、金田一とみゆきは結婚。子どももいて、子どもを巻き込んだ話にする。その上でなら金田一の多少の女好きも許されるものです。
昔と同じ設定でいくなら、せめて20代後半までかと。残念でなりません。
今からでも作り直してほしいです。by 匿名希望-
7
-
-
5.0
『解けた!』ではなく『解けちまった…』
ドラマは堂本剛が金田一少年をやった時からコミック買って読んでました。
まず、面白いと思った側として否定したい内容。
他のレビューで『37で独身なの?』やら『美雪と結婚して子供も巻き込んだ内容にして欲しかった』とかで☆1があるけど…そーいう人ってファンタジーさを求め過ぎだし試し読みで閉じて『金田一少年の事件簿』をワクワクしながら読んでいた思い出のままにしていたら幸せなのでは?
元ネタありきで別人が描いたってなら分かるけど、そもそも作者も一緒なのに否定し過ぎ。金田一の性格上素直に美雪とくっつきそうにないし、くっついたらついたで『なんで結婚した話が無いの?』ってレビューしそう。(タイトルだけ見た時は「よくある本来の作者以外が描いたやつか」って思って、よく見たら作者ご本人による続編で驚いた)
それはさておき…本人も高校生の頃だったら相手を黙らせるようなイタズラ(?)をしてたけど『しがない会社員(主任)がやったら不味いからなぁ…くそー…』みたいな考えあったし37歳(ある程度の社会人)になってるんだなと思える。
それに「もう謎は解きたくない」も気になるし、決め台詞の「謎が全て解けちまった…」ってのも歳を重ねつつ『謎をもう解きたくない』と言う程色々あった末の言葉と考えると、高校生の時とは違う理由で読みすすめたくなる。
ただ、宿敵である高遠は白髪になった点を除けば老けてる感じがなく、初登場の時よりも尚更不気味さが増しているし、獄中から指示を出すと言うのもかなり恐ろしく感じる。
あの剣持のオッサンが定年後の趣味が筋トレになったり明智さんが階級上がるくらいに見た目も多少老ける状態なのに…天才犯罪者としてだけでなく犯罪者のカリスマと言われるわ、老けてないって意味でも不気味さが増してる…
途中までだけど、37歳の美雪を見たい!早く登場して欲しい…
否定レビュアーと唯一気が合うと思える内容だけど、出来たら美雪も独身で未だにはじめちゃんとは両片思い状態になってたほうが金田一ファンとしては嬉しい…by ヒヨコまんじゅう-
2
-
-
5.0
良くも悪くも現代化
良くも悪くも、とは書いたけど別に現代化が悪いという意味ではないです
現代の良くない側面がうまく反映されてるなと
トリックも現代風にアップデートされてますし
犯人の動機や行動が、めっちゃ軽くなってるあたりが現代だなぁ…と笑
「なんか邪魔だから殺しちゃおう」
「誰かに見られるかな?そしたらそいつも殺せばいいか♪」
みたいな、軽ーい犯人が多いこと多いこと
金田一少年時代のような、重たい動機の犯人もいないことはないですが
「犯罪者の子供というだけで誹謗中傷を受けて頑張ってた仕事を毎回台無しにされたゆえに、事実を暴いて世に出した連中をミナゴロシ」
など、ネット社会の悪しき現状が描かれていたり
憧れてる男性とやってた、ビョーキうつされて不妊になった、などシモ系の動機も多くて青年誌だなぁと
昔のように悲惨な過去の犯人たちも面白かったですが、これはこれでリアルぽくて面白い
だから美雪と結婚していないことも良くも悪くも現代的だと思える
美雪はバリバリとキャリアを積み上げていて「結婚出産していたら、こうはなれてないかもな」って悲しいけど女性の現実
金田一も下請けPR会社というブラック業界勤めだし、そりゃ結婚できないよなぁ…金田一少年のアノ落ちこぼれっぷりでいきなりエリート街道歩く方が違和感
晩婚化もいかにも現代ですよねと
自ら、あのちょっと恥ずかしい、厨二っぽい「二つ名」を名乗る犯人もそんなにいないです
七人目のミイラ、放課後の魔術師、首狩り武者、ミスターレッドラム、地獄の傀儡師…etc
アレはアレで印象的だったから出てこないの勿体無いけど、そりゃ名乗らんよなぁと納得もできる笑
高遠さんは出てくるので、そこら辺の厨二病感は一手に引き受けてくれていますby 午後3時の通りすがり-
1
-
-
3.0
モヤる!
まずは13話までの感想です。
令和の時代は多様性を認め合う時代、幸せの形だって人それぞれだし、他所様の選択に口出すことは現実では絶対にしません。
が!
一と美雪ちゃんには結婚して子どもいて欲しかった!37歳って、子ども持てたとしても高齢出産やし…本当にそれでいいの!???
2人が結婚していないことが大事件すぎて、歌島の事件が頭に入って来ないレベルです。
まぁ、一の過去に何事かがあって、謎解きをやめたことを匂わせているので、美雪と結婚していないのも、お互いのためを思っての選択だと信じたいですけど、しかしモヤモヤする!!by 山ねこ-
2
-
-
4.0
大人な金田一
金田一少年の事件簿からずっと読んでいました。
金田一少年の時の後半から絵が萌え系よりになってちょっと受け付けませんでしたが、37歳の事件簿で昔の絵に若干戻ってきています。個人的には初期の頃の絵が不気味さがあって好きでした。
37歳とはいっても見た目も中身も変わっていません。剣持のおっさんが退職したのはショックでした。相変わらずトリックは面白いです。by 匿名希望-
2
-
-
3.0
いや、モヤモヤするのはわかります。
堂本剛さんが金田一やってる前からの金田一ファンではありますが、30周年記念も読んだりしながらこれは堂本さんに37歳を演じて欲しくて描いてるのかなぁと思いつつ、単行本で読んでます。
美雪ちゃんはこの先出てきますけど、普通に出てきて拍子抜けします。佐木2号とか真壁刑事とかフミちゃんとが出てきて、深雪ちゃんこれ出てこなくてまりんちゃんでいいのか?でもな、深雪ちゃん怪我させたくないしなーとか思いつつモヤモヤ。
隣に『はじめちゃん』って立ってて欲しい願望がどうしても出てしまう。
もちろんやっぱり妖怪みたいに歳を重ねたイメージないよね、な明智さんとか、現役引退しててもやっぱり剣持さんはオッサンって呼びたいよねーっていう要所は締めてきてくれます。あの脱獄しそうでしない人もいますし。
ただ、まりんちゃんなんだよねー、深雪ちゃんじゃないんだよね、やっぱりそこ足りないんだよねー、って毎回思ってしまうモヤモヤと、犯罪の動機がえっ、それ?それで殺しちゃうのかー、っていうのも出てきてて時代を感じるモヤモヤがいます。昔はそりゃ殺したくもなるよねっていう話が多かったので薄さは感じる箇所もあります。by いちごとあんこ-
1
-