みんなのレビューと感想「ママ友がこわい 子どもが同学年という小さな絶望」(ネタバレ非表示)(17ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
わたしはこのマンガのようなママ友に出会ったことはありませんが、実際にいそうでこわいです
自分だけでなく、子どもが絡むとなかなかすぐに離れられないですよねby シナボンシナモン-
0
-
-
4.0
ママ友って…
私はここまでされた経験はないが、とてもリアルでぞっとしました。周りにこんな人がいたらとてもこわい。主人公には頑張ってほしい
by ハハア-
0
-
-
5.0
どこにでもいるでしょうね
ママ友関係で仲間はずれにされたことはないですが、ありますよね。ボスママみたいな人とか群れになって井戸端会議とか。
私は幼稚園に通わせてた訳じゃなく保育園でした。だからみなさん井戸端会議する余裕もなくでした。それがかえってよかったのかも?
保育園時代はもうずいぶん前の話ですがクラスの子の親の顔すら知らない子、そもそも名前聞いても子の顔すら知らない子もたくさん。
それぐらい良い意味での無関心がいいのかもと思いました。by プート-
0
-
-
4.0
無料分だけを読んでの感想です。この出だしの部分、ママさんの気持ちすごくわかります。こういう思いしてる人って、すごく多いと思います。続きがきになるので、これから読ませていただきます!
by ヨーヨー3-
0
-
-
5.0
わかる
わかるけど…ママ友なんか要らないって気づいて欲しい。ママ友なんか居なくても怖くないし育児に支障すらでないんだよ
by いちこだいふく-
0
-
-
5.0
本当にこうゆう事ある子供が絡んだ付き合いだから
離れたくてもなかなか難しい事もあるし、本当に面倒くさい。by ニャオ8-
0
-
-
2.0
大人になっても誰かを突いてないといられない人っているんですね。自分が何をしてるか全く解ってない、恥ずかしい人間。相手にしないのが一番だと思う。
by 象牙色-
0
-
-
3.0
それな
地域の児童館のイベントってある意味、こわい。
同級生の親子と遭遇。相性最悪の場合ずっとだよ、、、、
ママ友って言葉やめない。
同級生のお母さん
子供の友達のお母さん
以上by りい0729-
0
-
-
5.0
ママ友という括りが苦手
どこのコミュニティでも起こり得そうな内容。テンポも良く直ぐに読めてしまいます。自分自身がママ友否定派なので、無理して付き合おうとも思わないしやっぱり群れるより挨拶ぐらいの関係(一緒にランチ?休日遊びに行くなんてもっての外笑!)がベストだなぁと改めて感じました。
by ぽこぽこまま、-
0
-
-
4.0
リアル
シンプルなタッチの絵とは裏腹に、内容はとてもリアルでした。
こういうことがきっかけで態度が変わってしまうママもいるんだな、仲良しだった時期があるだけに無視されるのとても辛いよね…、となんだか主人公のママさんの気持ちが不思議と良く想像できました。
もちろん、男性の人間関係でも難しい付き合いやイジメや無視はありますが、ママ友という関係はいわゆる友達とは違う、けれど子供の繋がりもありできるだけお互い穏やかにお付き合いできたらと思う存在、そこへ女特有の感情が絡むとても特殊な関係だと感じます。
気が合う方や穏やかで優しい雰囲気の方は、これからも上手く付き合っていけそうとつい思ってしまいますが、適度な距離感は大切な関係とあらためて思いました。-
0
-