この先、露骨な表現を含む可能性のある作品が表示されます。

ご了承のうえ進みますか?

この操作について

みんなのレビューと感想「ちひろさん」(ネタバレ非表示)(47ページ目)

  • タップ
  • スクロール
  • ページ
  • 無料イッキ読み:5話まで  毎日無料:2025/12/31 11:59 まで

作家
配信話数
107話まで配信中

みんなの評価

レビューを書く
4.3 評価:4.3 1,445件
評価5 52% 745
評価4 32% 462
評価3 12% 179
評価2 3% 44
評価1 1% 15
461 - 470件目/全1,445件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    高評価なので読んでみました。
    私にはちひろさんとは仲良くなれそうに無いです。最初はそんなに好きな人格とも思わなかったが
    気になるといえば気になる人、、
    たまに親父臭いのは作者が男性だからか?

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    いいね、てんこもり

    現実なかなかこうはいかないけれど、100%こんな喜怒哀楽で生きていけたらなぁ、、と思うようないいね、てんこもり~! ま、リアルでも半分くらいは叶っているかな?ww

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    なんかすごい

    人好きなの?なんか一人で強くない?
    始まり方でぐぐーって惹かれた!
    これはなんでこーなったのか、経緯が気になる!謎が多いちひろさん。

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    無料分は読みたいと思います。ちひろさんって自分らしさがあるんだろうけど。
    さばさばしたように見せた、地雷の多い人だなぁと思ってしまいます。ちょっとでも何かあると、否定したりするので、良さがわかりにくいかな…

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    優しくて、強いちひろさん、縛られずに、何処にもなびかずに生きてる。どうしてそうなったのかな?と読みすすめて、ちひろさんをもっと知っていきたくなります。

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    お弁当屋さんで働く元風俗嬢のちひろさんの日常の話。媚びずに自分の芯をもって生きているちひろさんがとても魅力的。私はどうしても顔色をうかがったりして芯を通せないから。

    私はちょっとメンドーだなって思う人とは関わらないようにしてるけどちひろさんは恐れずに穏やかに、時に狂気的に関われるからすごいと思う。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    好きです

    肩の力が抜けます。漫画に必要以上のものを求めなくていい。詩を読むぐらいの感じで読んで、心がすっとリフレッシュできます。
    サイコロで決めた寂れた町を散歩したり、雨を楽しんだり、そういうのが好きです。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    おもしろい

    ひちろさんみたいな人が身近にいてくれたらいいなぁと思う。人の痛みを知ってる人は、かたちは色々でも優しい部分があるんだろうな。

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    素敵な作品

    ネタバレ レビューを表示する

    人間模様が素敵な作品だと思いました。自分の過去を隠さず、地元の人たちとの幅広く良好な関係性が素敵です。

    by nnntmm
    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    「理想郷は身近にある」大人のファンタジー

    「男性著者が抱く理想が詰まっている」というコメントがいくつかありますが、それは確かにそうかもしれません。ですが、私(女性)が読んで不快かと言えばそんなことはありませんでした。「風俗」(ちひろさんは「元」ですが)「弁当屋」というのは大人の(特に独り身の)男性から見た時に視野に入りやすい場所なのかとは思いますが、この作品が一番伝えたいことはそこじゃないと思う。第24話の「デキた嫁」を読めば特によくわかりますが、どんな人でも何かしらの縁で接点ができた以上、その人を否定せず受け入れることが大事で、それには年齢も性別も職業も関係ない、ということを伝えたいのではないでしょうか。しかもそれを押し付けることなくサラリと気付かせてくれるのが、この作品の良い所だと思います。「デキた嫁」では口の悪くて弁当屋のみんなにちょっとだけウザがられている永井さんが出てきますが、なんだかんだ言いながらもみんな永井さんのことが嫌いじゃないし気にかけている。それでいてピンチヒッターで弁当屋にやってきた永井さんのお嫁さんのこともすんなり受け入れます。この作品って、社会のいろんなこと(良い部分も悪い部分も)が見えてきて、自分が手に入れられるのは高級クルーズや高級レストランでの休息ではないと自覚した時に、「周りの人が寄り添ってくれる優しさ」「ほっとするお弁当屋さんの味」「おじちゃんおばちゃんの他愛もない会話」という、“ひょっとしたら身近にあるかもしれない安らぎ”にノスタルジーを感じさせてくれる、そんな漫画なのではないでしょうか。正直、ちひろさんみたいな人は現実にはいないでしょうから、大人のファンタジーと“ひょっとしたら”のノスタルジーが絶妙な塩梅で合わさった漫画なのかな、と思っています。

    • 11

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー