【ネタバレあり】応天の門のレビューと感想(5ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:5話まで 毎日無料:2025/04/22 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 217話まで配信中(39~50pt / 話)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
おもしろい
平安バージョン、相棒というか、シャーロックホームズみたいな。業平と、道真のかけあい。愛嬌ある長谷雄。とっても、おもしろい登場人物達。課金してまでも、読みたくなってしまう。
by あさごんみっくす-
1
-
-
4.0
政治的なこと、文化的なこと、きちんと史実に基づいている上でのフィクションなので大変面白い。菅原道真公の歴史を考えると、どういうラストにもっていくのか楽しみです。
by 炎の女-
0
-
-
5.0
業平と道真の名コンビ!
業平と道真が内裏で起きる事件を解決していくのですが、道真の頭脳と業平の経験値と身分をいかして、解決していく様がカッコいいです。
道真の兄について何も語られないのはなぜか?など将来への伏線もあって読み進めてしまいます!by dadadado-
0
-
-
5.0
くっそ!やられた!
以前から「おすすめ」に上がってきていたのをうっかり(?)読んでしまい、毎日無料分を読み終わる前に紙書籍現在発売されている15巻まで購入しました。くっそーやられたー!面白すぎる!私の好み分かりやす過ぎか!?このパターン結構あるぞ。
単なる謎解きだけじゃない、権力闘争や自分の成すべきこと、成したいこと。道真と一緒にめちゃくちゃ考えさせられる。
井の中の蛙(というほど愚かではないが)だった道真が業平やその他の人々と関わり勉強以外のことを学んでいく。そして真に学問する意味を自身に問い続ける。そして、学問だけでは自由に生きていけない、強大な力に呑まれないために如何に振る舞うか、最も嫌っていた学問以外のことに頭を使わざるを得なくなるが、人として大きく成長していく。
最初は周りは馬鹿ばかりだと軽蔑していたのに、馬鹿ではないはずなのに一見愚かなことをしてしまう人の言葉が胸に刺さったりもする。
業平は年の差も経験値もあって学問ではない色々なことを道真に教える。道真は業平によって頭の中だけにあった知識を実践で使わねばならない事態に度々陥る。
ある意味誰もが敵になり得る世界で生きていくのは庶民には到底計り知れない苦労があっただろう。名のある家に生まれるというのは恵まれている点もあるだろうが大変だな…
私は地元に太宰府天満宮があり、幼い頃から馴染み深い土地ではあるものの、この地で亡くなったことを考えると読み進めるのが段々辛くなってくる。
ただ神童、秀才というだけではないとても魅力的なキャラとして描かれているのがとても嬉しくもあり、余計に胸が苦しくもありますが…本当は菅公がどんな人物だったのか知る由もないけれど、とても気になってきました。今後、太宰府天満宮に詣でるときにはこれまでと全く違う気持ちになってしまうんだろうと思います。by あノにます-
4
-
-
5.0
源氏物語とか平安時代の物語が好きで、探していたら、この作品に出会いました。
主人公の菅原道真が平安時代の名探偵コナンみたいで面白いです。
道真と業平の掛け合いが面白い。
源氏物語では、悪霊や生霊などの怪異は、実在するものとして描かれていますが、この作品では道真が幽霊や怪異を真っ向から否定しているところが時代背景に反していて面白いです。
これからの展開も楽しみに読みたいです。by Since 1975-
0
-
-
5.0
よきかなよきかな
学問の神様の若かりしころのお話かなと思って読んでいると波瀾万丈な面白さがある。魑魅魍魎跋扈する平安時代絵巻です
by クララ&テイル-
0
-
-
5.0
大好き系
表紙から既に好きでした!この青年は学問のすすめを書いた方なのかな?歴史はあまり得意ではないけど謎解き系、そして京の都が好きなので素直に面白いです!
by ღ**-
0
-
-
5.0
道真公の少年?青年?時代のストーリー
たっぷりとインプットした知識を理論的にアウトプットしてトラブルを解決していく様子がとても面白い✨
賢い人っていいよね〜by phalaenopsis-
0
-
-
5.0
最高に
菅原道真がコナン君に?最高におもしろい発想。ストーリーの展開も次を読みたくなる
ワクワク感がいっぱいです!無料分が待ち通しくて、課金してしまうほど。面白くて困ります。by ほっとけ-
0
-
-
5.0
優秀な文官
彼が能力を発揮するところが、とにかく読んでて気持ちいいです。でも、対、女性となると、あたふた(笑)これからも楽しみです
by トコット-
0
-