みんなのレビューと感想「孤高の人」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
これは素晴らしい。
70話まで一気に読みました。
山岳物のマンガは他にも読みましが、この手のマンガはどの作品もリアルな人間の本性や、グロテスクな描写がつきものです。
山の美しさだけでなく、自然の厳しさと、その中で現れる人間の本性を浮き彫りにしていて、山を知らなくても楽しめると思います。
天性の才能や、ビギナーズラックだけでここまでこれるかは疑問ですが…。
山を前にすれば人間は余計なものを全て削ぎ落とされる。主人公であろうが所詮ちっぽけな人間です。
超人でも善人でもない。
だから応援したいというよりも、これから彼がこの生と死というギリギリの山を舞台に、どのように人と関わっていくのか、人として変わっていくのか、人生をどう進むのか、見守っていくつもりで読んでいきます。by そんな事言われても-
5
-
-
5.0
すごい。なにこれ。
読み始めたきっかけは先日テレビで見たヤングケアラーの男性がこの漫画を何度も何度も読んでいると。一人で山に挑戦する主人公に自分を重ねたりして奮い立たせていたのだろう。彼を支えた漫画とはどのようなものか気になりタイトルで検索したどり着いた。自分はジャンル問わずわりといろんな漫画を読んでいる方だと思いますが絵の美しさ、迫力、スピード感がすごくて漫画を読んでいるというか実写の映画見ているというかなんならこの作品の世界に自分が入っているような。初めての経験と言っても良いくらい。山の事は何も知りません。子供の頃に遠足で登るレベルの所に行ったきり。そんな自分でも引き込まれ全話読了。他を寄せ付けない主人公は山に魅了され自分の居場所を見つけるのだが彼を取り巻く人間の温かさや醜さ社会の描き方もリアルで。
一言で表すとレビュータイトルで書きましたがすごい。なにこれ。という気持ち。by ぱぴりか-
3
-
-
5.0
ドキドキした
長かったー
一気に読んでしまってポイント使い過ぎた
けれど読んで良かった面白かった。
そこまでしなくても…って思うくらいストイックで孤独。山に登ることしか考えてない森くんが、花ちゃんと出会って家族ができて人間らしくなった時は読んでてホッとした。
けれど、やっぱり登りたいのね
雪山では雪崩にあったりケガをしたり仲間われしたり亡くなったり。辛いことだらけなのにまだ登るの?と思った。
けれど読んでてドキドキした。
本当に面白かった。最後まで読めて良かったですby チビもも子-
2
-
-
5.0
主人公と一緒に山に登っている感じ
登山家の方々にも、色んな方がおられると思いますが、この作品の主人公は、山に登る人生以外の選択肢がない、というようなタイプの人物に思えます。彼にとっての登山は、ぎりぎり社会性を保った、しかし内実は限りなく自傷行為に近い意味を持つ行動のように感じました。山は容赦なく奪うだけでなく、与える事にも豊かな場所で、結果的に、主人公に社会的な役割や人との繋がりを与えてくれます。圧倒的な画力の高さがリアリティを与えており、その分主人公の心情を追いかけていく事が、苦しく感じられる作品でもあります。
by there-
0
-
-
5.0
何故そこまで山に登に惹かれるのか?
イノサンからのファンです。
この作品は新田次郎が原作ということは知っていました
イノサン→本作→原作と読み進めました
原作と時代設定が違いますが、主人公が純粋すぎて、上手く笑顔すら作れない不器用なところなど上手く描けていると思います。
最後の山に登る前ぐらいから、読むのが辛すぎて、、、
最後は漫画で初めてボロ泣きしました
最終巻の不吉なイメージの表紙も興味深いです
ラストについては原作と決定的な違いがあります
坂本先生が何故その選択をしたのか
原作と違う結末を考えたのは「いつ」なのか?
エピローグで「あの日」の様子が描かれていたので、何か願いを託したくて違う結末を描いたのかもといろいろ考えさせられます
それともエピローグ自体、死にゆく者の心の世界なのか、、、by Aino-
0
-
-
5.0
とりあえず36話まで。
イノサンの作者、さすがの画力でとにかく美しい。そしてとてつもなく力強く、ただただ圧巻。山や登山漫画はそれなりに読んだことがあります。ほのぼのからシビアなものまで…特に生命を賭けて登るなんてシビアなストーリーは涙無しに読めないのですが、この作品、とにかく心理描写が凄くてそれぞれのキャラにのめり込んでしまう。山には当然危険があり、パートナーが大事と知る一方で、森くんみたいにただ一心に生きる為に、そして山という大きな存在とただ一人相対する為に登る姿に惹かれます。by yamanen-
0
-
-
5.0
作家検索で読みました。
読み始めた時は、山って危険とか、ただ森君みたいなタイプは応援したくなる。
と思ってましたが、読み進めると、やっぱりこの方の作品は深い。想像をかなり掻き立てらてるし、表現の仕方がとても面白いと思いました。
自分との闘いや葛藤が凄く汲み取れるし、途中は涙してしまった位です。
私自身、他人と群れるのが好きではなく、1人で仕事もしてますが、一般の人達が当たり前にしている事を好めず、でもその輪の中に入ってみたい。皆んなと同じ事がしてみたい。でも1人で進みたい。と葛藤する事が多く、悩む事もしばしばです。
自分の思いのまま生きて、辛い思いも沢山しても結局は夢も幸せも叶えられた事ができたのはとても良かったし、諦めずに進む事で完璧な理想形ではなくとも、助けは入るし達成する事が出来る。自分を信じて諦めない事の大事さを再確認させて貰えた作品でした。
魔王のくだりは、やっぱり絵が素晴らしく上手いと思ったし、見開きで読むから良さが出る部分が多い描き方だと思うので、コマ読みだと全体像が分かりづらい絵があるので、これは本で買い直して、隅々まで絵の素晴らしさを味わいつつ、じっくり読み直そうと思います。
これは、是非最後まで読んで欲しい作品です。by RINGO®️-
0
-
-
5.0
幻覚なのか妄想なのか現実なのか…
過去なのか現在なのか… よくわからなくなる独特で孤独な世界
最初から最後まで結構しんどい
K2東壁へ向かってからは何度もやめようかと思うくらい苦しかった
山に魅了され10年も想い続けてきた場所、失ったものは大きくても…
後悔はしてないだろうし、これからも山を想い生きていくんだろうな
孤高の文太郎はもういない
しんどかったけど最後まで読んでよかったby 青人-
0
-
-
4.0
「イノサン」「イノサンRouge」が大好きなので、同じ作者さんのこちらの作品を読んでみました。耽美で華やかなフランス革命時代のお話とは打って変わって突き抜けるさわやかな青春スポーツドラマでした。
クライミングってオシャレでイマドキなスポーツだと思ってたのですが、とても骨のある描き方をしていて見る目が変わりました。絵力や細かく綿密に描かれるストーリーは流石です!!!圧巻!by akanene88-
0
-
-
5.0
青春!
驚異的な力、自分の隠れた才能に気づく主人公。
10代の頃は思い立ったら一直線なところがあり、この主人公は偏屈に歪んだ自己を持っています。
それが力となり物語は進んでいくのですが…最後まで読まないと話の全貌が見えてこないため課金中ですby 匿名希望-
3
-