みんなのレビューと感想「お別れホスピタル」(ネタバレ非表示)(72ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
亡くなった祖父を思い出しました。末期ガンで延命治療をせず、ホスピスを頼りました。まだわたしは高校生だったので、何も分からずに接していたのですが、この漫画を読んでいたら考え方も見方も変わりますね。
by もなきち-
0
-
-
5.0
自分が死ぬ時は…とつい考えさせられる
私の祖母も亡くなる前の2ヶ月間ほど、大きい病院の終末期病棟にいました。
認知症や他の精神疾患・足腰の悪さなどはあったものの、とても元気で食事も一日3回きっちり取り、人と喋る事が大好きな人でした(ほとんど本人の自慢話と他人の悪口でしたが笑)
突然食べる量が少なくなりどんどん弱って行って入院し、あれだけ人の悪口や文句など言いまくりうるさかった祖母が最後は寝たきりで静かになり、息を引き取る時も眠るように穏やかだったそうです。
この作品に出会って改めて、終末期病棟の存在を思い出し、自分もいつかお世話になるかもしれない、いやその前に自分はそういう状態になるまで生きているのか(何が起こるか分からない世の中)どんな最期を迎える事になるのか…と、本当に一話一話考えさせられます。
怖い・悲しいと感じる場面ももちろんありますが笑える描写も多くて、今とても好きな作品です。by うさ89-
0
-
-
5.0
沖田先生の作品は、どれも好きなので、よく読んでいますが、今はこの作品が一番好きです。病院で働く看護士さんの気持ち、患者さんの気持ちに、いつも心を打たれます。
by ろんのん-
0
-
-
5.0
無料分を読み続けています
今まで恋愛系のが楽しくてつい選んでいましたが、たまたま無料分で見始めたら人生いろいろ考えさせられる話、じーんとくる話がたくさんでハマっていました!
by あずきっこ-
0
-
-
5.0
一話ごと患者さんが変わるので読みやすいです。
絵がポップだけど中身はなかなかヘビーです。
元気になって退院していく病院じゃないので働く皆さんは大変な事ばかりなんだな…と頭が下がります。-
0
-
-
5.0
文句なしにおもしろい
悲喜こもごも、人間社会のおもしろさ。絵は上手じゃないけど、とても「伝わり」ます。超高齢の親がいるので、今後の勉強?にもなります。
by 真壁くん-
0
-
-
5.0
リアルな緩和ケア。
素晴らしい看護師さん達が居るから人生を終わらせる事ができるのかも。
人生が間もないからこそ見えてくる世界感。by 読漁中-
0
-
-
5.0
(涙)
私も看護師をしているので、あるあるですね。でも、人の最後は尊いです。漫画でもよいので皆に読んでほしいですね。
by はる夏秋-
0
-
-
5.0
なかなか深い
いろんな方がいるなぁと感心させられます。興味深くて、つい読み進んでしまいました。淡々と話が進むオムニバスなのも良い。
by 紫月蘭-
0
-
-
5.0
人生の最後について
こんな看護もあるんだと興味深々で読んでいます。いろんな人生の最後があって、自分の生き方も考えさせられます。
by ちなにゃんこ-
0
-
