みんなのレビューと感想「お別れホスピタル」(ネタバレ非表示)(137ページ目)

お別れホスピタル UP
  • タップ
  • スクロール
作家
沖田×華(プロフ付)
配信話数
174話まで配信中

みんなの評価

レビューを書く
4.3 評価:4.3 6,152件
評価5 52% 3,224
評価4 33% 2,020
評価3 12% 738
評価2 2% 98
評価1 1% 72
1,361 - 1,370件目/全5,109件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    知ることが大事

    終末期医療のお話です。積極的な医療行為はせずに、痛みや不安を和らげながら、来るべきその日に向かっていく。家で看取ることはほとんど減っていて、祖父母や両親、もちろん自分自身も、ほとんどの方がお世話になる終の住処。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    病院が病気を治療する為だけの場所ではないんですよね。当たり前なことや大事なことを教えてくれる漫画だと思います。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    人の最後

    私はどのように死ぬのだろう。子供たちとは、老後仲良くやっていけるのだろうか。と、子育て真っ最中なのに、考えさせられる漫画でした。続きを読みます。

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    深い話

    いろんな最後があり、それを看取る看護師さんは大変だしすごいなとただ、関心させられる。感情を入れ過ぎたらもたない仕事だろうな。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    人は生きて来たように亡くなる、と聞いたことがある。最期は野垂れ死にや孤独死より病院でも誰かにいてもらいたい。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    医療事務で働いていた時、仲良しの患者さんや常連さんがどんどん弱って行くのを見るのがとても辛かった。もし自分の家族が終末期になったら…と考えると辛いが、そろそろ考えておかないとなぁ。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    自分のこれからを考えるきっかけになる

    医療関係の仕事に就職する予定ですが、
    人間の影の部分を隠すことなく
    描かれていただいた印象を受け
    自分の仕事をどう向き合うか
    考えるきっかけとなりました。
    自分や家族のことも考えるきっかけとなる
    作品です。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    すっごくリアル

    高齢化社会になって、ますますこの漫画にあるような現実世界が繰り広げられているのでしょうね。

    元々看護師さん達には尊敬の念を抱いていましたが、
    本当に大変なお仕事ですね。

    でも患者さん達みんな長寿を全うしていて、そこまで生きられて凄いって思います。

    人生100年時代なんて言うけれど、
    まだまだ癌とかの病や事故や事件で若くして亡くなる方々もいっぱい居ます。

    あと10年20年30年…平均寿命的にはもっと生きられたのに、
    と思うと知り合いでも親戚でもない立場の私が、
    なんともやりきれない気持ちになります。

    またこの物語を見ていて看護する側はこれが日常な訳だから、
    いちいち1人1人感情移入してては自分の精神がやってられなくなりそうでもあります。

    仕事割り切ってテキパキさばくことも必要でしょう。

    オフは疲労困憊で寝て過ごすだけで自分時間を楽しむこともままならない。

    そんな中でも作者さんは患者さん達との様々なエピソードを織り交ぜて、
    看護の現場と終末期の患者さんの人生をわかりやすく描かれています。

    とても読みやすく、興味深い作品だと思いました。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    勉強になる

    私は介護職員なのですが、ホスピスに興味があったのですが、新人ナースさん同様、実情をわかってないのかなーと思ってしまいました。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    おススメです

    人生の最後を迎える終焉医療の現場で、大変な状況も伝えながら、人生について考えさせられ、涙を誘います。おススメです!

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー