【ネタバレあり】しーちゃんのごちそうのレビューと感想(4ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
そぼくな家族
笑話の懐かしい雰囲気の、年を取って生まれた女の子を、可愛がっている家族のはなし。優しいお母さんの美味しいお料理から、愛情いっぱいの物語です。
by みかんorange-
0
-
-
5.0
勉強にもなります!
色んな料理のレシピが出てきて、そこに生活の知恵もあったりして、大変勉強になります!
読んでいくうちに楽しさが増します。by さくぞうり-
0
-
-
5.0
美味しそう
私の小学生時代の給食は、苦痛でした。コッペパンに脱脂粉乳で、不味い記憶しかありません。晩ごはんが楽しみなのは変わらない。カレーライスは炊いたご飯がなくなるまで、お代わりしていました。
by 江戸のカエル-
0
-
-
5.0
おみおつけにたまごポンッ!は美味しいですよね~!卵は多くの料理に合いますもんね。卵かけご飯も美味しそう。いつも和食ばかりの子が、たまにはパンの朝食を食べたいと思うのも分かるけど、やっぱり落ち着く先は「お母ちゃん」のご飯なんでしょうね。
by ckコンビ-
0
-
-
5.0
しーちゃんの可愛さがシリーズの中でもいちばんですね。昔なつかしい食べ物メニューで、読んでいて同じものを食べたくなってしまいます。飯テロマンガともいえますね😄
by AIRT-
0
-
-
5.0
古き良き時代の日本。
三種の神器って言い方、本当にあったんだとタイムリープした気分になります。
銭湯帰りの焼き鳥の話も、焼きそばの話も色とりどりのお弁当も。
家族の温かさが詰まった作品。
お料理好きにもたまらない。
読んでいて心の底からほっこりします。
こういうお話、本当に大好き!おすすめです。by パティシフィ-
1
-
-
3.0
昔懐かしい時代の日常
読んでてほっこりします
思わず 読みながら あああったあったそんなことと同じくらいの時代を思い出しながら楽しんでいますby みぃ慎-
0
-
-
5.0
いやされる
昭和の頃の、海辺の田舎町の日常の一コマと、暮らしを支えるささやかな食事が出てきます。両親からたくさんの愛情を受けて甘やかされているしーちゃんが、本当に美味しそうにごはんを食べているところは、懐かしくなり、一緒に食べたくなります。オススメのマンガです。
by とーくめーい-
0
-
-
5.0
古き良き日本の家庭
7時と19時の無料分をコツコツ読んでおりますが、ほっこりさせられます。
家電は。各家庭に一台のテレビがやっとあるかないかの時代のお話し。
もちろん、お母さんはごはんを炊くのに、電気釜なんてありません。早くから米研いで、火加減気をつけて、お味噌汁作って…当時は当たり前だったんだろうけど、改めて関心します。出汁のとり方の分け方とか勉強にもなるし。
なにより、お父さんが優しい。
この時代の父親は、奥さんの手伝いなんて一切やらず、箸まで並ぶのを待つようなイメージだけど、このお父さんは、率先して色々料理を手伝ってくれる。
いや、料理を手伝うのではなく、下準備…?
「よし、じゃお湯を沸かしとくぞ」みたいな、フォローが素敵。by みっちむにむに-
1
-
-
4.0
ほっこり
絵が懐かしい感じ!お話の時代もとても懐かしい。
茶色のお弁当で恥ずかしい…ってあったなぁ。母に文句言ったな。反省しました。
この漫画のお母さんは、子供に寄り添うお母さん、子育てに参考になります。by ダボス-
0
-