みんなのレビューと感想「コタローは1人暮らし」(ネタバレ非表示)(87ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
只今
45〜6話まで読みましたが、コタローちゃんの生活がお母さんの保険金から賄われているということが割と早くから分かり、結構切ないです。
また、アパートの方々の応援もありますが、DV彼氏さんに振り回される夜職のお姉さんや、自分が悪いのだと思いますが、別れた奥さんによって、子どもに会わせてもらえないお父さんなど、コタローちゃんの過去の生活と結びつくエピソードが出てきて、ツンデレで甘えつつも、大人を諭すコタローちゃんになんとも言えない気持ちになります。
お父さんが探偵さんを使った時もそうだったけど、お母さんのこともそれとなく理解し始めているのかも⁉︎それはそれで辛いなぁと思いますが、狩野センセイだけは、ずっと側にいてあげて欲しいなと思います。
ただやっぱり、色々経験したからといって、1〜2年でこんなに一人暮らしマイスターにはならないと思いますね(苦笑)。そこが一番漫画らしくて救いかもしれません。by Thursday-
0
-
-
4.0
面白い
コタローの方変な言葉遣いも絵も最初は好きじゃなかったけど、読んでいくうちに、悲しいコタローの過去が分かったり、周りの大人がコタローに影響され団結されていく感じが良い!
by さくら四人兄弟-
0
-
-
5.0
読めば読むほど
絵もそんな好みじゃないし、んな幼稚園児いるかっ!てツッコミたくもなるけど…読んでくうちにコタローの可愛さと切なさにハマっていく…
by ☆匿名希望☆-
0
-
-
4.0
面白い
設定が奇想天外なところと、それぞれの登場人物のキャラクターが憎めない良いキャラであるところ、あとは一話一話に必ずハートフルなシーンが盛り込まれているところが結構好きだった。
by ししとうくいてぇさん-
0
-
-
5.0
絵もストーリーもわりとコミカルに書かれていますが、本当はとてもシリアスなストーリーだと思います。父親に虐待されてた4歳児が亡くなった母親の保険金をもらって父親から逃げながら一人暮らしをしています。それを一緒のアパートに住む人たちが助けながら生きていくというお話です。でも大分楽しみながら読む事ができると思います。
by ランランリン-
0
-
-
4.0
コタローが健気
訳あってひとりぐらししている幼稚園児と、同じアパートの住人との交流を描いてます。基本的に一話完結なのでサクサク読めます。
by のひみ-
0
-
-
4.0
読むの辛い…
未就学児が一人暮らし。不思議な喋り方してるし、無表情だったりで現実離れしてて気付き辛いが、これマジでヤバい。男子母には辛くて読めないよ〜
ちょっと色々ある大人が彼を気にしてくれてるから良いものの、今はそれやりづらいしねぇ。
絵柄からは想像もつかんくらい、毎回うわ〰️てな読後感になります。4歳児にこんなセリフ言わさんでくれよ〰️、てね。by shihirojun-
0
-
-
5.0
コタローちゃん
コタローちゃん、1人で暮らしてるけど、周りにたくさん優しい大人がいてくれていいね。
とても羨ましいです。by めーぐん.'.'-
0
-
-
5.0
笑えるところもあるけれど、切ない部分もあってなんだか気になって読んでしまうという感じです。最後はどうなるのかなと気になります。
by にゃーーわーん-
0
-
-
1.0
一人称が「わらわ」って…
一人称が妾(わらわ)ってのがもう受け付けない。
普通男性の一人称がわらわなんて、違和感おぼえずネーム通した編集からしてヤバすぎる。
しかも、不自然極まりない。
こんな漫画がドラマ化されるとは、私が生まれた育ってきた日本と同じ世界とは思えないです。by し-
1
-
