【ネタバレあり】日に流れて橋に行くのレビューと感想(13ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
35話まで読んで
長兄が居なくなり虎三郎が落ちぶれた店を立て直すために奮闘して道を拓いていくのが、今度は何をするのかワクワクする
そして次兄て居ないのかと思ってたらここで登場。
先が気になるby 感想はヘタ-
0
-
-
5.0
朝ドラを観ているような感じです!
まだ24話までしか読めていませんが、経営の傾いた老舗呉服店に新風を巻き起こすという、朝ドラを観ているような感覚になるマンガです!
三男の虎三郎さんは、応援したくなる人柄で、
パートナー?の鷹頭さんは今のところ協力してくれてますが、後で裏切るのではないかということを匂わせる描写もあります。ですが、鷹頭さんはカッコいいのでぜひ「三つ星」を裏切らず最後まで味方でいていただきたい!
長男の存寅さんは多額の借金を残して消えてしまいますが、悪い人ではなさそうなので、
あのタイミングで姿を消さなければいけない理由があったのではないかな。。っと思いたいです。
あと、次男の方がまだ出てこないのが気になります。
あと、時子さんはまさに朝ドラのヒロインのような方なので、今後どのように新しい「三つ星」に関わってくるのかとても楽しみです!by HARUY-
1
-
-
5.0
明治の変革期
長年続く呉服屋の三つ星の末っ子虎三郎。イギリスでの経験を日本にもちこみ新しい事に挑戦して、古き悪き風習を一掃して時代を切り拓く姿、みていて圧巻でパワーをもらえます。次の奇想天外な商いの仕方が気になります。勉強になりますよ
by はらはらり-
0
-
-
5.0
夢中になって
時代背景も興味深く、3人のそれぞれの良さが、古い老舗の呉服屋を現代のデパートのように、急発展させて行く様が面白くて、一度読み出したらとまりません。特に虎三郎さんの未来を見抜く力、謙虚でいてダイナミック、そこに細かい気遣いと温かい人間性が、古いしきたりを破って、皆の心を惹きつけて行く。大好きなキャラクターです。
by マサカ-
1
-
-
5.0
学びが多いです。
近代デパートの成り立ちに学びがあり、尚且つ様々な人間模様や思想なんかも今後絡んでくるんでしょうか。このまま読み進めていきたいと思いました。
by 紅木蓮-
1
-
-
4.0
恋愛以外でのひっと
マンガはほぼ胸キュン系を中心に読んでました。久々にこういった作品をよみ、むずかしいなーと思いつつも刺激をうけておりめす。
by はるまーま-
0
-
-
5.0
明治の呉服屋
明治の呉服屋さんが再建していくお話です。
とはいえ時代は洋装に変わっていくし、お店や時代がどう変わっていくのか楽しみです。by tamee-
0
-
-
5.0
日高先生のファンです。どの作品もストーリー、登場人物の心情が深い!
本作も、複雑に絡み合うストーリーと、成長物語で目が離せません。by 温厚ニンジャ-
0
-
-
5.0
着物好きとしては嬉しい
自分が着物を着るので、このような呉服屋の話は興味がすごくある。三越や大丸など、大きな百貨店はもと呉服屋とところが多いけど、そういうお店のことも少し出てきていて、主人公の呉服屋の盛衰と同時に他の呉服屋の事情も知れて楽しい。
個性を尊重する呉服屋になって行きそうだけど、実際には呉服業界はその後冠婚葬祭に特化していって、栄もしたし、衰退もした。そこまでの時代は描かないかな。今後の成り行きが楽しみだ。by 乾豆腐-
1
-
-
4.0
小説を読んでいる気分
まだ無料でぼちぼち読んでいるだけですが、漫画というより小説を読んでいるような面白さがあります。
当時の日本や日本人が、こんな感じだったのか〜と思ったり、こんなふうに発展して今がこうなんだ〜とか妙に納得したり…
鷹頭さんがまだちょっと謎ですが、三つ星の株でがっぽり儲けるのかな⁈裏切者じゃなかったら良いなぁ。
時子さんの洋装姿も見てみたいな〜by keirin9999-
1
-