みんなのレビューと感想「わかむらさき」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
NEWおもしろい
できれば原作だけではなくて
先生にじっくり描いてほしかったなぁ
特にショタぽい少年がとてもうまいだけにby メルダース-
0
-
-
3.0
へぇ
ときめきトゥナイトの他にこんな作品があったんだー。長く生きてるといろんな作品に出会えるわねぇ(遠い目)
by 特命匿名徳兵衛-
0
-
-
3.0
ときめき世代の50代です。いつもファンタジーな内容のストーリーが多いので、時代劇に出てきそうな内容のストーリーを描くとは思わなかったけど、これはまた興味深いですね。
by はーるまま-
0
-
-
4.0
日本の
和装を描く池野先生のお話
ときめきトゥナイトから大好きだったので、読んでみました。原作者がいるので安心してよめます。by ジュスラン-
0
-
-
3.0
斬新
紫式部の少女時代に着目するなんて斬新です!
確かにあんな物語を書く人って子供の時から人とは違うんだろうなあって興味津々ですby タルらるむ-
0
-
-
2.0
資料は…
ときめきトゥナイトの蘭世をリアルタイムで読んだ世代です。
一方で、源氏物語などの古典が大好きで、そのあたりの歴史、生活習慣資料などもかじっています。後の紫式部となる姫がお年頃の時、藤原道長と、こんな親しい交流があったとは思えないんですよね。風俗習慣も、はあ??と思うようなことだらけ。
創作ですから自由ですが、それなら、「わかむらさき」としなくても、架空の姫と貴公子のコメディーでもよかったのでは…。
有職故実の資料本に初夜袴などというものは見たことがありません。この物語を若い人が見て、そんなのあったんだ、と受け止めないよう、申し添えます。by はれあめくもり-
0
-
-
4.0
ときめきトゥナイトを子供の頃毎月楽しみに読んでいた世代です。
池野先生の作品では珍しい和のお話です。
原作ありなのでストーリーも良さそう。by ZZZ17-
0
-
-
4.0
ファンタジーな雰囲気が合っている作者さんですが、平安時代物も素敵ですね!
原作者さんがいらっしゃるので安心して読める作品です。by つのの-
0
-
-
3.0
やはり池野恋さんの絵は可愛い。
けど純日本のお話より外国物か現代的なお話が絵的に合いそう。
自分の絵が魅力的に発揮できるストーリーを選ぶのも大事かも。by 花嵐-
0
-
-
5.0
平安時代恋愛作品
池の作品には珍しい和。しっかり原作者がついてるから安心安全笑。先生の、超和風をみたい人にはおすすめ。
by 黒大和-
0
-