みんなのレビューと感想「「子供を殺してください」という親たち」(ネタバレ非表示)(23ページ目)
- タップ
- スクロール
- 青年漫画週間64位
無料イッキ読み:25話まで 毎日無料:2025/11/13 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 182話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
22話の卓也くん
小さかった頃に母親からうけた虐待、無関心の父親のことを思い出し、涙する。布団を被って泣いているであろう卓也君のコマを見て、泣けてきました。痛かったね。辛かったね。子供を○してくださいなどという親は子供を産み育てるべきではないと全編を読み思いました。子供の頃に受けた虐待を認識するのは大人になってから。小さい子供にとっての親は絶対的だし、逃げ場が無い。この漫画は毒親を描いている漫画でもあると思いました。
by 蜜柑の花-
0
-
-
4.0
難しい問題がテーマ
最近、発達障害や、グレーと呼ばれる人が増えてますよね。昔からあったのものが、障害と位置づけられたんだろうけど。
そうゆう人でも、うまく生きていける人もいれば、適応できない人もいる、挫折とかで、心が病む人もいる。親だって、何とかしてやりたいんだよ。
悩みや、不安を抱える人に読んでもらいたい作品です。by さはらやみたあか-
0
-
-
4.0
5話まで
リアルにこういう人たちがいるのかと思うと、怖いなって思う。取材とかして作られた漫画なのかな?内容が具体的で専門的な気がする。
by ちょこたん11-
0
-
-
4.0
切なくなる漫画
本当にこのような問題がある人、たくさんいると思います。こういう人を助ける職業の人は気を強く持たないとできないと思いました。
by せいこぴー-
0
-
-
4.0
こわい
子育てとは博打だな、て考えさせられます。
親の育て方によって子供がダメになることもありますが、生まれつき弱い子もいて、きっかけがあれば精神を簡単に病んでしまうし、親が子を育てるのは喜びだけではないな、と。by はなまる2000-
0
-
-
4.0
現実がよく分かる
移送屋って無理やりな感じがしてあまりいい印象がありませんが、必要なところには必要なんだと感じます。移送屋の視点で書かれているので、移送対象者の背景描写が少なく、そのへん詳しく知りたかったです。
移送屋の男性の言葉遣いがヤクザっぽい。イメージダウンにならないかなと気になりました。by ままぞうさん-
0
-
-
4.0
作品を読んで
マンガの中だけの話じゃないと思いました。
実際あるし、実際いるし、誰が悪いとかそんなのではなくて、見て見ないフリをする事勿れ主義が生み出した主人公達だと思いましたby 離婚5年生-
0
-
-
4.0
考えさせられる話
最近、家族間のトラブルの事件も多い中、現実にありうる話だと思って読んでいます。家族って繋がりが深い分、楽だけど、気を使わなくて済む分やり過ぎちゃうところもあって。
精神的な障害の方々が増えている昨今、こういったトラブルが無くなるのを願います。by けんふぅ-
0
-
-
4.0
たいへん興味深い
自分の周りには多分無い話
だけど、こっそりあるかもしれない話
弟も引き籠もりかけたけど、一人は嫌なタイプだったんでしょうね
仕事を探し、すぐに始めました
残酷な部分もあるけど目はそらせない話かもですby A−C-
0
-
-
4.0
絵がリアルで
話の内容も、かなりハードだけど、本当にあるような話ばかりで、辛くなりますね。きっとこのように対応してくれる人がいないと法律だけでは無理なんでしょうね。
by rutarikucomi-
0
-
