みんなのレビューと感想「「子供を殺してください」という親たち」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

「子供を殺してください」という親たち
  • タップ
  • スクロール
作家
配信話数
172話まで配信中(44~50pt / 話)

みんなの評価

レビューを書く
3.8 評価:3.8 6,189件
評価5 30% 1,878
評価4 35% 2,168
評価3 26% 1,626
評価2 6% 346
評価1 3% 171
11 - 20件目/全2,168件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    現実にある

    読んでいて統合失調症の話が知っている人とそっくりすぎたのでびっくり。全体に暴力とか動物虐待とか厳しい内容がちりばめられているけど、現実にあるんだろうなぁと、真剣に読んでしまった。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    勉強になる

    発達障がいを持ったまま大人になると、生きづらさがある。大人になる過程で、社会に生きづらさを感じる子どももいる。そんな子どもと、子どものうちに親が向き合うことの大切さを教えてくれます。

    by Nene*
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    勉強になる

    やはり世の中にはこの作品に出てくるような親、子供が一定数いて、その人たちの更生に勤める主人公たちの様子が知れて勉強になりました。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    社会の闇

    重い内容だし、読んでいて楽しい話ではありません。
    でもこういった人たちが存在しているのも、困っている家族いるのも現実。
    もしも自分の周りにいたら…と思うと苦しくなりますが、続きが気になり一気に読んでしまいました。

    by Ernie
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    リアルだけど、どこか上手く行き過ぎ

    問題を抱えた子どもをサポートする人の話です。
    私自身が同じような仕事をしていたので、この本のようにスッキリと結末にたどり着く事は少ないと思います。
    しかし、子どもの問題の元は家族や社会にあり、この子どもだけの問題では無いという部分は賛同します!
    何より問題を抱えた子どもの親が子どもより、世間体を選択している人が多いのは、納得です!

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    タイトルにひかれて

    ショッキングなタイトルに惹かれて読み始めました。複雑な世界の中で、精神のバランスが崩れてしまうのは、以外と簡単に誰にでも起こり得るものですが、その時に支えてくれる誰かがそばにいてくれたらと切に思いました。精神病は身近にありながら本質はよく知られておらず、偏見もあり、治療には周りの協力と時間を要することを知らされました。昔近所にも引きこもりの女の子がおり、私も以前いじめや仕事のプレッシャーで精神のバランスを崩したことがあるので、他人事とは思えず、次のエピソードが気になって続読しています。

    ちょっとヤクザな(笑)押川さんがそんな状況打開に立ち向かっていく姿は頼もしく、どのような行政のサポートがあり、また、大きなギャップがあるかが見えてきます。病んでいる方やその家族の目つきが怖いのですが、状況改善されていくにつれ優しくなっていく描写を見るとほっとします。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    考えさせられます

    ネタバレ レビューを表示する

    タイトルがショッキングですが,押川さんのように医療に繋げる手助けを担う人は必要だと思います.早期治療で社会復帰が可能な場合もあるからです.今後もこの作品から目が離せません.

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    家族内で落とし前をという国での救済

    この事業所、押川さんの2021年ある週刊誌記事での発言を記録していた。
    「国は家族を孤立させ、事件で解決させようとしているように思える」と。「行政も手を引く問題には地域住民が手を貸せるわけがない。結局、家族の問題は家族で落とし前をつけてくれと押し付けるんです。」

    児童相談所の虐待判定をAIにさせようとして失敗し、10億円を無駄にした国だ。押川さん達の活動は本当の救済。

    子どもを、どこにもつなげられない。本人に病識がないから。

    だけど精神科に無理強いで入院だと良い結果に
    ならない。すぐに退院になるからだ。
    そんな絶望を希望に変える実際のケースをもとにしたストーリー。

    もっと多くの人に読んで欲しい。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    多くの人に読んでもらいたい

    今までタイトルは見ていたけど あまり読んでいませんでした 今回 YouTubeにも作品が紹介されて 連載をまとめて読みました とてもわかりやすく ご家族のことで悩んでいる方がいたら 読んで欲しい作品です 私は仕事で軽度の障害者のかたと関わるので とても勉強になります

    by 雪宿
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    非常に良作

    ネタバレ レビューを表示する

    刺激的なタイトルに違わず、深く考えさせられるずっしりとしたテーマ。世の中に広く問題提起している。読み応えのある骨太な作品。とても面白い。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー