みんなのレビューと感想「「子供を殺してください」という親たち」(ネタバレ非表示)(132ページ目)

「子供を殺してください」という親たち UP
  • タップ
  • スクロール
作家
配信話数
184話まで配信中

みんなの評価

レビューを書く
3.9 評価:3.9 6,454件
評価5 31% 1,985
評価4 35% 2,267
評価3 26% 1,670
評価2 5% 353
評価1 3% 179

気になるワードのレビューを読む

1,311 - 1,320件目/全6,454件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    社会に出て

    この人、不思議な人だな、変わっているなという人は何かしらの発達障害や家庭環境が複雑な原因で情緒不安定等、…その人なりの苦しみを抱えているのかもしれない。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    最初は面白い

    読み進めると、大体同じパターンになってきます。
    色んな登場人物なのに、結局行き着く先が同じだからなのかもしれません。

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    非行に走る子どもを育てる親は本当に大変だと思います。でも、この漫画をみて、育った環境、親の接し方、適切な療育を受けてこなかったことも原因になるうる...怖くなりました。
    殺してほしい、居なくなってほしい、そう願ってしまう親の気持ちも、痛いほどわかる。自分の手に追えなくなってしまってからではもう遅い。
    押川さんは厳しくもあるが、本当にそんな人たちと向き合おうとしている人。いろいろなケースを取り上げているストーリー。
    勉強になりました。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    面白い。あまりわからない世界だったのでこんな仕事があるのもこんな人たちがいるのもはじめて知った。勉強になります。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    子供に

    ネタバレ レビューを表示する

    子供に対して、育てるのを失敗したからすべてを子供のせいにする。病気に追い込むほどに。けど、実際は親の

    by ltou33
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    ひだい

    ネタバレ レビューを表示する

    話の筋は繰り返しのできごとによる間白飯の仕業です。楽しめましたが、ひどすぎるきがしませんかね。最高ではな。、

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    多くの人に読んでほしい

    精神疾患患者や精神障がい者の現状を知るのに、とてもよい作品だと思います。
    見ていて辛くなるシーンや、これはちょっと……と思う場面もあります。
    大切なのは「制度」が、あまりにも実態に合っていないことではないでしょうか。
    制度や福祉行政、医療などについて考えるきっかけになるとよいです。

    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    思い

    すごく考えさせられる漫画です。ノンフィクションなんですよね。本当にこんな事が世の中で起こっているのかとゾッとします。自分の子育てに重ねてしまう

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    現実

    綺麗事じゃなく、リアルに親の心情が絵が描かれていてちょっとせつないです。でも、てをつけられないほどになってしまったのは少なからず育て方にもあったのではないかと考えてさせられます。
    我が子が、もしこうなったらと思うと怖いです。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    仕事で精神疾患の方と多く接しています
    重度の方はまだ良いのですが軽度〜の方
    性格も・・・の方は手に負えません
    家族も知りません関わりたくありません
    公的機関もこの方は軽度だから・・・
    あゝこんな人が人を◯すんだろうなぁ
    と何度も思いました
    漫画だけの世界でなく現実あるある
    国も個人も目を背けず、向き合わなければいけないと思います

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー