みんなのレビューと感想「NOBELU-演-」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
何とも惜しい作品
この作品は中高生向けかな?
どこの雑誌での掲載かは知らないけど…
いい意味で、思春期特有の痛々しさが詰まった作品だと思う。
キャラクターも中々個性が強く、尚且つ絵も個性的で素晴らしい。
それなのに、星3つなのは…まず、ストーリーが全体的に粗く終盤になるとやっつけ感すら出ている様に感じる。
雰囲気だけでやり過ごそうとしている感じが伝わってくる。
母親も、最初はネグレクトや虐待の毒親なのに途中からふわっとさせてくる。ネグレクトに変わりはないが、正直意味がわからなかった。
何だかんだ結末まで購入したが、あのラストは何なんだ?打ち切りにでもなったんだろうか?
台詞や雰囲気で誤魔化されているが、この作品は伏線も何もない。
それなのにあたかも伏線回収の様に展開していく。
かっこつけた台詞が作品の粗いシナリオを更に浮き彫りにさせてゆく。
キャラクターや絵が素晴らしいだけに、綿密にストーリーを練っていれば…かっこつけた台詞に見合う濃密さがあれば、この作品はもっといい作品になっていたと思う。
それが残念な点なので、私にとっては凡作でした。by ニコチャッカマン-
11
-
-
4.0
落ち着いて色々考えると……
あれ?ってなる所もある作品です。
最初はあんなに腹の立つ母親が、なんであんなふうになるのか?
1、2、3と順番に他の子の人格は出てるのになんで主人公だけ?
そしてなんで最後の子が、はじめの子が消えなきゃ出てこないハズなのに出れる?
ノベルくんだけ特別?(;・∀・)
色々有り得ない設定ですが、続きが気になるし、テンポもいいから、サクサク読み進められる作品だと思います。by となりのトロロ-
4
-
-
5.0
リアルとフィクションがちょうど良かった。
最後まで読んだ感想としてはとても面白く、個人的には好きでした。
この作品は序盤、中盤、終盤のストーリーで内容が大きく変わってしまうことから無料だけではこの作品の良さが表れにくい上に終盤につれ、フィクションさが強くなることから好みが分かれる作品かなと思います。
ひとまず、主観的な意見として良かった点を客観的な意見として悪かった点をあげます。
良かった点
・演技を題材に扱うマンガとしては
興味を引くものがあり、表現の仕方も
違和感なく見ることができました。
・個人的に終盤の撮影部分は
本当の映画を見ているような緊張感と
予測不能な展開、キャラクターの個性が
存分に詰まっており、とても好きでし
た。
悪かった点
・序盤は毒親や学校のいじめなどで胸糞悪
いシーンが多々ある上、序盤のリアルさ
と終盤のフィクションさのギャップや
登場人物の過去や考えなのが語りきられ
てないところで好き嫌いが分かれるかな
と思いました。
下手な恋愛模様を描くわけでもなく、演技という題材でここまで引き込まれたのは
登場人物にしっかりとした個性があったからだと思います。もっと読みたかった。by ユウタ5252-
2
-
-
4.0
面白いけど、ストーリーが雑
夢中になって一気に読みましたが、読み終わってから「あれ?」と思うことがいっぱい出てきました。
個々の場面や展開は勢いがあるんですが、話のつくりが雑です。最後まで回収してない伏線や、最初と最後で性格が違いすぎる人達(多重人格のことじゃないですよ)、途中から全然出てこなくなる人達、行き当たりばったりで作った話のようです。
あと、冒頭は虐待や子役の世界を描いた社会派漫画のような感じでしたが、実際はSFでした。SF好きなので楽しめましたが、広告で社会派ドラマを期待した人はガッカリすると思います。
個人的に気になったのは、最初社会派漫画のような体で主人公の多重人格のことを「解離性人格障害」とわざわざ医学用語で読んでいるのに、物語中の多重人格は医学的なそれとは全く違う症状だったことです。
当たり前ですが、「解離性人格障害」は「最初と真ん中と最後の3人格があって、最後の人格が出たら危険」「女子は思春期になれば良くなる」という病気ではありません。実在する病気なので、一応配慮があった方がよいのでは。これだけ実際の病気と違う内容なら、SFらしく漫画内だけの造語でもつくった方が良かったのではないかと思います。by 海辺の猫-
1
-
-
4.0
意外な展開
まだ途中です。
無料分を読みました。
現代もの?それともSF?
ジャンルが全然わかりません。
飼っているのは得体のしれないもの?
それとも多重人格?
この先読まないと何一つ分からないですね。
ノベルくんの今後が気になる。身の上が可哀想すぎるので、最後は幸せであって欲しいと思ってしまう。
役者とか養成所話はあまり好きではないのですが(上っ面な部分が見えてしまって)。
これは何となく惹きこまれて読んでしまいました。
怖いものみたさで、続きが気になります。by ryuha-
0
-
-
4.0
話が面白い
頭が長いので絵は好みではないのですが、内容が面白いです。
内気な少年が子役になる為に進んでいくもの。
主人公の少年の母親はひどい女性で中身はまるで駄々をこねる子供のまま。
離婚をし母子家庭で生活しなければならないのに豪華な生活を望むあまり子供を子役にして楽をしてお金を得ようという母親です。
内気な性格の少年の中に宿るもう1人の人格が表に出て、新たな道を切り開くストーリーになっています。
主人公だけでなく他の子役も同じような現象を持つ子もいて、それと重ねて子役戦争を乗り切っていくという内容です。
続きが気になるのでまだ読み進めて行こうと思います。by oskar-
0
-
-
4.0
野島伸司さんの作品と聞いて…
ノベルという主人公が自分の別の人格から役者としての能力を発揮していくお話です。
借金まみれの母親に無理矢理芸能活動をやらされるのですが、主人公の中に眠る別の人格が危機回避していく事で事務所の特別クラスに入る事が出来、その後も色んな事件に巻き込まれたりしていきます。
野島伸司さんの作品というだけあって始めの方の主人公に対するイジメの描写や自分勝手な親からのネグレクトが鮮明に描かれているのですが、吸い込まれるように課金してしまいました。
まだ全話読めてませんがこれからも目が離せません。by 匿名希望ちゃんaco-
0
-
-
4.0
多重人格の主人公
18話まで読んだ感想。
なかなか話が進まずやきもきする部分もあるけど、主人公のピンチに現れる別人格に裏遊戯的なかっこよさを感じるので面白い。
多重人格キャラが好きな人にとっては楽しめる作品だと思う。
最終的には主人公が主人格のままで、成長しかっこよくなってくれることを期待する。
また主人公以外の才能ある子ども達にも、"飼っている"という共通点があるらしくその辺の話もまだ出てきていないので楽しみ。by しろぶどう-
0
-
-
2.0
弱肉強食な世界
こういう話は噂で聞いたりして眉唾ものだなと思っていましたが野島伸司氏が原作のようなのでリアリティがあります。
主人公の母が最低な母親です。自分が可愛くて離婚して働くのが嫌だからと息子に有名になって食わしていけと芸能界の道を強要。
主人公は健気でかわいそうです。
今後、面白くなりそうな感じもしますが主人公の豹変したパターンの性格があまり好きではなく他の子役も好感が持てず、無料分でお腹いっぱいです。
自分の子を子役にしたい方には何かしら役に立つのかも…。
私は子供がやりたいたいと言うならまだしも
プライバシーもないような世界にいて欲しいとは思わないので、共感できない作品でした。by イカレ帽子屋-
2
-
-
3.0
序盤よりも、
途中からの展開の方が面白い。
序盤はノベルのフクザツな家庭環境、学校でのいじめのシーンが多く、
重くて暗い雰囲気。
とくに母親が登場するたび、ノベルがかわいそうになる。
ひどい言葉や、ありえない行動ばかりで最低なので、この母親はどうしても好きになれないキャラ。
たまに、
「現実で実際に起こってること」と、
「キャラの心の動きを表現した絵」との区別が分かりにくい時もある。
「どういうこと?」
「何が起きたの?」
と混乱することもあったけど、
読み進めていくと「そういうことか」と理解できてくる。
内容がしだいに演技メインになっていき、
ノベルの人間関係もちょっとずつ変わってきます。
他のメンバーの事情なども知ることができて、だんだん他のキャラも好きになった。
ノベルだけじゃなく、みんなそれぞれ闇を抱えています。
ダークで歪んだ雰囲気の漫画だけど、
その中に時々、かすかな人の優しさも見え隠れする。
続きがつい気になってしまいます。by ツツピィー-
0
-