【ネタバレあり】みをつくし料理帖のレビューと感想(4ページ目)

- タップ
- スクロール
1~ 2話を無料配信中!
- 作家
- 配信話数
- 84話まで配信中(44~45pt / 話)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
すごく生きているを感じながら読めます。
また、料理に真摯に向き合う料理人達の様子がわかり、つる家だけでなく、応援したくなります。by しろくまくまりん-
0
-
-
5.0
面白い
とっても面白いです
星を10コにしたいくらいです
澪の健気さがたまらないです
頑張って欲しいと応援しちゃいますby シンクンヘ-
0
-
-
3.0
美味しそうな料理をみるとついつい食べたくなる漫画。江戸時代の話なので、女の人が板場にいるのもあれこれ言われる時代なので、主人公には頑張ってほしいと思いました
by あずまやま-
0
-
-
4.0
⭕️
西から東に流れてきた子が作り出す料理のお話し。
初めは西の味付けでなかなか東の人たちに受け入れてもらえなかったが、東の味の意味を知り、料理もどんどん進化していく。
人情もあり料理もありで読み応えのある作品だと思います。by ペントラ-
0
-
-
5.0
料理が好きな人にオススメ
美味しそうな和食料理が出てきて、食べたくなります。同じ材料や同じ作り方で作っても、作る人で味が異なるという、女将さんの発言に深く納得。世間のお店でもそうですものね!
by Riok7-
0
-
-
3.0
原作はとってもおもしろいのに、絵がひどすぎる。いまどきこんな昭和っぽい絵ある? いや、実際もっと昔なんだけどもう少し見られる作画を…
by ささららら-
0
-
-
4.0
義理人情を感じました
好きな料理の為ならぱ一心不乱になる主人公が健気で性格が良くて、こう言う人が居たら周囲も一生懸命応援したくなるだろうなと思いました。東西の食文化の違いも面白かったです。
by N柴-
0
-
-
4.0
小説で読んでいましたが、漫画で読むとまた一味違いますね。
個人的には小松原さまはもう少し小綺麗かなあ。
髪型はあれでいいの…?by もももね-
0
-
-
5.0
テレビでも見ていました。
本作は原作本があり、更にテレビでも放映していました。
現代でも、食の好みに地域差がありますが、
この時代にはもっと、好みの違いがあったのだと思います。
それを、乗り越えることは本当に難しいことだったと思いますが、
ヒロインの努力と、ヒロインを支える周囲の人たちの厳しくも温かいアドバイスが素晴らしいです。
料理の描写が丁寧なところが、特に気に入っていますby ははざめ-
1
-
-
3.0
食べる事は生きる事
テレビで見てました。苦労してきたけど、優しく芯の強いヒロインが、心を込めて作る料理は、人を幸せにする。
by ワイワイゆあ-
0
-