みんなのレビューと感想「セブンティウイザン」(ネタバレ非表示)(160ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
非現実的だけど、ほのぼの
70歳で自然妊娠という非現実的な話だけれど、夫婦の関係はよくある感じ。奥さんに頭が上がらない夫が、色いろと奥さんのことを思って、悩んだり一緒に行動したりするのが、少しほのぼのします。
by けいけい4141-
0
-
-
2.0
賛否両論よくわかる
賛否両論あるのはわかるけれど、70歳で母になる選択は、とても尊く、勇気のいることだと思います。
障害児だったら、とか子供が大きくなるまで、生きていられるのか、とかは、大なり小なりどの夫婦にもあることであり、子供は生きたがって産まれてくるのだ。どんな子供でも受け止めるつもりで、子供に関わっていくことで、親になれるのではないでしょうか。
子供が産まれたから親になるのではなく、愛情を注ぎ、その成長を見守り、大事に育てることで親になれるなら、それらの密度こそ重要で、時間は関係ないと思いたい。
なぜなら、この物語で未来ちゃんは切望されて産まれくるからだ。
この先、未来ちゃんが両親を亡くして、施設で育つことになっても、それは、不幸なのでしょうか。
周りとは違うということを、槍玉にあげることは、イジメや差別に繋がる考え方で、本来、みんな違っている部分があってよいのです。
確かに、実際の子育てはもっとハードで、漫画らしく、いいとこ取りしているところもあるかもしれないが、問題が起こってもなんとか乗り越えていく家族にエールを贈りたい。
フィクションだから言えることかもしれないが、未来ちゃんは今の夕子さんの元に産まれるべくして、産まれてきたのだと思えてしまう。by やとゆ-
9
-
-
5.0
考えさせられます。
普通の子育てとは違うので、現実味は無いんですが、色々考えさせられる漫画です。まだ最初の方なのでこれから読み始めたいと思います。
by 匿名希望-
1
-
-
4.0
超高齢出産のお話
ウソみたいな話だけど、世界最高齢出産は七十代と聞いたことがある気がする。科学が進んでいけば、そう遠くない未来に実現するかもしれない。子育ての大変さと尊さをしみじみ感じさせてくれる作品。
by 匿名希望-
2
-
-
4.0
もし
もう50代ですが、いまから子どもができたらどうだろうって、自分に引き寄せて読んでます。絵があまり好みでなかったのですが、毎度涙ぐむ話の運び。もちろんフィクションなのに、二人の心情がすごくリアルで、みらいちゃんが大人になるまで自分がいるのだろうか、長生きしなきゃって不安な気持ちが胸に迫ります。
by 匿名希望-
1
-
-
5.0
とてもほっこりする漫画です。70際過ぎて、色々なことを終わらせていく老夫婦と、命をスタートさせる赤ちゃん。暖かな気持ちになります。
by 匿名希望-
1
-
-
4.0
ほのぼのとしたタッチながら、生きる、ということの重みを考えさせられます。
子育てメインの話には珍しく、主な視点が高齢の父親というところもいい切り口。by さりー*-
3
-
-
5.0
おもしろい
評価が高いので読んでみた。めちゃくちゃおもしろい!話しの内容も凄く興味深い。続きが気になってるので早く読みたい。
by くりきんた-
1
-
-
5.0
可愛い!みんな可愛い
それぞれ行動が可愛いくて好きです。
70過ぎでできた子供のだから一緒にいれるのは限りがある!ということでどんな行事にも全力尽くす夫婦なのですが本来私たちもいつどうなるかわからないからそうでなくちゃいけないんだろうなも考えながら読んでしまいました。by 匿名希望-
2
-
-
4.0
素敵だな
素敵な話でした。子育て中の葛藤や、イライラもこの漫画を読めば、大事な素敵な時期だったんだなぁって感じます。
by 匿名希望-
1
-
