みんなのレビューと感想「セブンティウイザン」(ネタバレ非表示)(14ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
リアルでこんな事ってあり得ないのかもしれないけど、読んでるとそんな事どうでもいいと思える。
なんかほのぼのした気持ちになれる☆by だだや-
0
-
-
4.0
笑える、泣ける、考えさせられる
ずっと気になっていた作品を読みました。タイトル見て大体話は想像つきますが、キャラクターが皆可愛らしい。高齢の両親と幼い子供ならではの問題、感動、不安など漫画で自由に描ける、漫画ならではの作品だと思います。
by やだしき-
1
-
-
5.0
旦那にも読ませたい
本物の夫婦の絆を描いているマンガ。
実際多くの方が経験する年齢に違いはあるけれど、妊娠〜出産〜子育てをしっかり描かれていると思います。by とのくま-
1
-
-
3.0
低評価の方の言い分も、高評価の方の言い分もどちらもわかります。
私は女ですが「女なら産みたいんだよ理屈じゃないんだよ」という気持ちは全くわかりません。結婚していなかったら、子供を産むことはまず考えなかったと思います。ですが今妊婦になって、当然ですがお腹の子はとても大切です。諦めるという選択肢はありません。それこそ理屈じゃない。
70歳で産むというのは当然フィクションですが、無責任な面も多いと思いますが、先の長いと思われる20代でももっと無責任の親はたくさんいます。やることやらなくても生きていれば良いの?
考えさせられる作品ですね。-
2
-
-
5.0
実際はないけど
子供が生まれなかった70代夫婦。70超えてから妊娠?!そこまで男女の触れ合いがあるのも不思議だけど、35歳どころか閉経してるはずの年齢で初出産笑笑 子供が幼稚園にいくようになった時、まわりは孫世代の親ばかり。奇跡な話が繰り広げられてるおもしろい話
by きむ♡きむ-
0
-
-
4.0
70代で出産なんてそんなことある?と思いながら読み進めましたが、子育てあるあるが満載で共感しかありません。
夫が定年しているため夫婦2人で子育てに携わっていて、男性目線で語られるのも面白いです。
家族にも読んでもらいたいお話でした。by cnono-
1
-
-
5.0
漫画なんだから現実的である必要はない
全体的なレビューが高い中、一部辛らつなレビューも散見されるけど…漫画が現実的である必要ってそんなにないんじゃないかな。
現実で起こり得ないことだからこそ、楽しめるものもあるかと。
辻褄合わない、ご都合主義なんてどの漫画でもドラマでも小説でもそんなものです。
それを踏まえて、私は楽しく読むことができました。
妊娠~出産まではあっという間。
そのあとは両親が高齢者特有の体調不良なんかと戦いながら育児をする話。
始め、妻の妊娠に向き合えなかったお父さんが、だんだん成長していく姿は素敵です。
最終話、みらいちゃんがいい子すぎて泣きました。
ほかもちらほらジーンとするシーンがあります。by ナナ嬢-
2
-
-
5.0
有り得ないけど
有り得ない話ですが、温かい話に引き込まれ、つい読み進めました。旦那さんが成長する姿にみらいちゃんの力の大きさを感じます。
by あすかなごん-
1
-
-
5.0
泣けます
70歳の女性が、妊娠出産する話です。
旦那さんは65歳です。
毎話毎話、ジーンとくるところがあって、泣きました。by gemgem-
0
-
-
5.0
年金生活で夫婦で子育てって素敵!
余生に子育てって
すごい発想の漫画だと思ったのですが
理想的かもしれませんね、体力以外。
30代で働きながら子育てするのって
子どもを可愛いと思う余裕すら奪われてしまいます。
子どもを可愛い可愛いと味わい尽くして
子育てに精魂尽くすって
羨ましいです。
日本が子育てしにくい社会ってことかも。
なんておもいました。by トロロB-
1
-
