みんなのレビューと感想「特装版「親なるもの 断崖」」(ネタバレ非表示)(5ページ目)

- タップ
- スクロール
1話を無料配信中!
- 作家
- 配信話数
- 全44話完結(36~60pt)
過去に「親なるもの 断崖」を購入頂いたお客様でも、閲覧には再度購入が必要となりますのでご注意下さい。
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
もう一度読むのがつらい
ひりひりとしみる作品でした。当初は読みきれないだろうと思っていましたが進むうちにどうしても読まざるをえない気持ちで最後まで読みきりました。でも次に開くのはいつだろう。しばらく開けないか。知らない歴史。読むのはつらいけど確実に身になりました。
by ラウンジ松-
0
-
-
5.0
何回読んでも読みいってしまいます。武子、梅の強い姿には頭が下がります。当時の状況も丁寧に描かれています。
by してぃーぼーいず-
0
-
-
5.0
そう遠くない過去の話
そう遠くない昔に女が物のように扱われていた時代が普通にあったなんて考えられないけど、こういう漫画として描いてくれているおかげで知ることができる。辛くて読めなくなりそうな時もあるけど知っておきたい話題の一つかな
by 駐車場管理人-
0
-
-
5.0
まさに名作
北海道開拓史について全く知らなかったし、室蘭を栄えさせた鉄工業、その繁栄の影にある幕西遊郭についてなど初めて知ったことばかりで衝撃的だった。
親・子の関係が主題であるが、女郎、芸妓、女郎小屋の女将や番頭、運動家の学生、製鉄産業など様々な登場人物たちの立場も丁寧に触れられていて史実を元にした物語としての奥行きが出ており非常に面白い!by らるるるうぬみふす-
1
-
-
5.0
生なましい
とてもなまなましく、リアルより優しく
好きです。いい作品です。男性には響かないかもしれませんが…by もたいまさこ-
0
-
-
5.0
悲しい現実
こんなことが当たり前のようにあった時代。
我が子をお金のために売りに出す、こんな悲しいことが普通に行われていたなんて信じられないです。
最後まで読みましたが、中でも道子の短い生涯に涙が止まりませんでした。
暗い気持ちになる作品ではありますが、時代を知るためにも後世に残していきたい作品だと思います。by リトルプリンス-
0
-
-
5.0
切ない
切ないですね。
我が子を遊郭に売るしか術がないと言うのが昭和初期の話だと言うのにも驚きます。
東北生まれなので雪国のお話や方言に胸が締めつけられる想いで読んでいます。by さんスケ-
1
-
-
5.0
現実
あっという間に全て読み進めてしまいました。
開拓の歴史の裏にある、暗く重い事実を、初めて目の当たりにしました。
これが、近い過去に、自分の近くで、実際にあった歴史だと知り、心が痛みましたし、読み進める事に悲しさ苦しさもありました。
過去を知ることで、今や未来を考え知る、感謝する事の大切さ、改めて考えました。
歴史の書物、資料として、読み進めさせてもらった気がします。by あかいさら-
0
-
-
5.0
読まずにはいられない
重く辛い話ですが、読まずにはいられない作品です。
北海道開拓、開戦から終戦までの、貧しい市民の生活、翻弄される女性の姿が描かれています。
考えさせられる作品です。by よしちかまさる-
0
-
-
5.0
もんでんあきこ先生のインタビュー(?)で作品を知り読み始めました。心まで凍るような寒い北の空気が伝わってくるお話です。器量良しで売られたその日にお客をとらされ死を選んだ松恵。厳しい芸の道を選んだ賢く美しい武子。姉の分まで女郎として力強く生きる梅。(名前が松竹梅ですね。)容姿に恵まれず、女郎として生きる道も選べない道子の4人の少女たちの姿が痛々しいです。貧しい時代に家族のために売られた少女たちに幸せになる道はあるのでしょうか。どの道で成功しても幸せになれたとは思えないし。女性にとってこんなに恐ろしい時代があったなんて。
他にもたくさん遊郭のお話を取り扱ったものがありますが、この作品はすごくリアリティがあり、引き込まれます。最後まで大事に読みたいと思います。by おばさんM-
2
-