みんなのレビューと感想「セカンド・マザー~特別養子縁組という選択~」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
苦しいです
虐待だったり、望んでいない人のところには子どもがいて、不妊治療までしている人には子どもが来ない。理不尽ですよね。多くの人が幸せになれるといいのですが。
by るなと-
0
-
-
3.0
養子縁組
知っている人に、産んでくれた親と育ててくれた親が違う人がいます。
その人は、これが産みの親でこっちが育ての親って教えてくれていたけれど、すごく複雑だなと感じています。by めーぐん.'.'-
0
-
-
5.0
夢を現実に
叶わぬ夢を叶える事が出来る。可能なら自分もなってみたいと思っています。
by kazueri-
0
-
-
4.0
簡単に子供を預かれるわけはないのはわかっていたけど、選択肢があったんですね。
里親、養子で親になった人も必ずしも良い人ではないかもしれない、
子供も問題がある子なのかもしれない。
親になる人も子供も幸せになれるといいですよね。by すぽちゃき-
0
-
-
4.0
つらい
読んでいてなんだかつらくなりました。でも、すごく丁寧に描かれていて、それだけ考えさせられたということだと思っています。いい作品です。
by ころころろここ-
0
-
-
4.0
最後はやはり号泣
こうゆう子供が出てくる系に弱い私…。。
途中は切なく無くなるけど、最後は感動で終わるので、ぜび読んでみて欲しい!by はむりな-
0
-
-
3.0
養子縁組をかんがえていたときに背中をおしてくれた勇気をくれた作品でした。いろんな家族の形があっていいんだと自信がもてました。ありがとうございます。
by はなにゃん0224-
0
-
-
4.0
涙が出た
結婚するのが遅くて、不妊治療に踏み出すのも早くしてれば…若いうちなら妊娠できたかもしれないと、何度も考えたな。
不妊治療の辛さは、終わりがみえなくてずっと暗闇の中で光を探すような状況。不妊治療してもなかなか子供ができない辛さ…
不妊治療してた時の自分と、主人公が重なって…涙が止まらなかった。
まだ途中だけど、みんな幸せになって欲しい。by ちぃ坊ちゃん-
0
-
-
3.0
気持ちは分かります。子供がいれば もっと 違う人生を過ごしていたかも と言う気持ちが 膨れて どんどん 気持ちが追い込まれますよね
すぐに 子宝らに恵まれた人から見たら 子供をアクセサリーみたいな表現と思うかもしれませんが 実際 そんな風に考えていないと思います。ですが 表現の仕方は やはり この漫画みたいな感じになるので そう思われても仕方ないのかな
まぁ その立場にならないと気持ちが分からないって事ですねby 煌らぶ-
0
-
-
4.0
おはようございます。いつも、楽しく読まさせて、いただいております。現実の厳しさ、やるせなさなど、知らない内容ですね。
by 桜ピーコ-
0
-