みんなのレビューと感想「漫画家、パーキンソン病になる。」(ネタバレ非表示)(5ページ目)

漫画家、パーキンソン病になる。
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
3.4 評価:3.4 543件
評価5 17% 91
評価4 28% 152
評価3 39% 213
評価2 11% 58
評価1 5% 29

気になるワードのレビューを読む

41 - 50件目/全543件

Loading

  1. 評価:2.000 2.0

    ネタバレ レビューを表示する

    闘病記というより、確定診断までの経過が長く書かれているが、主観的な部分が大きく、時系列も分かりにくい。
    本来の性格なのか、病気がそうさせているのか分からないが、自分が自分が…で読んでいてしんどくなる。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    大変な病気になっても頑張ってるのは共感できるけど、主人公の病気を少しでも良くしようと頑張っている医者や看護師さんに対して失礼な態度がイラッとする。

    by momo02
    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    PDへの理解

    私もPDです。母もPDでした。
    と言うと読んだ人はPDは遺伝すると思われますから
    周囲には説明に心を砕きます。
    個々に病気の進展も診断の経過も違うと思います
    作者さんの診断が困難な道のりで有ったこと
    作品から伺えました。

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    若くしてパーキンソンになり、なかなか病名が分からず、入院しても薬の調整が大変だったことは分かりました。が、ちょっと分かりにくく、読みにくいかな。

    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    参考になります

    とても参考になりました。そして何度もいくつも医療機関を受診しても誤診ばかりで…。なんだか病院に行くのが怖くなりました

    by shigana
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    よく耳にするけれど実態のわかりにくいパーキンソン病のことを教えてくれるよい作品だと思います。しかしなかなか診断に至らず、患者さんが長く苦しむことになるケースもあるのだと勉強になりました。

    by 問屋
    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    パーキンソン病は名前は知っているけどどんな病なのかあまり分かっていませんでした。祖父がパーキンソン持ちなので、理解を深めようと読んでみました。絵柄は昭和の少女漫画のようなタッチですが、読んでいると慣れました。症状など詳しく書かれているので分かりやすいです。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    勉強になる!

    絵が読みやすいのと、ストーリー展開がシンプルなので、気晴らしで読むのにちょうどよい。それなりに経験された話なので、続きも気になるところ。
    この先に期待。

    by 2543
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    一気に読みました

    「ナース・ステーション」は大好きな漫画でした。まさかその漫画家さんが、そんな病気になられていたとは…。さらに、パーキンソン病との診断に至るまで誤診につぐ誤診で、さぞ大変な思いをされたかと思います。
    日本では全てを医師や看護師任せでいいという風潮もあったりしますが、患者も自分自身の病に対する医学的知識をもっと持つべきであり、その点、島津先生は素晴らしいなと思います。
    他の方が書かれている、主人公の顔が若い件については、まあ、ご愛嬌ということでいいのではないでしょうか。
    また、別の作品を読んでみたいです。

    • 0
  10. 評価:1.000 1.0

    残念です

    ネタバレ レビューを表示する

    作者さんの人を蔑むような部分は、病気からくるものかもしれませんが、ちょっと多すぎて…。いかがなものでしょう。。
    病名がわからない不安、あらゆる症状が襲いかかってきて、正気を保つこともままならなかったと思いますし、その辛さはわたしには想像すらできません。
    ただ、17話を読んだところで、付き添いの方へ感謝もなく嫌味を言う(思う)始末。。
    それまでもちょくちょく気になる部分があったものの、どのように病名が判断されるのか気になったので読みましたが、もう続きを読みたいと思わなくなりました。。。

    • 1

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー