みんなのレビューと感想「漫画家、パーキンソン病になる。」(ネタバレ非表示)

漫画家、パーキンソン病になる。
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
3.4 評価:3.4 548件
評価5 17% 92
評価4 28% 153
評価3 39% 216
評価2 11% 58
評価1 5% 29

気になるワードのレビューを読む

1 - 10件目/全548件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    NEW
    大変な事でしたね

    すごく売れっ子だった漫画家の方が、不健康な生活を送り、病気になり、診断がつくまであちこちの病院で検査し、、というお話です、かね。まだ途中なんですが、最初はご自身の病気を漫画のネタにするなんてどうなのかなと思ったのですが、あまりの以前とイラストが違いすぎることや、たらい回しにあってしまう事など、それでも描こうと思われた気持ちを応援したくなりました。思いを言葉にできる方なのかな、それがために、思いを長々と語られる場面も多々ありまして、お人柄的な部分がどうかな、という感想もありましたが、そこはまぁ良いのではないでしょうか。
    辛い時に診断がなかなかつかず、適切な処置が遅れてしまうというのは本当に怖いことで、健康あっての今の生活、セカンドオピニオンなどの大切さなどいろいろ考えさせてもらいました。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    祖母がパーキンソン病でした

    祖母がパーキンソン病でした。母はパーキンソン病になる前にしにましたが、しぬ前にパーキンソン病の症状が少しだけありました。もしパーキンソン病が遺伝なら私もパーキンソン病になるかもしれないので他人ごととは思えません。この漫画は私にとって、とても勉強になります。

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    闘病エッセイ漫画?

    ネタバレ レビューを表示する

    無料分12話まで読みました。
    パーキンソン病の闘病エッセイ漫画かと思いきや、無料分の段階ではまだ病名が確定していませんでした。
    パーキンソン病の症状があるのに確定しなくてイライラする気持ちは分かるものの、作者さんはなかなかの毒吐きで読んでてあまりいい気分が…(苦笑)
    ところで同居人の人はパートナーではないのかな?
    本筋とは関係ないけどちょっと気になっちゃいました。

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    気持ちは分かります

    酷評もありますが、辛い気持ちが医療者に伝わらないもどかしさ、苦しさを作者は描きたかったのではないかと思います。
    医療者、患者、どちらの立場も経験した身としてはどちらの立場もよく分かります。

    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    診断がつくまで

    診断がつくまでに長い時間がかかり、苦労されたことがわかりました。
    ただ、途中の病名が羅列されるシーンがややわかりづらくて混乱しました。

    • 0
  6. 評価:2.000 2.0

    申し訳ないですが

    ネタバレ レビューを表示する

    私も他のレビューさんと同意見です。確かになかなか病名つかなくて大変な辛い思いを沢山されたと思うので、そのあたりは応援したいところですが。。医療の問題点、クレーム的なところを訴えたいのかと汲み取れますが、大前提としてご自身が認めたくなくてもがいてるから遠回りしちゃってる感が否めませんよね。もっと真摯に受け止めて告知を待つ姿勢を見せていたら結果は変わっていたのでは?と思ってしまい、、また、他の方が言われるよう自身の美化と他人の容姿の悪口が酷すぎて、、作者さん性格悪いなぁって方が気になってしまいますね。

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    昔の漫画なので。

    今はもう少し状況が改善されていると思います。
    病気が分かるまで大変苦労なされたと思いますが、こちらから過度な患者様になっておられるシーンも多々あり、少し目につく部分もありました。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    なんということ

    元気でいると近い未来も当然健康なままでいられると思ってしまう。突然こんなことになったらどうしたらいいだろう。ドキドキしながら読んでいます。

    by mikalon
    • 0
  9. 評価:2.000 2.0

    ネタバレ レビューを表示する

    怖いタイトル、怖い病気だなと…戦々恐々読んでみましたが、それとは別に作者さんの独善的な思考が気になりました。余裕がなくなると相手の立場を思いやれなくなるのか…。

    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    まだ無料分数話読んだほどですが、パーキンソン病が気になって読みました。
    時系列がわかりにくい気がするのでドキュメントなら年齢や日付順にわかりやすく進めてくれたらもっと良かったです。
    とはいえ、大変な病気になってそれをこうして漫画に描いてくれるのは大変な作業だと思うのでそこは評価したいです。
    自分の母がパーキンソン病と言われて7年目で、今は87歳で要介護5の寝たきりです。当初は車椅子とはいえ支えれば立って歩くこともできていましたが…。ごはんもお箸を使って何でもモリモリ食べていました。手などの震えはなかったですが気になるのが、介護が必要になる1~2年前から体の中がバンバンってはじかれるような感じがする…とよく言っていました。
    あと足の先がしびれるみたいな感じがして、それが段々上の方にあがってくるというかつまりしびれの範囲が広がってきてるということでしょうか。
    病院に何度も行っても原因不明でした。(mriも撮った)人によって違うのかもしれません。
    吉野敏明先生によると神経疾患であるパーキンソン病は植物性の油の摂りすぎが原因ということです。
    オリーブ油・こめ油・ごま油・パーム油その他すべてです。市販のお菓子やパン・惣菜にも植物油たくさん入っています。
    パーキンソン病になりたくなくてこういった方たちの体験記はとても勉強になりますので、描いて発信してくださることに敬意を表します。

    by tamuron
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー