みんなのレビューと感想「新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語」(ネタバレ非表示)(6ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
悲しくて切なくて、読んでいけるか心配なくらいです
私も母親なので追い詰められる気持ちもいたああほどよくわかります。
表裏一体なのでホント辛いですby 匿名希望-
0
-
-
3.0
リアル
リアルだなあとは思います。
が、児相にこんな熱い思いを持って仕事している人がいるのかな〜。居たとしても周りに潰されてしまっているんじゃないかなあ〜と思ったりして。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
身近にはいないけど、実際いさ虐待されてつらい思いをしている子供がいる。
漫画を通して、もし周りでいるなら助けて上げたい、あげなければいけないと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
あまりにも 実生活から離れすぎた不幸で
正直 こんなに酷いことが世の中に存在するのだろうか。と疑問に思う事もあります。最近は リアルな再現ドラマが多くなり こういった事件を取り扱う事も多いですが、それでも あってはならない事なので 想像ができません。いい話も 悪い話も 現実で 氷山の一角だという事も想像ができませんでしたby 匿名希望-
0
-
-
3.0
う~ん
まだ無料分しか読んでませんがおもしろい内容です!本当に一人でも多くの小さい子達が幸せになってほしいです
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
苦しい
見ていて苦しい。
でも、自分も子育て中だから、背中合わせのような、いつか自分がそうなってしまうんじゃないか、という気がして、反面教師的に見てしまう。
こうならないように、気を付けよう。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
児童福祉司の仕事を丁寧に描いていると思う。
なかなかギリギリのところで助け出せるってことは現実には難しくて、
結局手遅れになってしまったりすることが多いんじゃないかと思うけど、
それでも児童福祉司の人達はこんな風に日々頑張っているんだろうなと思った。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
前作とは年齢が少し違う角度からのエピソードで、読み飽きないような設定になっていてこれも続きが気になります。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
虐待されている子供を助けたいと必死に翻弄する主人公に感情移入してしまう。現実社会でも、この主人公やこの児童相談所のように解決のため取り組んでくれたらと願うのだけど…。そもそも虐待行為自体が…本当に本当に無くなって欲しい。漫画の中の虐待する親達を反面教師として、深く考えさせられる。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
児童相談所の職員の人は毎日こんなに辛い仕事をしているのだろうか。すごく心を削られる仕事だと思う。でも彼らのおかげで助かる命がたくさんあるんだよね。
by 匿名希望-
0
-