みんなのレビューと感想「新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語」(ネタバレ非表示)(31ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
学ぶことがある
子供が産まれて今は4歳です。
最近怒ることが増えてしまいそんな時にこの漫画を見つけました。
虐待と紙一重。一歩間違えれば虐待。
誰もが虐待をしてしまう可能性はあると思いました。by They momi-
0
-
-
5.0
悲しい
一話が長くてすごく読み応えがありました。現実的で悲しくなりますが両方救えて良かったです。つづきも楽しみです。
by ティやつ-
0
-
-
3.0
衝撃的
我が子は可愛いいけど、DV夫やパワハラから逃げてシングルになったら稼ぐためには子どもを預けないといけないのに、風邪も引いて預けられない事もあったり仕事も探し辛かったり、家事も助けてくれる身内がいなかったり、悪循環でネグレクトに近づいている家庭もあるかもしれない。
児相のスタッフもとても大変で困難は多いと思うけど、子どもの命が危険である判断に躊躇せず
行使力のある体制を整備して欲しいです。by バスクチーズ-
0
-
-
4.0
泣けます。ニュースで虐待で命を落とす子供のことを見る度、どうして助けてられないんだろうと思っていたが、児童相談所も大変なんだな。
by Memeka-
0
-
-
4.0
漫画ではなく、、
現実に今この瞬間にも、親の虐待で命の危険に晒されている子供がいます。そんな子供は何故そこから逃げないのか?と思うかも知れませんが、当の子供にはその選択肢が無いまま、唯一無二の親との絆を信じ続け、死ぬまで我慢してしまうのです。水面下で苦しんでいる子供がどれだけいるのでしょうか。
by マンクス-
0
-
-
5.0
胸が痛くなる
児童擁護施設にいる子供のほとんどに親がいて、死別はごくわずか。
子供を愛していて育てたくても経済的な理由で育てられないひとも多いけれど、
子供に将来の面倒を見させるために親権を手離さないひともまた多いのが事実。
里親に養子縁組してもらってお金や愛情をかけてもらった方が幸せなケースも多いのに、皮肉だなby fukasan-
0
-
-
5.0
ある意味こわい、、現実にこんなお話があるのかな、、なんて思いながら読んだらうっかり涙が出てきました。
自分の育った環境がいかに恵まれていたのか、、。by ˚✧⁎きなこ餅⁎✧༚-
0
-
-
4.0
考え方がとても好きでした。
物語の構成も良く、呼んでいる側を離さない雰囲気が良かったです。
まだ途中ですので、大切に読んで行きたいと思います。by み…。-
0
-
-
5.0
涙無くして読めない
無料分でと思って読み始めました。
読んでいて辛くなります。
こんな現実もあるんだなと、思うと同時に自分が恵まれている環境ということに気付かされます。by はらる9991-
0
-
-
5.0
助ける側にも色々手順などあるんだろうけど、今この時も一刻を争う事態の小さな命があるんだと、この漫画をみて改めて知りました。虐待してる親が全面的にわるいのは悪いのは悪いんだけど、そこにいくまでの過程、その後のフォロー、課題はまだまだたくさんあるんだなぁ~❗って
by うりくん-
0
-
