みんなのレビューと感想「初恋の世界」(ネタバレ非表示)(7ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
西ワールド
他の作品もそうですが、西先生のかかれる大人の女性はみんなスタイル良くて全体的にアートのように綺麗です。棒のような体に丸い顔、瞳、豊かなバスト、センスが良くて好きです。話は今ひとつ盛り上がりに欠けますが私はこの空気感がすきです。
by みぃみぃパンダ-
0
-
-
5.0
おもしろい
おもしろすぎて、毎日無料が楽しみでした(*ˊ˘ˋ*)
絵も可愛いし、ストーリーも好きです(^^)
オススメです☆by だーび-
0
-
-
5.0
イライラしてる人は
作者の術中にハマってます。よく周りを見てみると、ホントにいい人なんていない。みんな影があって、素直じゃなくて、表向きは幸せでも裏から見たらボロボロだったり。不倫も、噂になってるだけでも結構ある。噂になってないの合わせたら、もっとしてるね。
しかも40超えると新しい恋愛にも素直になれないね。わかるよわかる。潔白でない人たちのストーリーたから潔癖の人達には共感が得られないのかな。汚れてきた人間には刺さります。by けー主任-
3
-
-
5.0
素敵なお話です!
まだ無料分しか読んでいませんが、絵が素敵で、内容もそれぞれの登場人物に共感できるところがたくさんありました。
学生時代からの親友でも、仲が良いばかりではなく、羨んだり、相手を否定したり、あるなぁと思いながら読ませていただきました!
主人公のコーヒーを入れるシーンが好きで、本当にいい香りがしてくるようで飲みたくなってしまいました。by おにもり-
1
-
-
5.0
最終的には面白かった
最初は設定も登場人物の性格もう〜ん…
なんかちょっとイライラするかも…
なんなの?それぞれわがままというか、勝手なと言うか…ありえんだろ?ってことも多々。
というか、4人の登場人物の話がそれぞれ急に入ってくるので、ちょっと読みづらさも感じてましたw
が、それぞれ頑張ってんな〜って思えるようになり、最終的にはいい話やんw
って持っていかれました。(笑)
40代の女性で、それぞれに難あり。
マンガとして面白く感じない部分もあるし、それはないでしょう?って思う設定もあるけれど、わりと現実的にあり得る?ことを突かれていたりして、最終的にみんな自力で頑張って乗り越えている姿に好感を持てました。
真ん中以上過ぎて、みんながそれぞれ頑張りだすとこまでこないと面白いとは思えないかも…wby ちょこしふぉんけーき-
0
-
-
1.0
独りよがり
作者さんの独りよがり感がある作品です。
絵はきれいなのだけど、それを見せたいためのもの?私たちはストーリーこそ楽しみにしてます!
無料だから読んでるけど‥無料じゃない話は読まないかな。by りりかしは-
1
-
-
5.0
西先生の世界好きです
画も世界観も大好きです!!なんだろう仕事をしている女性みんなに読んでほしい。自分にもこんな出会いがあってほしいとつい思ってしまいます
by はっさくサン-
0
-
-
4.0
読みました!
無料分を読みました。
時折、目がすごーく大きくなるのが気になる!!
主人公が、こじらせながらも、恋愛成就したんだなーということろまで読んで。満足しましました。
課金まではいいかな。。by エイリーム-
0
-
-
3.0
他のレビューにもありましたが、ヒロインがアラフォーには見えない。リアリティがある部分と現実離れした部分が交差するなんとも言えない感じです
by 348*-
0
-
-
4.0
無料分の72話迄しか読んでいませんが、個人的には好ましい雰囲気の作品です。
主人公は40歳シングル女性“小松くん”。
本格コーヒのカフェ店長で、企業の味を左右するほどの能力もキャリアもある。
それなりに恋愛経験はあるものの振られるか自然消滅しかなく、恋愛にはすっかり後ろ向きな姿勢を決め込み40歳の誕生日を期に、“お一人様人生”も予定している状態で故郷である地方への転勤が決まる。
この転勤先で若いイケメン著名シェフとの恋愛がスタートする、という正に御伽噺。
40歳で“お一人様人生”を覚悟するぐらいだから、シェフからのアプローチには疑心暗鬼しか抱かず拗らせまくる始末。
でもちゃんとイイ具合に結ばれます。
リアリティはありませんが、フンワリおしゃれな展開は恋物語としてハッピー感は十分です。
“小松くん”の同級生3人の女性の恋模様も同時展開するのですが、この3人の話の方がリアリティはあるのかな?
・裕福ながらも愛人に夫を奪われている二児の母“よっさん”。
・妻子ある男性との不倫関係を断ち難く、煩悶するシングル教員“大浦氏”。
・バツイチで職場の後継息子との再婚を狙うも、“小松くん”に思いを寄せる相手に奮闘する“黒岩嬢”。
と言う面々。
この3人に比べると“小松くん”の恋模様はいかにも絵空事。
ただ対比としては、結婚して家庭を築くことに人生の主眼を置いて生きて来た3人と、結婚を目的とせずに歩んできた“小松くん”という違いが彼女たちの世界の違いとしてあるように思います。
少女時代から積み重なった傷から、人に期待をせず諦め上手になってしまった“小松くん”に御伽噺が訪れて好かったなという段階です。
個人的には自身の幸せを“夫”という存在に委ねない“小松くん”、好きです。
これからは小鳥遊くんと幸福な時間を積み重ねてほしい。
泥臭いながらも意気地を見せる“黒岩嬢”にも、希望が見えて来た状態なので応援したくなります。
未だ100話以上続くのでどのような展開があるかは不明ですが、いつか全部読もうかな。by sub rosa-
0
-