もじゃ姉さんさんの投稿一覧

投稿
155
いいね獲得
49
評価5 2% 3
評価4 41% 64
評価3 48% 74
評価2 8% 12
評価1 1% 2
1 - 10件目/全136件
  1. 評価:4.000 4.0

    NEW
    試し読み終わって続話購入継続中です

    ネタバレ レビューを表示する

    この方の作品を読むたび思い出すのは、忘れかけていた若さゆえの過ちや無知ゆえの大失態etc…苦くて痛くて瑞々しくて甘酸っぱい感情たちを毎回上手に引っ張り出してくれます。

    今回はバレエダンスが主軸の作品ですが、主人公だけでなくバレエと無縁な周りの登場人物たちにも、ちゃんと丁寧に焦点を合わせてくれるので、青春群像劇的な面白さも有って良いです。
    主人公にとってバレエだけが全てではないのだな、と改めて気付かされます。

    まだ端役でしかない主人公が、ステージの真ん中で思い切り踊る姿が早く見たいと思いつつ…大事に読み進めたい作品です。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    NEW
    とりあえず、お試しまでの感想です

    ネタバレ レビューを表示する

    ドラマの再放送を追いながらの流れで拝読しましたが、漫画の場面や表情がドラマで丁寧に再現されている印象です。

    なつみちゃんの、恥ずかしさから猫に現実逃避する姿は漫画で読んで何となく理解(笑)自分をなだめる方法は人それぞれ。

    ドラマより先の話も読んでしまいましたが、脳内再生に全く違和感がないので問題なし◎どちらも続きが楽しみです。

    • 1
  3. 評価:4.000 4.0

    NEW
    お試し分までの感想です

    導入部に分かりやすい人物紹介やモノローグ的説明の部分等があまりなくても、いつの間にか世界観に引き込まれて読まされてしまう不思議な作品です。登場人物たちの言動に、しょっぱなから謎の存在感と説得力があってそれもなんだかすごい。

    書き込み過ぎない白っぽい画面にも、要所要所ちゃんと重みや厚みがあって魅力的。画力もある作者さんだと思います。
    読み心地はライトで軽やかですが、中身は結構王道の骨太SFなのかな?と期待しつつ、ゆっくり読み進めたい作品です。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    画が緻密でないのが良いですね◎

    ネタバレ レビューを表示する

    登場人物が現存していたら…と読み手それぞれが勝手にイメージが広げられる余白があって嬉しいです。
    聖さんは過去がありそうで、お兄さんも鹿ノ子もそれにつられて変わって行く(行った)気がします。
    自覚なく、美しくてするくて毒のある人は確かにいる。優しく儚げに見えて、厳しく孤高であったり。
    誰もがきっと、そうとしか生きられない理由があるのだろうと思いつつ…ゆっくり読み進めたい作品です。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    勝男も鮎美も、どこかにいそうで可愛い

    ネタバレ レビューを表示する

    ちょっと昔の感覚の主人公2人が、全然違うライフスタイルの人たちと触れ合って少しずつ変わったり、
    昔の自分を客観的に見られるようになって、反省&成長していく姿が可愛らしてく可笑しく描かれています。

    あまりシリアスに描くと拒否反応を起こす方もいるテーマですが、笑ってみんなで読めるのが良い。
    登場人物も、それぞれちょっと足りないところがあり、それを補う良いところもあって個性的です。
    すべてを否定せず、みんなが少しづつ歩み寄れたらいいのになぁと、改めて考えさせられました。

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    じゃあ、あんたが…から流れて拝読しました

    ネタバレ レビューを表示する

    何となく、登場人物の誰にも共感・興味が持てず試し読みから先には進めずいます。
    若さゆえの恋愛での過ちや、無自覚な傲慢な印象を上回る魅力は感じられなかった。

    麹も調味料として直に使うより発酵調味料の大事な立役者としての役割の方が大きく思う。
    魚に塗ったら確かに柔らかくふっくらするけど、昔からある西京漬けとか粕漬の方が完成されてる。

    でもそれはあくまで個人的な好みなので、登場人物の癖も好きな方にはたまらなく愛おしいのかな?
    世界に入り込めず、残念に思いました。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    勤勉でまじめな人が報われる、異世界のお話

    ネタバレ レビューを表示する

    タイトルを書いていてちょっと悲しくなってきた…。
    作中にもありますが、現実にはまじめで優しい人は利用され、割を食うことの方が多い。
    正しく働きが評価され、みんなが優しく笑顔でいることのなんと気持ちの良いことよ…。
    「漫画だから」と思うにはあまりにも寂しいよなぁ、と理不尽だらけの世を嘆きつつ、
    こ~うだったら良いのになぁ~♪と、優しい世界に癒されながら読みました。☆4つ。

    • 1
  8. 評価:3.000 3.0

    無料分の途中までの感想です

    ネタバレ レビューを表示する

    後宮が舞台だとどうしても同じようなシュチュエーションになってしまって、ちょっと損だなぁと思ってしまいました。

    現代物でもこんな主人公で面白く描けたりしないかと考えてみましたが、今どき詳しいことはネットでいくらでも調べられてしまうから無理かもしれませんね。生薬、薬膳、合わせると毒になるものなど、すでに先人があらゆる知識を駆使して描いたお話が多くあるので新鮮な驚きをもって読むのが難しいジャンルです。

    これから起こるであろう史実を絡めた争い事も何となく予想がついてしまって、少しもったいなく感じてしまいました。

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    無料分の途中レビューで失礼いたします

    ネタバレ レビューを表示する

    いつの作品なのかちゃんと調べてなくて申し訳ないですが、今時の恋愛事情っでこんな感じなのかな?
    出会い系サイトは自分が若いころの謎過ぎて分からなかった「合コン」の一人Ver.のイメージなのかな?
    だとしたら成ちゃんの気持ちは分かるかも。さすがにSNS偽リア充作戦はやらないけど(笑)
    個人的に成ちゃんの先輩のキャラが好きだったので、登場しなくなってちょっと寂しい。

    激しい蛙化現象と都合の良い女希望女子はちょっと恐怖…漫画だから極端なのは仕方ないのかな。
    相手のキザな行動に何度も心の中でギャ~!!となって、素に戻ったりするのは有った、かも知れない。

    若い時の恋愛感情って両思いになってめでたしめでたし!じゃなかった事(笑)懐かしく思い出しました。

    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    無料分途中の感想です

    ネタバレ レビューを表示する

    これから徐々に光の家系の男性の古くからの役割が明らかになってくるのかなと、おっかなびっくり読み進めています。

    嫁にできない「よしき」を取られぬよう、苦渋の決断をして自ら森に入った光の覚悟もむなしく、気持ちと体は別物の器として戻って来てしまう。別物と知りながら、自分にためらいなく好意を向ける「光」に「よしき」の気持ちは千々かき乱される。

    老婆が言っていたように中身がノウヌキ様だとして、あんなに元の器の人間の気持ちに引っ張られてしまってどうすんの?
    そして落としどころはどこにあるの?と全然先行きが見えなくて、評価は最後まで読んでからもう一度するようかな、と。
    時間をかけてゆっくりと、気持ちの機微をかみしめながら読み進めて行きたいと作品だと思いました。

    • 5

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています