5.0
受験のリアル
中学校受験は周りであるものの身近ではなかったのですが
こういった世界が展開しているのかという思いで見ていました。
いろんなパターンの子が親がそれぞれの思いを持って挫折したりフラフラしたり迷ったり、でも道を見出し進む姿、真摯に取り組む塾の先生。
先が読みたくて止まりません。
-
0
66037位 ?
中学校受験は周りであるものの身近ではなかったのですが
こういった世界が展開しているのかという思いで見ていました。
いろんなパターンの子が親がそれぞれの思いを持って挫折したりフラフラしたり迷ったり、でも道を見出し進む姿、真摯に取り組む塾の先生。
先が読みたくて止まりません。
主人公貴乃さんはバリバリのキャリアを築き、逞しく孤高で生きていきました。
というより生きざるを得ませんでした。
ひょんなことから家政夫を雇うことになり、彼に心を寄せるようになるのですが、その戸惑いの変遷がおもしろいです。
ざっくりと言ってしまえば
テルマエのオリンピア版。
でも、ヤマザキ先生の
バックボーンに素晴らしい知識
そして
テンポ、ユーモア、展開
こちらもとーってもおもしろいです。
絵がきれい
おしゃれな服がステキ
ヴァニタスの手記はなぜなんの目的で作られたのか謎のまま話は進んでいきます。
いつ謎が解けるのか
次が気になります。
捨てられた猫の前世は哀れな犬だった。
あわやの所で救われた猫。
新しいご主人との幸せな展開を願います。
とんでもないひねくれ無茶野郎が主人公と思いきや
その心の成長、変化が見どころです。
ヴァイキングの話、昔のヨーロッパのお勉強にもなります。
絵の迫力、
心をうつす表情も豊かです。
魂が入れ替わってしまったお話です。
気を失い、目覚めたらドブネズミと揶揄される姫になっていた病弱で可憐な姫。
しかしその姫は鋼のメンタルをもっていた。
読んでいて気持ちが明るくなるお話です。
可憐な美少女が
実は死神に英才教育(?)を受け無敵の強さ
というギャップが魅力というかおもしろい。
どんな活躍をして名をあげていって
その先に何をみるのか楽しみです。
異世界モノが1つのジャンルとなり、人気がありますが、まさか陸奥シリーズでも異世界モノが登場するとは。
とぼけたキャラが可愛いですが
でも、やっぱり陸奥です。
大人気アニメ。コラボ多数。
世間の評判通り、ほんとおもしろいです。
事情を隠しての仮初の家族。
背景に重いものをそれぞれ持ちながらも
温かく思いやりをもって家族している姿が愛おしい。
スリルあり
ユーモアあり
涙あり
笑いあり。
本当に面白いです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
二月の勝者