5.0
ウサギの神様
喋ってるし(笑)京都弁の漫画、初めて
読みました。なんかホッコリする・・・。
関西人だから抵抗はありませんが、読みづらく
感じる人もいるかもですね。
二人の不器用な感じも微笑ましくて
まだ無料分しか読めていませんが続きが
気になります!幸せになってほしいなあ。
-
0
9388位 ?
喋ってるし(笑)京都弁の漫画、初めて
読みました。なんかホッコリする・・・。
関西人だから抵抗はありませんが、読みづらく
感じる人もいるかもですね。
二人の不器用な感じも微笑ましくて
まだ無料分しか読めていませんが続きが
気になります!幸せになってほしいなあ。
異世界物には正直あまり興味がありませんでしたが、
設定が面白い(現実世界と同じように働くセイ・・・
まさに誠実に仕事をしていく様子が微笑ましい)
と思います。そりゃ氷の騎士さまも微笑むだろうさ
・・・、ですね(笑)そして、アニメでは氷の騎士を
あの櫻井孝宏さんが演じるそうなので(鬼滅・・・の
富岡義勇!)イメージがピッタリで楽しみです。
いつから放送が始まるのかな。原作と両方見たいと
思います!
再現されていてとても好きな作品です。
主人公二人のホッコリした関係も可愛くて、
でも骨董を通しての謎解きは面白くて、
安心して読んでいける作品だと思います。
最近しばらく読んでいませんが、また
読みたいなと思います&これを読むと
京都に行きたくなります(笑)
入手できないほどの人気沸騰ぶりには驚かされています・・・。
アニメから入った派で、まだ本誌連載分まで、話を知らないのですが
やはり一番気になるのは主人公・・・!?それぞれの登場人物もとても
魅力がありますが、主人公がちょっと謎に包まれているのがこの作品
の大きな魅力かなと思います。気になってずっと続きを見たくなる・・・。
五条先生が大人気ですが、私は1年生トリオやナナミンなどが好きです!
そして、悪人たちもそれぞれ物語があるのが面白いですよね・・・。
最後まで追いかけたい作品のうちのひとつです。
BLですが、あまり強烈な感じではなく、主役の二人が
良い人なので読んでいてほのぼのほんわかします。
段々とお互いに近づいていく感じもよいですね。
行く末を見守りたい気持ちになりました(笑)
アニメからこの作品にはまってしまい、今ではマガジンで連載を
追いかけないと気が済まない状態に陥っています(笑)
青道のメンバーは、陰湿なところがなくて、みんな才能だけではない
努力を惜しまない姿勢に、虚構の物語だとわかっていても感銘を受けず
にはいられません。監督が素敵だし、主人公の栄純もまさに「主人公」。
ついにエースナンバーをもらう瞬間に、手が震えている描写を読んだときは
こちらも胸が震えてしまいました(笑)
降谷くんが才能に溢れているのに、少し自分の内にこもってしまうキャラ
として描かれていますが、才能が有りすぎて孤独に中学時代を送っていた彼
と、彼ほどの速球は投げられませんが、野球を好きで、仲間がいないと野球
ができないと知っていて、仲間が下手でも決して腐らず、奢らず、いつも外へ
気持ちが開いている栄純との対比も見事で、お互いがお互いを尊敬しあい、高
め合う姿をずっと見ていたくなります。そして、その二人にとってとても大切
な「女房役」である御幸一也、この3人の魅力的なキャラがこのⅡでもさらに
成長していくところが見逃せないですよね。鉄壁の2遊間コンビも恰好いいし、
一人一人のストーリーが丁寧に描かれていくところが本当に面白い作品だと
思います。連載の方はいよいよ夏大会の佳境!!御幸たちの代でとにかく稲実に
リベンジして、夏の甲子園に行ってほしいと願うのは私だけではないはずです・・・。
続きが気になりすぎる物語!(そしてアニメ4期も是非是非やってほしい・・・。)
★5つでは足りないぐらい大好きです!
マガジンには大好きな「ダイヤのA」と、この「DAYS」が
両方連載中で、どちらも王道のスポーツ物ですが、この
「DAYS」の主人公つくしは本当にド素人から、チームの重要
メンバーへと成長していくのを1話から追いかけるのが本当に
楽しみでした!(アニメだと特に最初の方のいきさつが結構
省かれているので、漫画で読んでより風間とつくしの関係性
などがよくわかったので、原作、とってもオススメです!)
チームのメンバーが、個性的な面々ですが、みんないい人
ですよね~やっぱり。私はキャプテンや臼井、灰原など3年生
がかなり好きです。でも2年は2年で個性あるし(笑)1年も、
マネージャーも含めすごくいい味だしてますよね!あと、特に
監督が大好きかも・・・。いいチームには陰にいい大人ありです
よね。まあ選手がズバ抜けて優秀(自分達の頭で考えることが
できる人たちの集まり)だからこのチームはこんなにも成長し
続けているのですが・・・。(連載、もうすぐ終わってしまうのが
悲しいです・・・)作者さんに休んでいただいて、是非、またつくし
たちの2年編、そしてキャプテンが予言した「2年後、あいつが
キャプテンです」の姿を見られたら良いのにと心から思います!
風間とつくしのコンビを見ていると、とても癒される物語です。
アニメも第二期やってくれないかなあ。声優陣が神がかっている
本気のキャストで・・・痺れました(笑)
主役の「ダイヤ」のエース、つまり本物のエースの原石ともいえる
沢村栄純の人としての輝き、成長を描くこの物語。読み始めたら、手を
とめることができなくなりました(笑)物語の開始当初、ルールもよく
知らない、ただ野球が好きな、でもとても仲間思いで、野球は「一人で
やるんじゃない、特に投手は皆に支えられてマウンドに立てる」という
ことがよくわかっている沢村が、天才キャッチャー御幸に出会ったこと
で青道野球部へと進んでいく序盤から引き込まれます!
このストーリー、青道に入ってからは結構、御幸の視点で語られる場面
が増えるのですが(投手の女房役であるキャッチャー視点は特に試合
シーンで生きますね)この御幸のキャラクターもとても素敵で、特に前半、
クリス先輩の指導を理解できず態度の良くない沢村の胸ぐらを掴んで叱咤
するシーンにはぐっときました・・・。
沢村を取り巻く、才能に溢れながらもそれぞれ悩みつつ成長する降谷、
春市の存在もとても丁寧に描かれていて好きになるキャラクターだと思い
ます。レギュラーメンバーもそして対戦相手のそれぞれも個性に溢れていて、
それぞれが自分の「推し」を見つけて読み進めていけるのでは。
個人的には、投手を輝かせることに生きがいを感じている御幸君が大好
きです。そして沢村の「原石としての輝き」を恐らく一番認め、期待して
いるクリス先輩と監督も素敵です!
御幸&沢村バッテリーでいい試合をするシーンをたくさん見たいです!
白崎主任は上司として、優しく、気配りができ、最高なのですが
部下としても最高で、課長を上手く立てているあたり、生粋の「人
たらし」(笑)だと思います。個人的には「傷」のエピソードが最
高にグッとくる・・・。この漫画、CDが出ているのですが、少々お値段
張りますがキャスティングがもう最高で、出勤時の車で聞きながら出
かけると1日仕事頑張れます!白崎主任が櫻井孝宏さん、桃瀬君が
西山宏太朗さん、金城君が鈴木達央さん、青山課長が杉田智和さん、
そして白桃ちゃんが下野紘さんです。(超ナイスキャスティング!!)
白崎主任の声が櫻井さんなんて、もう癒されすぎます。白桃可愛すぎ
です。是非漫画と合わせて聞いてみて欲しいです。でも人のいるところ
で聴くと本当に噴き出すので注意が必要ですが。三巻も待ち遠しい(笑)
なぜこんなにブームなのかずっと気になりながら、なかなか見るタイミングを逃していましたが、10月に映画があると知り、ようやくアニメを見て衝撃を受けました… 鬼殺隊のメンバーにも鬼にも、壮絶なストーリーがあるのですが、それぞれ絶妙な配分でそのストーリーを「走馬燈」として組み込む仕掛けが素晴らしい…まだ最後まで読んでいないので、映画もじっくり見てから読み進めます。大人の鑑賞にも堪える素晴らしい作品だと思います!
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
印伝さんと縁結び