ダイヤのA
- 話 完結
 
    - タップ
- スクロール
あらすじ
中学全国大会を目標としていた沢村栄純(さわむら・えいじゅん)。最後の大会は自らの暴投で敗退してしまう。仲間とともに高校でリベンジを誓うなか、名門、青道高校野球部からスカウトが来る。見学に訪れた沢村は、いきなりエリート校の洗礼を受けることに! 名キャッチャーの呼び声高い御幸一也(みゆき・かずや)との出会いが沢村の高校野球への情熱を目覚めさせる!!
- 話読み
- 巻読み
- 話と巻の配信状況や収録内容は必ずしも一致しません。
- 「収録巻」の案内は、情報がある場合のみ表示されます。
入荷お知らせ設定
?機能について入荷お知らせをONにした作品の続話/作家の新着入荷をお知らせする便利な機能です。ご利用にはログインが必要です。
みんなのレビュー
- 
          5.0 主人公が◎普通の少年漫画と違って、主人公に最強の切り札がなく普通であるところがすごく素敵だと思います。最初は一軍に入れてない所からスタートしますしね。主人公をとても応援したくなります。 
 
 読んでいて試合の緊張感も伝わってくるし、心理描写も素晴らしい!
 まだ途中までしか読んでませんが、キャラクター1人1人の成長がとても楽しみです。
 非常に面白いのでオススメです。by 匿名希望- 
                  
    
         7 7
 
- 
                  
    
        
- 
          5.0 ダイヤのA以下、主人公・沢村の個人的に好きなセリフです。 
 
 「おいしょ~!」
 
 「ガンガン打たせていくんで、バッグのみなさんよろしくお願いします!」
 
 「しょ…将軍!(注・監督)」
 
 「ボス!(注・監督)」
 
 「わははははは!」
 
 「おーしおしおし」
 
 
 声の音量がでかくて、ハツラツと元気な沢村。
 
 そんな沢村も
 先輩や色々な人に叱られたり、落ち込んだり、悩んだりもしますが、
 カベにぶつかりながらピッチャーとして階段を上っていきます。
 
 公式戦でレギュラーになれる者、なれなかった者。
 どうしても分かれてしまいますが、それでもチームのために、という思いはみんな強い。
 
 試合に出られない控え組も、
 それぞれが自分のできることを惜しまずにやろうとする姿が、素晴らしいです。
 
 試合に出られない選手も含めて、
 全員1人残らず、みんなで一つのチーム!みんなで戦う!
 野球って本来こういうものなんだよ、とあらためて実感させてくれる漫画です。by ツツピィー- 
                  
    
         5 5
 
- 
                  
    
        
- 
          5.0 野球漫画で1番好き野球好きなのでいろいろな野球漫画を読みましたが、コレ1番好きかな。熱くて涙ジワるところあり…プッと吹き出しちゃうところあり。それぞれのセリフが単なる野球に関することだけではなく、フツーに人生にも繋がるようなものだったりして侮るなかれ!です。個人的には高校野球強豪校の高校に通っていた私としては、対戦校の学校名がウケてます笑(私の母校もあったしね笑)アニメを先に見てしまったけれどやはり漫画は面白い!アニメも面白いですが、私は漫画派です。 by おろおろあたふた- 
                  
    
         2 2
 
- 
                  
    
        
- 
          5.0 みんなの成長物語主役の「ダイヤ」のエース、つまり本物のエースの原石ともいえる 
 沢村栄純の人としての輝き、成長を描くこの物語。読み始めたら、手を
 とめることができなくなりました(笑)物語の開始当初、ルールもよく
 知らない、ただ野球が好きな、でもとても仲間思いで、野球は「一人で
 やるんじゃない、特に投手は皆に支えられてマウンドに立てる」という
 ことがよくわかっている沢村が、天才キャッチャー御幸に出会ったこと
 で青道野球部へと進んでいく序盤から引き込まれます!
 このストーリー、青道に入ってからは結構、御幸の視点で語られる場面
 が増えるのですが(投手の女房役であるキャッチャー視点は特に試合
 シーンで生きますね)この御幸のキャラクターもとても素敵で、特に前半、
 クリス先輩の指導を理解できず態度の良くない沢村の胸ぐらを掴んで叱咤
 するシーンにはぐっときました・・・。
 沢村を取り巻く、才能に溢れながらもそれぞれ悩みつつ成長する降谷、
 春市の存在もとても丁寧に描かれていて好きになるキャラクターだと思い
 ます。レギュラーメンバーもそして対戦相手のそれぞれも個性に溢れていて、
 それぞれが自分の「推し」を見つけて読み進めていけるのでは。
 個人的には、投手を輝かせることに生きがいを感じている御幸君が大好
 きです。そして沢村の「原石としての輝き」を恐らく一番認め、期待して
 いるクリス先輩と監督も素敵です!
 御幸&沢村バッテリーでいい試合をするシーンをたくさん見たいです!by Eaucari- 
                  
    
         1 1
 
- 
                  
    
        
- 
          5.0 大好き!この漫画で野球の面白さを知りました! 
 夢に向かって努力する高校球児がカッコいい!
 こんなイケメン揃いの強豪野球部があって良いのかってツッコミはありつつ、本当の試合見てるようなリアリティーや、それぞれの登場人物が本当にこういう子が居そうって思えて引き込まれます。
 
 最初は主人公が生意気だと感じましたが、クリス先輩との熱い師弟関係を築いた辺りから主人公も成長していってどんどん応援したくなりました。
 チームメイトもレギュラーになれる者なれない者みんなそれぞれ頑張って素敵で応援したくなります!
 ライバルチームもそれぞれ良い子がいっぱい出てきて夏大は勝敗関係なく泣けるシーンが多いです。
 決勝戦は何度見ても涙。。。
 
 個人的には主人公が挫折しかけそうになりつつ這い上がる所が凄く好きです!by 月野てるる- 
                  
    
         0 0
 
- 
                  
    
        
作家寺嶋裕二の作品
 
        Loading
レーベル週刊少年マガジンの作品
 
        Loading
出版社講談社の作品
 
        Loading
みんなが読んでるおすすめコミック
最近チェックした作品
? 
    Loading
       新たな才能を発掘!注目の投稿漫画
      新たな才能を発掘!注目の投稿漫画
    
    
  おすすめ特集
>関連記事
- 
                                   めちゃマガ めちゃマガ大石昌良インタビュー(前編):原作だけでなく、その向こう側まで!楽曲づくりのこだわりとは?“主人公・絶対主義”じゃない、リアルな野球漫画の魅力も語る! 【めちゃコミック独占有名人インタビュー】TVアニメ「けものフレンズ2」オープニングテーマの作詞作曲を担当など、歌から作詞作曲まで大活躍のシンガーソングライター・大石昌良さん。面倒な女の子が好きという大石さんのお気に入りのラブコメ漫画や楽曲制作のこだわりとは? 
- 
                                   めちゃマガ めちゃマガみんなが選ぶ野球漫画ランキング!エースはどの作品? めちゃコミックユーザーおすすめの野球漫画をランキング方式でご紹介します。どの漫画雑誌にも、またどの年代でも、ほぼ必ずといっていいほど連載されているジャンル。みんなが読んでいる野球漫画を知っていれば、会話もますます弾みますね。 
 
 
     
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
               
               
               
               
               
               
   
  



