4.0
ハルコさんが面白くて無料分一気読み出来ました。ハルコさんを見てると強くて美しくて忖度なくて潔い。頭が良くて時代を掴んで人を見る目がある。
口は悪いが筋は通ってる…かな。
怖いもの無しな生き方羨ましい。
これからも突き進んで欲しいな。
-
0
519位 ?
ハルコさんが面白くて無料分一気読み出来ました。ハルコさんを見てると強くて美しくて忖度なくて潔い。頭が良くて時代を掴んで人を見る目がある。
口は悪いが筋は通ってる…かな。
怖いもの無しな生き方羨ましい。
これからも突き進んで欲しいな。
着物というテーマの中にストーリーが展開して、ヒロインも周りのキャラクターもとても魅力的。
日本の文化だけど、知らない事ばかり。勉強になったし、興味深かった。
銀太郎さんが可愛くて、色気があって、美しくてたまらん。
紙で買いたいと真剣に検討中。
タイトルに惹かれ読んでみました。
設定としては面白いのでは。
もっとキャラクターを作りこんで、しっかりリアルにドカンと骨太なストーリーにした方が面白みは増したような。
ヒロインが強く賢く二面性もあり、それがいちばんの魅力だと思う。
今のままだと、薄くてペラペラで、チャラチャラした感じ。
読者ウケを狙いにいかなくて良いのに。
絵も今どきくある感じで、特に個性は無い。
頑張って6話でリタイアなので、今後超絶面白くなるとかかもしれませんが。。。
まぁそれは無いだろうな。
設定だけは面白いと言えるかなぁ。
どの人物もよく分からない個性。
なので好きだと思えるキャラがいない。
鬼、奇獣、なのに何やら適当で弱々しくすごみもなく、漫画とはいえいかにもリアリティが無く薄い。
絵が変。
ストーリーももう少しインパクトがあるといいのかな。だんだん分かりにくくなってくるし。
無料分残ってるけど先を読み進めようとも思えない。
結婚を考えるヒロインが、かねてからお付き合いしてきた人と婚約。周りからは順調そうに見えるけど、式のことなどふたりで決めたいことも全てヒロイン任せになるのが辛い。
同僚の男性はヒロインをよく見てくれて、なんでも一緒にやろうとしてくれる人。
揺れ動く気持ちをヒロインはどう決断していくのか楽しみです。
学生時代とか20代なんて、ほんと素直になれないし、アホだし、自分のことばっかりだった。という感じで自分のこともすごく思い出しながら読んだ。忘れてたことまで思い出した。
あの未熟な年頃。もう少し大人になれてたらなぁ。
なんかツッコミどころは多いけど、苦労した分、今後は動物と平和にお話してもらって、良い人と幸せになれると良いですなぁ
周りがどう思おうが自分の経歴とか背景色々あるけど、自分の決めた道を進むということは価値あることだと思う。
それなりに気が利いて事務処理が出来て、という女性は今どき何処にでもいるので、ヒロインがそれ以外に何があるのかよく分からないのだが有能なイケメンに愛されるストーリー。
しいて言えばヒロインの良さは人が嫌がることをしないという程度かなぁ。ストーリーも絵柄もキャラも非常に無個性でコレという特徴は無い。悩みたくない暇なときにさらっと読むのに向いているかも。
女板長が男社会の厨房で活躍するストーリー。
女と聞いてバカにする人達をものともせず美味しい料理を作り板場の職人さんたちをまとめあげる内容は面白いと思うけど、絵や会話の端々が古臭すぎてかなりキツイ。それと結局作者さんも「女はこう」という決めつけはかなり強い。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ハイパーミディ 中島ハルコ