4.0
結婚を考えるヒロインが、かねてからお付き合いしてきた人と婚約。周りからは順調そうに見えるけど、式のことなどふたりで決めたいことも全てヒロイン任せになるのが辛い。
同僚の男性はヒロインをよく見てくれて、なんでも一緒にやろうとしてくれる人。
揺れ動く気持ちをヒロインはどう決断していくのか楽しみです。
-
0
521位 ?
結婚を考えるヒロインが、かねてからお付き合いしてきた人と婚約。周りからは順調そうに見えるけど、式のことなどふたりで決めたいことも全てヒロイン任せになるのが辛い。
同僚の男性はヒロインをよく見てくれて、なんでも一緒にやろうとしてくれる人。
揺れ動く気持ちをヒロインはどう決断していくのか楽しみです。
学生時代とか20代なんて、ほんと素直になれないし、アホだし、自分のことばっかりだった。という感じで自分のこともすごく思い出しながら読んだ。忘れてたことまで思い出した。
あの未熟な年頃。もう少し大人になれてたらなぁ。
なんかツッコミどころは多いけど、苦労した分、今後は動物と平和にお話してもらって、良い人と幸せになれると良いですなぁ
周りがどう思おうが自分の経歴とか背景色々あるけど、自分の決めた道を進むということは価値あることだと思う。
それなりに気が利いて事務処理が出来て、という女性は今どき何処にでもいるので、ヒロインがそれ以外に何があるのかよく分からないのだが有能なイケメンに愛されるストーリー。
しいて言えばヒロインの良さは人が嫌がることをしないという程度かなぁ。ストーリーも絵柄もキャラも非常に無個性でコレという特徴は無い。悩みたくない暇なときにさらっと読むのに向いているかも。
女板長が男社会の厨房で活躍するストーリー。
女と聞いてバカにする人達をものともせず美味しい料理を作り板場の職人さんたちをまとめあげる内容は面白いと思うけど、絵や会話の端々が古臭すぎてかなりキツイ。それと結局作者さんも「女はこう」という決めつけはかなり強い。
えーと、何がなんやらよく分からないお話。主人公は何がしたいのか、何が言いたいのか、周りの人も変なのばかり。
急にキャラ変とか言葉遣いも何もかも下品になって雑で幼稚で何を目指してるのか分からない。
臓器カードねぇ。確かに助かる人もおるでしょうよ。で、だから、なに?????
少しはあらすじなども書きたいのだが、それより何より私の好き嫌いだけ言うと、爬虫類のような顔をしているキャラたちがほんとにムリすぎる🤮
のほほんとしているというか、喜怒哀楽がわかりにくい主人公、何を考えているのか、どうしたいのか掴みにくくて、早々にリタイア。
笑わなくても生きていけるなんて、さすが貴族の姫様ですね!羨ましい。それと、美人さんで何よりでした。顔面偏差値低かったら終わってますから…。
心のなかではいろいろとかなり雄弁で柔軟なのに、、会話や表情に出せないってなんで?
毎朝表情を作るための努力もされているのに顔が動かないというのは、顔面の神経が麻痺してるのでは?
日本人の前世の記憶?へ?それ必要?小説の中の設定?えぇ?どうしてそうする必要があるのかな?ちゃんと考えたのかな?安易すぎる設定にすると、せっかくのキャラクター達が可哀想。
世にはさまざまな物語が溢れていて、優劣や好き嫌いやいろんな価値観が反映されて良書のみが淘汰されて残っていくと思うが、まさにこれは最初に淘汰されるであろう作品。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
わたしの好きな人は、