4.0
えーなになに何ですかこの究極の「癒し京都めぐりマンガ」は?!?!
あんまり可愛すぎてでも前振り何もないから、(もしかしてこういう公認ゆるキャラがいるのか…?)と思ってググってしまいました(いませんでしたしまったくのオリジナルでした)。
観光名所の説明くさい場面とかもなく、「名所+ちとせちゃん」がサラッと描かれたショートってとこが良いですね。
-
0
15514位 ?
えーなになに何ですかこの究極の「癒し京都めぐりマンガ」は?!?!
あんまり可愛すぎてでも前振り何もないから、(もしかしてこういう公認ゆるキャラがいるのか…?)と思ってググってしまいました(いませんでしたしまったくのオリジナルでした)。
観光名所の説明くさい場面とかもなく、「名所+ちとせちゃん」がサラッと描かれたショートってとこが良いですね。
ストーリーは悪くないと思うですが、登場人物とか背景のパースとかが狂ってるのが気になりすぎて、いまいちのめり込めないんだよね…。
人物の表情もカチカチだし…私だけかな?
これはもうツンデレな猫ちゃん大好きマンにはたまらないヤツです。
主人公猫のラスボスももちろん最高なのだけど、超真っ直ぐな友のアヒルさんがまた…萌えすぎてリピート読みしてます。
いいですね〜、ドSの除霊師!
しかも、プライベート(勤務中)もお客様相手にドS接客。惚れてまうやろ。
長い不妊治療を経て養子縁組にたどり着いた若い夫婦。
不妊治療は最近よくいろんな媒体で描かれているけど、養子縁組になると知らないことだらけ。
これはその仕組みや制度だけにとどまらず、当事者の内面まで追っかけている稀有な漫画。
何って、とにかくこの夫婦がめっちゃ明るくて前向きなのが良い。
辛さや悲しさばかりが前面に出がちな題材だけに、同じような悩みを抱えてる人にはぜひこれはオススメしたい。
漫研の園田くんはいろいろヤバいキャラ。
「痛い」ではなくて、ヤバイ。
漫研仲間の女の子もそう。ヤバイ。
二人の創作意欲の源はかなり危ない…。
不倫じゃないけど彼女じゃない。
真面目に働いて買ったのに「家を買う女はちょっと…」と敬遠される。
もやもやし続けるヒロインの前に現れたのが、ヅラで金髪を隠した真っ直ぐな青年。
素直に自分の気持ちを声に出して、一歩前に進もうとする姿にエールを送りたくなります。
初めの展開で、無理解で自己中な夫と絵に描いたようなイヤミ姑のせいで、ありがちな渡鬼ドラマに陥るかと思いきや、いとも簡単に手のひらを返して光とママの良き協力者として支えるという…いや、でも良かった!良かったよ!!!(泣)ママの実家バンザイ(実家なかったら無理だったと思う)。みんな頑張って欲しい。
ずっと泣きながら読みました。自閉症とはどういうものか、共に生きるとはどういうことなのか、分かりやすいけれどサラッと描かれてる部分もかなりあるので、じっくり読み返したいですね。
なかなか強引なストーリー運びですけども、ヒロインの喜怒哀楽のデカさとライバル婚相手の仕事できる風なところがコミカルで楽しい。
ただ、「31歳」ではまだそんな扱いは受けないと思うぞ?
姑の介護に明け暮れてる間にナントびっくり旦那は浮気。気づけば老けて女の色気も失せてしまった妻。
そこへ現れたのが!じゃん!!!…彫り師?!
でもいいですよ〜いい展開です。捨て鉢だった妻は密かに胸元に花びらの彫りを入れる。そしてその先は…読も!
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
おこしやす、ちとせちゃん