3.0
推理モノとしては今ひとつだけど
ちょっと哲学的なことが書いてあるので、それはそれで面白い。
これから推理モノとして進んでいくのか、ロマンスが中心になるのか
できれば納得いうような推理モノを期待したい
-
0
2811位 ?
ちょっと哲学的なことが書いてあるので、それはそれで面白い。
これから推理モノとして進んでいくのか、ロマンスが中心になるのか
できれば納得いうような推理モノを期待したい
今改めて読むと、ずいぶん古い絵で「かわいそうな」女の子の設定だったんだなあ
女子校の嫉妬と争い、いじめは今も昔も変わらず、
どうやってそれを克服するか、解決するかは、ちょっと違ってきそうだけれど
しばらく読んでみましょう
先生と生徒の恋愛は、ちょっとあり得ない状況が多いけど、
これはなんとなく自然に流れていって、とってもワクワクさせてくれる
重すぎず、軽すぎず、思わず感情移入してしまう
君が笑うと、の絵が今ひとつ魅力に欠ける
世界が変わるほどの笑顔なら、もっとステキに描いて欲しい
これからどうなるか分からないので、まだなんとも言えないけど、
これまでのところは、あまり期待するほどのこともないかな
一人がちょっとガラ悪すぎて今ひとつ気持ちが入り込めなかったけど、
料理教室の彼女達の突然のふしぎな身の上話にちょっと、なぜだろう?と思ったけど
まぁ、それなりに頑張っているシングルファーザーで
子供達と一緒に成長していくのだろうな
これから先にちょっと期待
何を言っているのか分からない。
異世界っていっても余りに唐突すぎて...
ようするにゲームの世界なのだろうな。
特に何をすることもなく強くなっていって、いろんなことができるようになったってことか
面白いのか?
子供向けなのか、中高生向けなのかわからない
面白くないとも言えないけど、面白いわけでもない
しばらく読んでみても、まだ引き込まれるところまでいかないので
先を知りたいとも思えない
ISという言葉は知らなかった
世の中にはまだまだ知らないことがあるんだなぁと思った
その無知のせいで 傷ついている人もたくさんいるんだと知った
絵は今ひとつだけれど、伝えたいことがしっかりと伝わってくる
泣けます
あひるの空は初めが余りにひどくて、読み続けようか迷ったけど、
段々とおもしろくなってきた。でただ絵が今ひとつだったのが難点
これいいじゃん
なかなかか面白かった。
絵が固くて、あまり美男美女とは言えないけど、
文化祭のあたりから全員がとっても魅力的になってきた
神父にはそう簡単になれないだろうな、とは思うのだけど
最後にハッピーエンドでよかったかな
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
親愛なるA嬢へのミステリー