しょこちょこさんの投稿一覧

投稿
300
いいね獲得
450
評価5 56% 169
評価4 21% 62
評価3 14% 43
評価2 7% 20
評価1 2% 6
1 - 10件目/全143件
  1. 評価:5.000 5.0

    やさしいせかい

    序盤は読後癒されていたのですが、だんだん引っかかるようになってしまって。
    「シャロンは生きていて意思があり、乳児のような扱いを要する生き物である」という緑川の主張を尊重して接している会社の人々。
    私もこう振る舞いたいなと思ったのですが、実際現実でこういう主張をする人がマイノリティでなくたくさんいて、皆が当たり前に許されていたら世界は回らないんじゃないかという気持ちになってきて、それが引っかかる。

    じゃあどこまでだったら許されて、どこからは排除されるの?ルールから外れる人には冷たく接して然るべきなの?そんな社会、大抵の人が生きづらい。だからこそこういう問題提起が長年され続けているんだよね。という気持ちと。

    フォローする人、迷惑を被る人がいるなら、その人への思いやりも当然にあるのが真にやさしい世界なのだと思います。神経質では優しくなれないし、鈍感でもなれない。でもそんな特性の人もいる。難しいですね。

    ADHDの人が増えているといいます。増えているというか、自覚する人が増えているということなのかもしれません。だらしがないどころか真面目で神経質なのに遅刻癖がある人、忘れ物やスケジューリングミスが頻発する人。日本での人生はとても辛く自己肯定感などズタボロなケースも多いだろうと思います。
    特性のみならず性格も育ちも様々ですが、やっぱり、人に優しい世であれと願ってしまいます。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    長いけど

    長い!けどコツコツ無料分で毎日1話ずつ読んでレーゲンスブルク編を読み終えました。
    そして続きも読みたくてまだ読んでいます。
    昔親が持っていたけど、子どもの頃の自分には絵が無理で読めなかった。
    と思っていましたが、改めて思い出してみると、絵は世界観に慣れていけば気にならないけど内容が難しく訳がわからなかったのでした。
    大人になって今ベルばらを読破し、こちらも読むと、古臭さや感覚の違いはありつつもストーリーが興味深くつい読み進めてしまいます。悲劇的すぎる気はしますがこれが耽美というものなのでしょうか。
    ベルばら同様美しい青池先生の世界観を表現するには悲劇が不可欠なのかな、と思いながら読んでいます。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    噂の

    葬送のフリーレン、こんなに有名なタイトルなのに変換がめちゃくちゃ手こずります。
    葬送はもちろん出ません。曹操とかでる。
    フリーレンが厄介です。
    ふりーれんってちゃんと打ってるのに、
    無理矢理フラーレンに変えて変換候補を出してきます。しかもしつこい。
    作品は話題になったのが納得の素晴らしい、そして無二の作品です。
    パクリとか現れないでほしいな…。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    心が爽やかになる!

    こんなに読んでて心が洗われるスポコン漫画初めてかも!
    登場人物全員いい味出しすぎです。
    誰を主人公にしても面白い作品になりそう。
    息子にも勧めたいなぁと思うすばらしい作品です。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    もっと読みたい!

    安田先生の新撰組が大好きです!
    全ての絵が完全に好きすぎるんですが、
    人物のキャラ付けも歴史上の人物のイメージを壊さずさらに心地良いですし、
    会話やちょっとしたやりとりも、
    本当にこうだったんじゃないかなと何百年か前の現実のように感じてしまうのです。

    • 1
  6. 評価:5.000 5.0

    美麗&面白い!

    1ページ目のあの美麗さ、実在した人物のイメージ、引き込まれました!
    絵だけでなく読めばとにかく面白くあっという間に惹きこまれました。
    読み続けても中弛むこともなく毎話どころか毎ページ引き込まれ続けていきます。
    新撰組を題材にしたマンガはたくさん読みましたが、これはベストオブベストになる予感で楽しみです!
    長ーく続きますように!

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    深いのに

    テレパスがいたらどんな風なんだろう?
    どんな子どもでどう育ってどう生きるんだろう、どんな人格になる?青春は?
    こんな題材難しいのにリアルなタッチで掘ってあります。でも重くなりすぎずサラサラ読んでしまう。でも余韻があるし、心地よい。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    友人にそっくり

    どこに行っても目立つ美人、トークも上手で飲み屋の売れっ子、雑誌モデルの常連、どこに行ってもチヤホヤされる、モテまくる。
    だけど仕事は不真面目でしょっちゅう長期休暇、ぶりっ子上手で友達はさりげにオトシて引き立て役に利用。
    そんな子いました。
    若い頃はつるんでたしすごいと思ってたけど、金と見た目で男を選んでたのでダメンズばかり引き当てる。貢がれてたしめちゃくちゃモテて選び放題だったのに、付き合っても続かない、幸せになれない。
    アラサーくらいからお一人様拗らせ、結婚や子育てや仕事に励む友人達とは話が噛み合わず、
    たまにLINEしても自慢話ばかりで友達の話は聞かない変なやつになりさがっていたため皆疎遠に。
    結婚適齢期を過ぎ、実家に帰ってちょこちょこ都会に遊びに出る生活に変わり、同性が寄りつかないのでいろんな男性グループとつるみチヤホヤされるけど、パートナーとしては大切にはされない…。

    様々な男性と関係を持ち、経済的DV、モラハラ、堕胎、性病、風俗、不倫、愛人、浮気し、浮気され、などいろいろ経験して
    30代半ばで見た目も稼ぎも普通な男性と結婚し近所でパートしながら不妊治療ぽいことをしている。

    白雪さんもアラフォーになったらこんな感じになるのかなー。

    • 2
  9. 評価:5.000 5.0

    おもしろい

    ワンレンボディコンとかの時代の会社のマンガです。
    まだまだ女性はお茶汲みが当たり前だった時代、
    だけど「出世したい」となんの抵抗もなく望み、
    自然に努力していく新入社員の女の子の話。
    序盤はエキセントリックに描かれていますが
    学力も頭も平凡、ただただひたすらに素直で努力家でいじらしいほど明るく前向き、陽気な性格。
    見ていると自分も頑張ろうという気になれます。

    この深見さんの作品は気持ちの良いイメージなので
    タイトルを見た時「こういうのも描くんだ、イメージと違うな」という印象でしたが予想を裏切る気持ち良い作品です。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    癒し

    うちも男子ばかり3兄弟なので読んでみました。
    こんな素直で可愛いばっかの中1いるかよー!
    小1は流石に賢すぎてマンガのキャラとしてしか見られないw
    けど癒されます。
    周囲もいい人ばかり。もっと読みたいな。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています