学べば学ぶほど、なぜか知らないことが増える…
めっちゃ正しく学んでいるのがスゴイ。
いやしかし、素晴らしいタイミングでリフタンが…と思ったらルース先生だった。ご指導よろしくお願いします!
-
1
219位 ?
学べば学ぶほど、なぜか知らないことが増える…
めっちゃ正しく学んでいるのがスゴイ。
いやしかし、素晴らしいタイミングでリフタンが…と思ったらルース先生だった。ご指導よろしくお願いします!
マクシーの最初の独白、わかりみ…そういう時ほど吃音でなくても言葉がつっかえるし、「嫌われたって」って強がりつつも涙が出ちゃうよね。
でもその後ルースにこき使われて(笑)、いろいろ吹っ飛んでいったね。
結局は「今できること、やらなければいけないことを全力でやること」が、悩みやトラウマを超えて信頼を勝ち得る、最良の方法なのかも。
にしても、心配なのは父親が何もちょっかい出してこないか…
結婚したのにカリプス卿が生還するまで3年間、実家に閉じ込めて虐待し放題だったし、母親の高貴な血筋ゆえに政略的な利用価値はありそうだし、そのうち全力でぶち壊しに来そうで、事件があるたびにハラハラする…
これすごいな。
リアルな戦場は知らなくても、血のニオイ、死体を焼くニオイ、苦痛のうめき、そういったものが生々しく伝わってくる。
ただのラブストーリーにしないところが、ものすごく好感が持てる。
トラウマを愛によって癒すだけでなく、直面させられる現実に対して自ら行動することによって超えさせようとする描写もいい。
そして最後、騎士の言うことも一理あるが、珍しくマクシーがキレてる。果たしてどうなる?楽しみだなぁ。
いやー新名さんもだけど、陽一?がやたら幼くなってて受け付けない…幼稚園児に無精髭が生えてるみたいで…
マジで絵、なんとかした方がいいと思う。あまりにも最初と変わりすぎ。誰得なんだろう。
あと三島さん、ダメンズ脱却してほしい。かわいそうになる…
最後意外すぎて声出ちゃったよ…
ん、ちょっと待て、見た目?
マクシーのこの、地域によっては欠点ともされる「そばかす」と「赤毛」も含めた見た目のこと?吃音が全然気にならないほどそれがどストライクだったってこと?
それともカエルの王子様的な感じで、本当の見た目が違うとか?愛情で呪いが解ける的な。
いやーリフタンがなんでマクシーにゾッコンなのか、超気になるなー。
ああ分かるー。詐欺師になった気分。
勝手に周りが誤解してるだけだもん!って言い聞かせても、辛いんよ。頭では、自分は悪くないって分かっていても。
いや、説明しないからやっぱり、悪いのかな。
でも、虐待されてたなんてカミングアウト、だいたい信じてもらえないんだよね…まして周りがみんな、誤解からとは言え悪印象を持っていたらなおさら怖いよね…
あまりのタイミングの良さに、もう笑うしかない。
うードキドキしたー怖すぎて。
でも確かに最初からずーっと疑問に思ってたんだよね。マクシーを迎えにきた使者たちを、父親は一体どうしていたのか、どんな理屈をこねて追い返していたのか。
そしてリフタンが半ば強引に連れ去って以来、何のリアクションもしてこないのがさらに不気味。
あとリフタンのお土産その1がいろんな意味でスゴイ。
お正月更新すごく嬉しいです。
ありがとうございます!
なんだけど、数学の基礎知識って何?
しかも食堂にいた彼らって、騎士団の古参とか主力メンバーばかりで、外道公爵を嫌っていて、だからこそその娘のマクシーも同類だと思って、最初から嫌っている人たちだよね?
リフタン不在のこの状況でどうなる?マクシー以上に怖くてドキドキしてます…
オークの樹の下
041話
第41話