2.0
人括り
人括りにしちゃいけないけど、この亭主/世の中の亭主は我慢して(るつもりで、訳も解らず)謝っているけど『何故』の根底の部分を掘り下げ切れていないよね。
-
1
7492位 ?
人括りにしちゃいけないけど、この亭主/世の中の亭主は我慢して(るつもりで、訳も解らず)謝っているけど『何故』の根底の部分を掘り下げ切れていないよね。
近接してる訳じゃない隣家の2階に届く泣き声は小さいか?
自分の思い通りにならない子供を怒鳴って叩いて、流行りのお菓子とか一切禁止って自分の過去を見てるみたいで厭だった。
惚れっぽい挙げ句のスーサイドマニアの太宰は確かに一面の太宰だけど、それだけじゃないしのに色々置き去りで。
だいたい、本家ポーが居るのに平岩太郎が江戸川乱歩を名乗っていて良いの?
他の文豪も好き嫌い年齢差あるであろうに1所に放り込んで、ひたすら『違う』としか思えない。
虚構推理が好きで、勢いで読みましたが…う~ん…
逆に虚構推理タイプの話しか書けないのならば、その道では並ぶモノなき‼️…くらいにならないと頭打ち作家。
別の書き方も挑戦したら?
法で裁けぬ悪をーーと、なると大概、必殺!仕事人系で終わる。
後はホラー系だと、カルラ舞う!かな?
…さて、仕事人系でもどう転ぶかな?
母は強しって言葉は、ひっくり返せば、気に入らない婿や嫁には猛然と遅いかかって来るモノで、ちっっっさい息子の女の子の友達にさえ些細な違いで嫁イビり上等の鬼姑になるんだなぁ。
少なくとも、作家ののーみその中の母はどんなに幼い子供相手にも嫁イビり姑が顕在。
あの落ちはないだろう?
って言うか、アメリカ編は必要だったの?
テムズ川に落っこちたらコーンウォールの辺りに流れ着かないか?
読んで損した。
どんどんつまらなくなって行く。
これを乗り切れなきゃ犯人(?)に辿りつかないなら解らなくて良いってぐらい、つまらない。
学校の怪談としては珍しい角度から責めた…と言いたいんだけど、学校の怪談が高校生にまで真面目に取り上げられる現代の縮図の前に、どこまで遡れるか、遡ると話はどう変質して来たかも扱わないと表面的過ぎる。
そんなにも言いたい事が、クラス全員にあるなら遺書くらい手書きで書けよ?
初期設定がいい加減だと、後からなんでも有りに出来て便利だとしか言い様がない。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
妻が口をきいてくれません