三輪さんの投稿一覧

投稿
380
いいね獲得
190
評価5 4% 15
評価4 21% 81
評価3 32% 123
評価2 25% 95
評価1 17% 66
1 - 10件目/全298件
  1. 評価:3.000 3.0

    NEW
    3期

    ネタバレ レビューを表示する

    鎖国を解いた大混乱期に、新人監視官がこの2人では美佳ちゃんもさぞ大変だったろう。
    あらたはかがりくん被りキャラなのもあるけど声優さんのコメントに呆れて(新しい視点で刑事モノとしてもバディモノとしても見られます。)、マトモに見てなかった。
    最初っから刑事モノにしてバディモノなんだよ…途中参加でも粗筋くらいは頭に入れてコメントして欲しかった。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    NEW
    マナー本

    ネタバレ レビューを表示する

    そこらのマナー本より日本人としては当たり前がなくて、違う視線からの説明があって解り易いです。
    オーサさん、ちょっと、驚き過ぎだけど。
    読後、晩ご飯の時にお茶碗の持ち方その他、意識し過ぎない様にやってみたら概ね合格でした。
    お茶碗を持ってお箸を左小指…でアウト。
    中指でやっていました。箸の持ち方は完璧なんですけど。

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    NEW
    損していると思う

    ネタバレ レビューを表示する

    昨今のラノベ特有の覚え切れない長いタイトル。それに慣れて育った世代は短いタイトルを見て何の話だろうか?…と、どきどきしながら手に取る瞬間を味わえない。
    ド下手くそな読書感想文みたいにタイトルに粗筋が抜粋されているから、そんな内容なんだと安心して手に取る所に未知の本へのどきどきはない。
    この話もたまたま読んだけど、まさに勘違いが行き過ぎてリアリティのないキャラがご都合主義で巧く生き抜けているだけだと。
    創り話である以上、どこかにご都合主義はあるのだろうが全話通しては胃もたれする。

    最近は批判的な感想文は運営サイトが添削する『表現の自由』を奪う事が罷り通っているから、この感想も削除されるかも知れないけど。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    NEW
    漫画で

    ネタバレ レビューを表示する

    怒りと冷静さと突っ込みを入れて描ける様になるまで、どのくらい悲しく辛かったか…
    当たり前だけど知らなかった1ファンとしては辛かったであろう時期の作品も嬉しく拝見していた訳で、何だか申し訳ない気持ちと、そんな時に何も知らないファンのノーテンキさが不快に思われたか、せめてもの慰めになれたか…
    せめて後者である事を祈って、続きを待ちます。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    NEW
    出だしで

    ネタバレ レビューを表示する

    この子は綺麗な石に目が眩んでいるだけでは?
    と思いましたが、だんだん良い弟子になって行って、でも我が道を往くのは変わらないのが可愛くて素敵です。

    私は祖父に翡翠取りに連れて行ってもらった事があって着替え一式と金槌、祖父は巨大シャベルを持って翡翠に限らず石が取れる川って火山の近くなので河原を掘ってマイ露天風呂した思い出があります。…取れるけど、翡翠は取ったらダメと聴いてヒロイン並にぶーたれていました。
    法律ができる前に祖父が拾った翡翠(鑑定済)は今は私が持っています。

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    NEW
    真相は

    ネタバレ レビューを表示する

    1面から見るのを角度を変えて見ると、この『真相』になる。
    と言う事は更に角度を変えて見たら、更に違う真相があるかも知れない。各話は一番、ショッキングな『真相』を最後に持って来ているけれど、更に裏があるかも知れないと考えるのは怖いけど楽しい。

    ただ、なるべく自分には降りかかって欲しくはない。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    ここ暫くの

    ネタバレ レビューを表示する

    鬼モノでは一番、上手に残酷で綺麗なんじゃないのかな。
    鬼を切る死なない鬼と謂うと鬼切丸を思い出してしまうけど、こちらの鬼切は別方向に物寂しい話が多い。後、甚太は元々が人間だからか時間が短い分、いつも途方に暮れている気がする。

    • 0
  8. 評価:2.000 2.0

    生死は重要なモノである

    生死、特に後者は尊厳を持って考えて行かなければならない。…だから、生の享楽に溺れず忘れるな。

    よく解る理屈だけど、最期の時に嫌がらせの質問をして残虐行為をして行く描写が長過ぎる。
    1回じゃ足りないし、説明にも欠ける。
    だけど、最短だろうか?
    最初にショッキングな場面を持って来て、説明や登場人物の感情の振れ(ブレとも)に話をスライドして行くのは典型的パターンであるけど、
    初手の説明なしの残虐シーンは減らせたかとも思う。説明付きなら良いと謂うモノではないが『何の為に』が欠けている話は面白くない。

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    何故

    何かとの融合体を作ろうとすると少女しか適合しない話ばかりなんだろう?
    戦乙女流行りでも1作品くらい少年しか適合しない融合体って話も見てみたい。…でなければ男女関係なく融合体がいるべき。
    話としては面白い。スピンオフが出来ても良いと思う程度には楽しく読める。…少年の融合体の話でも別に作ってみては?

    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    周囲の雑音なんて

    ネタバレ レビューを表示する

    ある程度の年齢になれば誰でも気にならなくなる。…まぁ、だから『年寄は頑固』とも言われる様になる訳だけど。
    でも40歳にもなって『オバ見え』なる謎言語に振り回されているのはヒロイン周辺おかしいとも思う。
    結婚して子供を持った瞬間から父親は『おじさん』母親は『おばさん』。
    美魔女とか言う妖怪になるんじゃなかったら、素直に年齢相応におばさんしているのが良いと思う。

    同じおばさんでも異性が悪意を込めておばさんと呼んだらセクハラだけど、聞こえる様に爺予備軍が何の用ですか?…って聴いてやれば良いのに。…私は実践している。

    • 1

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています