遺書、公開。

- タップ
- スクロール
あらすじ
灰嶺中学2年D組は新学期に「2-D序列」と題したクラス全員の序列が記してあるメールが届く。しかし、“序列1位”の姫山椿はクラスの不穏な空気を打ち破る。姫山のおかげで普通のクラスになったかと思われた11月──。姫山が校内で自殺してしまう…。葬儀の帰りに教室に戻ったクラスメイト達の机に姫山椿から「遺書」が置かれていた! 死者からの「遺書」を巡り2年D組の闇が暴かれる!?※本商品は、デジタル版限定カバーのデザインを表紙・特典に収録した特装版です。
入荷お知らせ設定
?機能について入荷お知らせをONにした作品の続話/作家の新着入荷をお知らせする便利な機能です。ご利用にはログインが必要です。
みんなのレビュー
-
4.0
振り回されるだけのミステリ
はっきり言って、この設定はずるいと思う。
遺書が深読みやら裏読みやらいくらでも出来てしまうものである以上、後づけでいくらでも話が作れてしまうからである。
その上、遺書は活字で書かれているわけで、偽造・捏造可能となると、そもそも遺書が本人によって書かれたものではないかもしれないとか、自殺ですらないかもしれないとか、そういうレベルのことまで何でもありになってくる。
おそらく、連載開始時点ではそれほど今後の展開が緻密に練られていたわけではないだろう、という気がする。
別にそれ自体を非難する気もないのだが、ここまで何でもありだと、読者に「推理」の余地というものがほとんどない。
つまり本作は、「考えるだけ無駄」なミステリなのであり、それはもう、ミステリ漫画としては致命的だと思う。
ただ、こんなこと言っておいて何だけれど、面白かった。
プロットとしては変化がなく、三十人くらいの生徒たちがただただ自らに宛てられた遺書を公開していく、というだけの内容、ほとんど「何も起きていない」といっていい話であるにも関わらず、私は読むのを止められなかった。
「彼女に何が起こったのか」という謎の一点でここまで引っ張れるのは、それなりに作品に力があるということなのだろう。
また、「こういう系」の作品は、往々にして人が死にまくったり、人間離れしたサイコ学生が出てきたり、何かと「起こりすぎる」ことで興が削がれるが、そういうことがなかったのも、ポイントが高かったのかもしれない。
要するに、「何も起きない」ということが、奏功したのかとも思われる。
そう考えてみると、この「やったもん勝ち」のずるい設定を考案した時点で、本作はある部分、既に成功していたのかもしれない。
読者の推理に対して排他的である、というミステリとしての致命傷を負っている作品ではあるが、「推理を楽しむ」ミステリではなく、「ただ振り回されるだけのミステリ」として、私はそれなりに楽しんだ。
それを邪道と呼ぶかどうかは、微妙なところなのだけれど。by roka-
28
-
-
4.0
スクールカーストの序列が送られてくるのもなんだか怖いし、そんな少し不穏な空気をカースト1位の姫山さんが変えてくれて、平穏な日々がすぎていた所で、唐突に自殺…。
最初からこれは何故?ってかんがえる端から事件が起きる感じが、次は…次は…と読み進めたくなります。
亡くなった子はあたりまえながらもう居ない訳ですが、葬儀から戻って教室に行くと各自の机に各自宛の遺書が置かれていて…それをやったのは果たして誰なのか?カーストの序列を作って送った人は?が気になるところです。遺書の公開を止めた先生や一度も学校に来てきない生徒、遺書公開について先生と交渉(?)した千陰くんも、何気ない顔して過ごしていた一人もみんな怪しく思えて来てしまう…
終焉に近づくのも寂しいと思う反面、早くスッキリしたいと言う思いもあるのて複雑な気分ですね(ヽ´ω`)by さくらたん。-
3
-
-
5.0
結末が秀逸
何故か2-Dクラスにだけ流れてきた謎の「序列」
クラス一位の女子が自殺をしてしまい、亡くなった後にクラス一人ひとりに遺書が残される。
それを解明するために遺書を公開し始める。
平凡なクラスだったはずなのに、一人ひとりに人間らしい闇があって、気になって全話購入しました。
自分の感想は「結末が秀逸」です。
が、最後の一話は好みが分かれる結末だと思っています。
嘘くさい、蛇足だと思う人もいるかもしれないですし、私のように「最後があるからこそ物語の余韻が強烈なものなっている」と思う人もいるとは思います。
ここは好みかなぁ。
私はお金出して読んでよかったと思っています。by めざし♀-
1
-
-
5.0
人間、ここまで自分本位になれるんだと感心するぐらいに全体的に歪んでるクラス。
それが序列のせいなのか元々の本性なのかは解らないけど、何人かは数年したら犯罪者としてニュースに出てそうなレベル。
でも彼らより悪いのがいたけど。
状況によって悪くなったとかじゃなく、生まれ持ってのヤバい奴。動物とかに酷い事をする人と同じで、それを人間相手にやってみた感じの。
読んでたら解るけど、黒幕はお前か!ってなると思います。by ウリィ-
0
-
-
4.0
よく出来たお話
映画化のニュースをみてどんな話かと読み出したら1日で読了!課金しまくりです
子どもたちが大人っぽくて、高校生の話かと思ったら中学生とか、こういう問題が起きたとき生徒たちの話し合いに任せるのも現実的ではないけれど(PTAが黙っちゃいないし緊急集会や警察の会見とかもあるのでは?無責任な担任が生徒たちの話し合いを放任するなんて親に話す子どもも絶対いるはずだし話し合いも一気に終わらせず週一でやるとかすごく不自然だけど)
生徒たちの話し合いや窺いあいがリアルでどんどん先を読みたくなる展開でした
私はずっと先生が怪しいと思ってましたが…最後まで読んで最初からまた読み直そうと思います
最後の終わり方はホラーとかではよくある展開だけど私は好きではなく(ハッピーエンド大団円が好き)スッキリしないけど…
あの人はよく平気な顔して周りに許されたなと思いますby あらさっちゃん-
1
-
作家:陽東太郎 の作品

Loading
レーベル:ガンガンコミックスJOKER の作品

Loading
出版社:スクウェア・エニックス の作品

Loading
みんなが読んでるおすすめコミック
最近チェックした作品
?
Loading