ロンソンさんの投稿一覧

投稿
1,241
いいね獲得
1,227
評価5 48% 598
評価4 29% 362
評価3 17% 212
評価2 5% 58
評価1 1% 11
81 - 90件目/全842件
  1. 評価:5.000 5.0

    どこか「人間臭い」鬼。

    ネタバレ レビューを表示する

    話が通じる鬼。
    言ってることが、まともな鬼。
    こんな言い方したら、鬼さんに失礼かもしれませんね。
    私たち「人間」の方がまともじゃないんだから。
    こういう対話する物語がもっとあってもいいと思いました!

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    衝撃的!

    ネタバレ レビューを表示する

    出だしから、「葬式」というシーンは
    たまにあるけれど。。。
    イキナリ、お焼香の際にお線香を食べ始めるとか。。。って
    ありえないから。。
    でもこのシーンだけで、「続き」が読みたくなった!

    • 0
  3. 評価:2.000 2.0

    ちょっと、

    ネタバレ レビューを表示する

    こんな始まり方じゃ、見る気になれないなぁ。
    深刻そうで。苦しそうで。
    救いが無さそうで。う~ん、ごめんなさい。
    埼玉県民なので、すぐに「大宮駅」は、判りました。詳細ですね。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    まず、「絵柄」が可愛いとおもいました!

    ネタバレ レビューを表示する

    キャラクターが魅力的です。
    特に、主人公。こんなに可愛いのに、コミュ障なんて!もったいない。
    そして、「先輩」が神様みたいに、いい人。
    しかし、実在の人物が、すぐ側に居るみたいに「妄想」できるなんて、
    すごい妄想力!(想像力?)この才能があれば、
    売れっ子漫画家になれるにちがいない!

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    専業主婦

    ネタバレ レビューを表示する

    この作品を読んでいたら、、
    専業主婦でも、家政婦さんを雇っても良いのでは?という
    気持ちになりました。家事が苦手な女性が存在するのも自然なことで。
    ずっと依存してたより切るのは良くないけど、
    家事に目覚めるきっかけになるかも?と思いました。

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    勘違い?

    ネタバレ レビューを表示する

    空気が読めないだけじゃなくて、
    性格も悪い!こんなのが、学校や職場に居たら、地獄ですね。
    でも、人間って多かれ、少なかれ「勘違い」しながら生きてますよね。
    あんまり自分を責め過ぎても「うつ」になっちゃうけど。
    自分自身も、時々「勘違いしてないかなぁ?」ってわが身を振り返った方がいいと
    思いました。;;

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    「誰かの?」願いが叶うことは、良いこと?

    ネタバレ レビューを表示する

    この誰か?は、必ずしも
    「自分」だけじゃない。
    同時に「他の誰か」の思惑や、願いもあったりする。
    私たちは、それが見えてないだけなのかも?と
    本作品を読んでいて感じました。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    イニシャルDの、作者かと。

    ネタバレ レビューを表示する

    思っちゃいました。絵柄を観て。
    でも、内容は全然違います。こちら「学園もの」の先生です。
    これがまた、なかなか個性的。こんな先生居たら、絶対わたしは好きになっちゃう♬

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    私は駄菓子屋のおばばになりたい!

    ネタバレ レビューを表示する

    それぐらい、駄菓子屋が好き。
    この主人公は、贅沢だ~。なんと恵まれた境遇だろう。
    私も、「子供たちに囲まれて」という絵を想像してたけど、
    高齢者の集まる場所になるのも悪くないな!と思った。
    やはり、椅子とテーブルを用意してあげたいとおもう。
    これからでもまだ間に合う、高齢者向けの駄菓子屋を私も目指したくなった!

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    職場などで、一見「いい人」そうに見える人

    ネタバレ レビューを表示する

    ほど、アヤシイ存在は無い。
    表面的な自分なら、いくらでも仮面を付けることは出来る。
    しかし、職場などの場所でその正体を見破ることもまた難しいだろう。。
    このストーリーが「実話」という事にも驚くけど、
    これを参考にして、私たちは生き方を学ぶことができるかもしれない。

    • 2

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています