3.0
ちっちゃい家と、ちっちゃい犬・・・
そんな素朴な想いのほうが、
結果として、幸せだった。そんな展開が見えそうな気がしました。
実際、多くのお金、もの、環境を持つことで本当の意味の幸せが手に入ったと
思えるのだろうか?と感じました。
-
0
1245位 ?
そんな素朴な想いのほうが、
結果として、幸せだった。そんな展開が見えそうな気がしました。
実際、多くのお金、もの、環境を持つことで本当の意味の幸せが手に入ったと
思えるのだろうか?と感じました。
ビジネスホテルの裏側や、知っておくとお得な情報も書いてあるのですが。。。
主人公の絵柄が。。。釘が刺さってて。痛々しい。
実際、痛い〈ブラックな〉職場のお話なのですが。。。
主人公以外のキャラの絵柄は、なんとなく可愛い。
主人公とつり合いが取れてない。もうちょい明るめキャラにしたほうが読み進めやすいとおもいます。
いじめ経験者にとっては、苦しい。
傷をえぐられるような内容の部分もあります。
あと、動物好き〈猫好き〉の人は、特に読まないほうがいいとおもいます。
勿論、皆さんのレビューを読んでると、いい面もあるというのは判るんですが。
少し読んだだけですが、明らかに本筋の「三国志」とは違うようです。
まぁ、池上バージョンというか、創作として楽しめればOKだとおもいます♪
こんな解釈もあり!ということで。私は好きです。
夫婦で、「育て方」の方針が違って、ぶつかり合うのだから。
人、ひとり育てるとなると、それは大変なのだろうとおもう。
〈と、子供の居ない自分は、想像で言ってしまいますが〉
それを、我慢強く子供が大きくなるまで育てる親の苦労を、
この作品を見ていて、改めて感じました。
両親に感謝、です。また手伝ってくれた兄弟にも。
読んでるだけで、試したくなるメニューが!
男二人で住んでるおじさん達の「関係性?」が気になるけど。
これからの社会は、こういう「暮らし方」する人達が増えるとおもいます。
女の職場や、女学校など「女の世界」は大変という。。。
一般的な認識はあった。その最たるものが「大奥」の世界だったろう。
しかし、本作品のような「逆ハーレム状態?」
この状況のほうが「刑務所」よりも恐ろしいかもしれない。
男であっても、「陰口」も「ねたみ」も当然ながら存在し。
「女々しい」という言葉もあるが、女以上に女々しい?男も存在する。
そんな恐ろしさを感じた。
ちょっと暗い内容なので、
カラーページでも楽しくないですね。
こういう絵柄なら、「苦しい話」の中にも、
ちょっと笑いの要素があれば、救われるのですが。
その兆しが見えないので、読み進めませんね。;;
解剖とか、虫やらなんやら出てくるぐらいだったら、
まぁ、いいでしょ。とおもった。
絵柄も暗くないし。
でも。やっぱ。ダメだった。
こういうのは、オッケーな人と、「むり」な人に分かれる^^;;
読んでる内に、慣れてきます♪
なんか。ほのぼのとする話ばかりです☆
関東者の自分は、関西弁だとそれほど感情移入はしないのだけど、
人情みたいなものは、伝わってきます。
関東、人情薄いな。。。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
トリリオンゲーム