5.0
宇宙人に、教えられました。地球の矛盾を!
>人をバカにすることでしか笑いをとれないなら、
しないほうがマシです。・・・これは、全くその通り!
今あるテレビ業界とか。「それ」で成り立っていたようなもの。
しかし、そんな不自然なことがまかり通ってきたほうが、おかしいですね。
宇宙的視野に立って世の中が見えるようになるかも!これからも期待してます。
-
2
1083位 ?
>人をバカにすることでしか笑いをとれないなら、
しないほうがマシです。・・・これは、全くその通り!
今あるテレビ業界とか。「それ」で成り立っていたようなもの。
しかし、そんな不自然なことがまかり通ってきたほうが、おかしいですね。
宇宙的視野に立って世の中が見えるようになるかも!これからも期待してます。
まるで自分が自衛隊に入隊したような気持ちになれました!
実際の自分は、そんな体力無いし。
どう考えても無理だし。
若い頃通ってた
空手の道場で、皆が50回腹筋してたのを、30回にしてもらってました。
走るのも苦手で。合宿にも行かなかった。
私は「ミリオタ」じゃないけど、やはり「自衛隊」は憧れ。
もし、自分が入隊したら、どんな感じだったろう?ってちょっと妄想できました。
楽しめました!素晴らしい。
しかも「古田さん」は、野球の技術だけじゃなくて、
「人としての在り方」まで教えてくれてます。
私、眼鏡かけてないけど。何か「持ち物」として転生して頂きたい!
私自身は。一応「ノーマル」?な人間で。
既婚女性ではありますが。
精神も見た目も「中性寄り」で。
男性、女性問わず、人を好きになることがあります。
女性から告白されたことも2回あります。
ただ、「女性だけしか愛せない女性」=レズビアンの人は、
生きていくのって、相当しんどい気がしてます。
生きてく上で、色々と選択肢が狭まる。その中で葛藤してる。
その葛藤の表現が、この漫画では素直に描かれ。
主人公の「気持ち」を応援したくなる。
そう、あなたの考えは間違いではない「行け!」と。
しかし、もしも自分の周囲に同じ状況の人が居て、同様に応援できるだろうか?
「とりあえず、男性と結婚しとけ」〈例え、偽装結婚といわれてもいいから〉
そして、女性が好きなら、結婚生活とは別に、女性を愛せ、と言うとおもう。
男女ともに、そうやって生活してる人達も居る。
しかし、そんな「方便」さえも思いつかぬほど「まっすぐ」な人達は、
失敗?したときに、尋常じゃなく傷つく。立ち直れないほどに。
まっすぐ〈純粋〉であれば、幸せになれる、ってわけじゃない。
純粋であるがゆえに、己を傷つける道を歩む。
怖い話?かとおもいきや。
ギャグ系?と思わせる明るさがある。異世界と言っても
イマドキの若者なら「ゲームの世界」ぐらいにしか感じないだろう。
この「力士」キャラがなかなか魅力的で。相撲に関心のない私でも心奪われる。
昔、読んでました。
やはり「あざらし」を描かせたら、作者さんの絵柄は一番かわいいとおもいます♪
影響されて、あざらしのぬいぐるみを当時買いました!
実際、あざらしブームを作った人だとおもいます。
かなり残酷な描写が多いですけど、
主人公が可愛くて。普段の生活をしてる時は、
「普通の女の子」であることを楽しんでるようにさえ見えます。
戦闘シーンともなると、身体とメンタルの強さはぴか一。男にも負けません。
こんな子が居たら、惚れてしまいますね。
身辺警護は、そう分類される。
主人公は、一見ぼーっとしているようだが
カンの鋭いタイプ。
SPというのは、映画やドラマのような華やかな世界ではない。
むしろ、もっと地味で目立たない存在かもしれない。
この先の展開が楽しみです。
これがもし「ホラー系」の漫画だったら。彼女は間違いなく「いじめ」に遭っていただろう。
しかし、堂々たる精神?と明るく前向きな生き方が、人生を暗くさせない。
この考え方を応用するとすれば、
例え、姿かたちが他の皆と違っていても、なにも気にせず生きていけるような気がする♪
少し読んだだけですが、明らかに本筋の「三国志」とは違うようです。
まぁ、池上バージョンというか、創作として楽しめればOKだとおもいます♪
こんな解釈もあり!ということで。私は好きです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
エイリアン・アイドル